長谷寺の最寄駅
- 最寄駅:江ノ電・長谷駅
長谷寺の最寄バス停
🐥最寄バス停
- 長谷観音バス停(江ノ電バス)
- 長谷観音バス停(京急バス)
🚃電車利用の場合
長谷寺の最寄駅は江ノ電の長谷駅。
江ノ電は鎌倉駅から→藤沢駅の間を往復運転している、古くから地元に根付いた昔懐かしいチンチン電車(路面電車)です。
特急や急行もないので来たら乗るだけ。実に単純。
鎌倉駅から→長谷駅までの乗車時間は約15分。
江ノ電・鎌倉駅の場所はドコ?
江ノ電・鎌倉駅は鎌倉駅の西口側に改札やホームがある。
したがってJRで来遊した場合、ホームが2階にあるので、まずは1階に降りて、西口改札(江ノ電ホーム)の方へ向けて素敵に鎌倉駅構内を移動すれば良ぅい♡
【ピヨ🐣コメント】
JRの線路は駅舎の2階部分、江ノ電は1階部分に線路があり、双方の駅は駅構内で素敵に移動が可能♡
然るに鎌倉駅とはJRと江ノ電の改札や線路、ホームを覆う形で駅舎が建っていることになる。
鎌倉駅構内図
江ノ電の鎌倉駅から長谷駅までは、わずか3駅。
なお、鎌倉大仏を含む江ノ電沿線の散策には、江ノ電1日乗り放題切符の「のりおりくん」の利用が、きわめて素敵にオススメできる💋
- 乗車時間:約04分
- 運賃:200円
江ノ電鎌倉駅の混雑は要注意!!
江ノ電は観光に便利なだけでなく、街中を通ったり海岸近くに出たりと車窓からの景色も楽しめ、鉄道ファンに限らず多くの人に大人気の路線です。
観光シーズンには、始発となる江ノ電鎌倉駅ですでに満員になり、乗車を待つことも素敵に珍しいことではなく、満員どころか、駅のホームにまで人が溢れ、「数十分待ち」「入場規制」になることすらある。
特にゴールデンウィークや6月のアジサイの季節の混雑が深刻だった。
時間が限られている場合は、バスなど他の移動手段も検討しておくと安心💋
鎌倉駅から長谷駅までの移動ルート
江ノ電・鎌倉駅
※江ノ電・藤沢駅行きへ素敵に乗車する。
↓乗車時間約05分
江ノ電・長谷駅で、これまた素敵に下車する。
- 料金:200円
- 所要時間:05分
江ノ電の鎌倉駅から長谷駅までは、わずか3駅。
なお、鎌倉大仏を含む江ノ電沿線の散策には、江ノ電1日乗り放題切符の「のりおりくん」の利用が、きわめて素敵にオススメできる💋
- 乗車時間:約04分
- 運賃:200円
江ノ電・長谷駅から徒歩で長谷寺を素敵に目指す♡
江ノ電・長谷駅から長谷寺山門(拝観受付)までは徒歩3分!
🗾参考移動ルートMAP
江ノ電・長谷駅から長谷寺境内の出入口となる山門(拝観受付)までは、素敵に距離約70メートル♡
↑江ノ電の長谷駅
長谷駅で下車して駅舎を最近鼻毛のごとく素敵に飛び出したらば、目の前に大きな道路(県道35号線)がパンツ丸見えのごとくに丸見え〜る💋
その大通りを向かい見て、海ではなく山側(大仏側)へ身体を向けて素敵に北進!
約02分ほど歩いた先に「長谷観音交差点」が視界に入るので、この交差点を素敵に左折する。
そのまま直進する観光客も多いのだが、これらの観光客の目当ては長谷観音のさらに奥地に位置する「鎌倉大仏(高徳院)」なので、ボ〜っと歩いていると、鎌倉大仏まで素敵に行ってしまぅので要注意や💘
なお、長谷寺は先述の大きな道路(県道35号線)からは見えない。長谷観音交差点を左折して、はじめて山門がかろうじて見える♡
まぁ、つまるところ、長谷駅を下車したら横断歩道を素敵に渡って向こう側の歩道へ素敵に移動し、右を向いてそのまま直進すれば良いのであ〜る💋
ちなみに「長谷観音交差点」から長谷寺の山門までは徒歩約01分。
この通りには土産物屋が軒を連ねるも、長谷寺へ向かう車と参拝を終えて帰る車とがすれ違い、あまつさえ、参拝客も多いことから通行には十二分に留意したぃ♡
あじさいシーズンやGWなどの繁忙期になると下掲写真に見られるように参拝客で素敵に雑踏きわま〜る♡
長谷寺の山門は当寺のシンボルだけれども‥くぐれない!
