最寄り駅の長谷駅から鎌倉大仏へのアクセス|バス・タクシー・レンタサイクル・人力車

スポンサードリンク

鎌倉大仏・高徳院の最寄り駅

江ノ電「長谷駅」

鎌倉大仏・高徳院の最寄りバス停

大仏前バス停

周辺の江ノ電各駅から長谷駅までの所要時間・運賃

  • 鎌倉駅から 所要時間5分 運賃200円
  • 江ノ島駅から 所要時間19分 運賃260円
  • 藤沢駅から 所要時間29分 運賃310円

江ノ電長谷駅の改札(出入口)は平常時は一箇所のみ。

当該、改札を最近のパンツはみ陰毛のごとく素敵に飛び出すと、目の前に見えるのが、「長谷通り(県道32号線)」になる。

長谷駅の西側から高徳院方面を一直線に結ぶ、メインストリートとなる。 ♪だからぁ〜、雨のメインストリートで〜♪、うぉおぅ、おぅ〜♪‥‥はぃ。

ポイントとなる大きな交差点は「長谷観音前」のみ。




長谷駅から鎌倉大仏・高徳院まで元気よく徒歩で行く!

長谷観音交差点を素敵に通り過ぎる!

長谷駅から大仏方面へ素敵に北上した場合、「長谷観音交差点」を、これまた素敵に左折すると、約11メートルもの本尊(観音像)が奉祀される長谷観音(長谷寺)に素敵に行き着く。

しかし、このたびの目標は鎌倉大仏(高徳院)なので、ひとまずは長谷観音交差点を素敵に通り過ぎてさらに直進する!

(本来、長谷駅からの観光コースとしては御霊神社→長谷観音を経て鎌倉大仏へ行き、そこから北東へ進んで佐助方面の佐助稲荷や銭洗弁天を目指したいところ)

関連:鶴岡八幡宮から銭洗弁天と鎌倉大仏を経て長谷寺までの移動ルート(アクセス)

長谷駅から鎌倉大仏までの移動ルート(概要)

長谷駅から鎌倉大仏・高徳院までは、ゆっくり歩いて徒歩10分ほど。

基本的には、県道32号線をまっすぐ行くだけのシンプルな道のり。

県道32号線「長谷通り」を通るルート

改札を出て左側の県道32号線「長谷通り」を高徳院・長谷寺方面(右側)へ進む(3分)

↓「長谷観音前」交差点を横断し、そのまま直進する(6分)

長谷観音交差点から鎌倉大仏までの移動ルート

高徳院境内へ素敵に参入する!

長谷通には土産物屋が素敵に軒を連ねる!

「長谷通り」沿いには、大仏グッズや、せんべい、豆菓子など、定番の土産物を扱うお店が、きわめて素敵に軒を連ねる。

どら焼きが名物の老舗和菓子店「鎌倉するがや」、きんつばの「鎌倉いとこ」、大仏の人形焼きが名物の「長谷だんご」など、食べ歩きにおすすめの甘味処が多いのも特徴♡

大仏と長谷観音は長谷エリアの中心となる人気観光スポット♡

大仏からや長谷寺をメインとした長谷通りからは、御霊神社(ごりょうじんじゃ)、光則寺(こうそくじ)のほか、大仏を徒歩約10分北上すると佐助稲荷や銭洗弁天へ歩いて行くこともできる。

道路両側に歩道が設置されているも、幅員が狭く、あまつさえ、車やバスの通行量も多いので、下手をすれば交通事故にも発展しかねない。通行するときは、周囲への警戒を忘れずに交通ルールを準した通行を心がけたい。

個性的な雑貨店・レストランが並ぶ海沿いの「由比ヶ浜大通り」も必見!