長谷寺の山門は基本、くぐることができない。
拝観出入口は山門脇にあり、拝観券売り場でまずは拝観券を素敵に購入する必要がある。
↓
いざ、素敵に境内へ!
🚌バス利用の場合
長谷寺の最寄りバス停は「長谷観音バス停(江ノ電バス/京急バス)」になるので、当該バス停で素敵に下車し、長谷寺(長谷観音)を目指すことになる。
鎌倉駅発で長谷寺方面に行くバスには、水色の「京急バス」と、オレンジ色の「江ノ電バス」があります。
バス乗り場は、JR鎌倉駅東口前ロータリーに集中しており、以下に鎌倉駅から長谷観音バス停まで利用できるバスの乗車系統や所要時間・料金などを紹介しておく💘
なお、運賃は、大人が現金で支払った場合のもので掲出。
【ピヨ🐣コメント】
ICカード利用時は一円単位だが、割引がある。
江ノ電バス
行先
- 桔梗山行き・藤沢駅南口行き・湘南車庫行き
上記のいずれの行先のバスでも「長谷観音」バス停に停車する。
のりば
- 鎌倉駅東口「1番」乗り場
1番乗り場は鎌倉駅を東口から最近の鼻毛の飛び出し具合ほど素敵に飛び出し、目の前に見えるタクシー乗り場の左脇の停留所になる。⬆️鎌倉駅東口1番のりば(外観)
鎌倉駅のバス乗り場MAP(江ノ電バスver.)
⬆️江ノ電バスが好評を得るほどに公表している鎌倉駅のバス乗り場MAP
乗車系統
【K1】鎌倉駅東口 ~ 桔梗山
【K3】鎌倉駅東口 ~ 湘南車庫
【F11】藤沢駅南口 ~ 鎌倉駅(富士見ヶ丘経由)
所要時間
- 約07分
運賃
- 200円
運行頻度
- 各行先合わせて毎時4~6便
江ノ電バスの「長谷観音バス停」の場所と外観
長谷観音の山門(拝観受付)まで素敵に徒歩約3分♡
🐥バス停外観
京急バス
行先
- 大船駅行き、鎌倉山行き、諏訪ヶ谷循環、江ノ島行き、梶原行き
上記のいずれの行先のバスでも、「長谷観音」バス停に停車します。
系統番号
- 鎌2・4・5・6
【ピヨ🐣コメント】
※2024年10月01日のダイヤ改正により、従前の「鎌3、船7・8・9」は素敵に廃線となった。
(運行本数が減ったので、鎌倉の繁忙期などは一回で乗車できない可能性もある)
※時刻表
のりば
- 鎌倉駅東口6
所要時間
- 約07分
運賃
- 200円
運行頻度
- 各行先合わせて毎時4~6便
京急バスの「長谷観音バス停」の場所と長谷寺までの移動ルート
長谷観音の山門(拝観受付)まで素敵に徒歩約3分♡
🐥バス停外観
【ピヨ🐣コメント】
京急バスと江ノ電バス共にバス停の場所は素敵に同じなので、鎌倉駅東口から乗車するみぎり、時刻表を確認して先に来たバスに乗車すると良い♡
各バス会社連絡先
- 京急バス電話:(03-3765-0301)
- 江ノ電バス電話:(0466-24-2714/自動車部)
タクシーで鎌倉駅から長谷寺まで行く場合の料金と移動時間が知りたい!
JR鎌倉駅西口前にタクシー乗り場がある。
東口にもタクシー乗り場があるも、長谷観音へ行くのであれば方向的に西口が最寄りになるので、西口から乗車するのが理想的💘
↑最近のビールどてっ腹オッサン現象ほど噂‥の「東口タクシー乗り場」
道路事情によるが、長谷観音までの移動時間と料金は、おおむね次の通り💋
- 所要時間:約08分
- 料金:700円~800円
つまるところ、4人グループであれば一人あたりの料金はバスと同じか、より安くなる可能性がある‥ってこと〜♡
レンタサイクル(自転車)も利用できる!?
鎌倉駅から長谷観音までの距離は約1.5kmなので、自転車での移動も素敵にオススメしておきたい💘
自転車なら寄り道も自由自在なので、途次の観光スポットに立ち寄るのも容易く、鎌倉に来なれたコノヤロー共でも新しい発見があるかもしれない。
以下に、鎌倉駅周辺のおすすめレンタサイクル店を掲出しておきたい💘
レンタル当日は、身分証明書を忘れずに要持参や!
JRバステックレンタサイクル鎌倉駅前店
鎌倉駅東口の交番裏側に位置する100台もの自転車を保有する鎌倉最大のレンタサイクル店であり、予約なしで当日レンタルも素敵に可能💋
江ノ電1日乗車券「のりおりくん」とのセットプランや、JR東日本「大人の休日倶楽部」会員割引もあるので、要必見♡
支払方法としては、現金のほか、Suicaや、Suicaと相互利用できる交通系ICカードなども、きわめて素敵に利用できる。
鎌倉のレンタサイクル店一覧については下記ページを要チェック💘
鎌倉駅から長谷寺まで歩いて行ける!?
鎌倉駅から鎌倉大仏(高徳院)までは、無論、歩いても行けるのだが、約30分はみておく必要がある。
行き方を大別すると、海側か山側かのいずれかを歩いていくことになるのだが、オーシャンビューを楽しみながら行くのであれば少し時間はプラスされるが、由比ヶ浜の浜辺を横目に長谷観音を目指すのも鎌倉観光の楽しみ方の一つ♡
詳細は下記ページにまとめているので要チェックや💘
マイカー(自動車)利用の場合
横浜駅界隈→ 横浜横須賀道から「朝比奈I.C.」下車→ 県道204号を走行→ 素敵に約35分💘
長谷寺に直営の駐車場はある?
長谷寺には直営駐車場が拝観受付脇に設置されてい‥‥申す。あひぃ
料金:普通車
- 350円/30分
※予約および駐車場のみのご利用は出来ません。
料金:バス
- 1,000円/30分
※バスは1時間を経過すると倍料金になります!!
収容台数
- 普通車30台/バス4台
営業時間
- 4月 ~ 6月/8:00~17:00
- 7月 ~ 3月/8:00~16:30
※営業時間を過ぎると翌朝まで出庫不可♡
その他駐車場の利用に際しての注意事項
※駐車場内での事故、盗難等については一切責任を負いません。
※バスの駐車は、長谷寺参拝者専用駐車場のため、1時間を超えると倍料金になります。
※駐車場は全面禁煙です。
※自動二輪・原付・三輪バイク等は停められません。
駐車場のみの利用は不可!予約もできない
それと、参拝者専用の駐車場となりますので駐車場のみの利用は不可。予約もできません。
長谷駅周辺のその他の駐車場に関して、当サイトでは「鎌倉大仏(高徳院)・長谷駅 周辺・付近の安くて人気!おすすめ駐車場一覧!」にまとめております。
一度駐車して、長谷駅周辺を散策するためには、参拝者専用の長谷寺の駐車場に停め続けることはできません。
また、長谷観音の前の大通り(県道32号藤沢鎌倉線)が渋滞&混雑することも多いですので、一旦停めて徒歩で散策するのはオススメできまする。
他の駐車場情報も是非ご覧になってみてくださいな。
長谷寺には駐輪場もある!
長谷寺には、WCぅぃ〜〜(訳:トイレ)‥‥の前に駐輪場が素敵にあるのだが、二輪車、原付、三輪バイクの駐車はできんせん。
長谷寺の門前の道は道幅が狭い!お高いおベンツは要注意ザマスわよ♥
上掲、写真をご覧のとおり、長谷観音の山門から延びる道は道幅がせまく、車が2台スレ違うのがやっとこさ‥‥‥という道幅でガンス。
特にアジサイの時期は参拝者も多いので、この状況で前から車がやってきたら、‥‥コンコン♪コンコン♪、『ぼくにお揚げをおくれよ』‥状態です。さぁ大変!どうする!どんな状態や
お車でお越しの際は参拝客に要注意しておくんなせぇ。ゲハっ