「長谷観音前」交差点から進行方向右側には、県道311号線「由比ヶ浜大通り」があります。

おしゃれで個性豊かなお店が多く、人気がある通りなので、時間に余裕があれば歩いてみるのもいいでしょう。

🚎バス利用

長谷駅から鎌倉大仏への直通バス路線は素敵に皆無

鎌倉大仏(高徳院)の最寄りバス停は「大仏前」ですが、長谷駅と大仏前バス停を直接結ぶバス路線は皆無。

長谷駅から大仏前バス停へバスで行こうとした場合、長谷駅の最寄りバス停は、長谷駅から徒歩5分ほどの「長谷観音」バス停になる。

⬆️最近の爪の伸びる高速度ほど噂の「長谷観音バス停」


長谷観音バス停から大仏前バス停までは、1区間、所要時間1分程度で、運賃は180円。

ただし、この場合、長谷駅から鎌倉大仏までの道のりの半分ほどを結局歩いて移動することになるので、大仏前バス停で降車できるバスを利用したい場合は、鎌倉駅発の江ノ電バス・京急バスを利用した方がスムーズ。

鎌倉駅方面から長谷観音交差点で素敵に右折し、鎌倉大仏方面を目指す江ノ電バスの勇姿

大仏前バス停(時刻表orルート)※江ノ電バス

大仏前バス停の場所と鎌倉大仏(高徳院)までの移動ルート

京急バスの大仏前バス停と江ノ電バスの大仏前バス停とは、ほぼ同一!




🚕タクシー利用

 

長谷駅前にタクシー乗り場はないので、流しの「空車」表示のタクシーを止めるか、電話で呼ぶことになります。

長谷駅周辺は人や車両の往来が顕著。あまつさえ、道幅も狭く、電話で配車をお願いしても乗車場所を指定されることも素敵にあり得る。

もし、鎌倉駅から移動するのであれば、長谷駅まで行かずに、鎌倉駅西口のタクシー乗り場から直接タクシーを利用した方が簡単で確実です。

⬆️チキンラーメンを食った後に飲む牛乳の旨さ倍増 不思議具合ほど噂の‥「鎌倉駅西口タクシーのりば」

長谷駅から鎌倉大仏(高徳院)までの所要時間と料金

  • 目安運賃:約500円
  • 移動時間:02分(0.8km)

2人乗車:約250円/人
3人乗車:約167円/人
4人乗車:約125円/人

鎌倉駅西口タクシー乗り場から鎌倉大仏(高徳院)院までの所要時間と料金

  • 運賃約1,600円
  • 移動時間:09分(3.4km)

2人乗車:約800円/人
3人乗車:約534円/人
4人乗車:約400円/人

以上の金額は「GO」アプリ公式サイトが公開しているタクシー料金計算機から素敵に算出したもの💋

鎌倉のタクシー会社、タクシー乗り場などは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

関連記事: 鎌倉のタクシーは電話で呼べる?タクシー乗り場は何処?鎌倉のタクシー情報「観光タクシー・営業時間・電話番号・料金など」

🚲レンタサイクル利用!

長谷駅から、鎌倉大仏・高徳院、光則寺、長谷寺など周辺の複数の見どころを巡りたい場合には、レンタサイクルの利用もおすすめです。

レンタル当日は、提示を求められることがあるので、身分証明書を持参や💘

JRバステックレンタサイクル鎌倉店

JRバステックレンタサイクル」とは、鎌倉駅の出口改札前にあるですレンタサイクル店のこと。(以前は長谷店があったが閉店)

自転車は、普通自転車、変速ギア付き、スポーツタイプ、電動自転車から、用途や予算に合わせて選べ、予約もできるので安心。 ホンマかぃ

江ノ電1日乗車券「のりおりくん」とのセットプランや、鎌倉駅前・江ノ電 江ノ島駅前 乗り捨てプランなどもある。

鎌倉駅から大仏まで自転車で約15分。鎌倉は車両同士がすれ違うのも困難なほどに道路が狭いのでレンタサイクルは個人的にはオススメしない。

関連記事:【鎌倉(江ノ島)のお得な観光チケット一覧♡】一日乗り放題券&#特典つき割引券など

関連記事:【鎌倉駅近く24時間利用で乗り捨て可能レンタサイクル店一覧】おすすめサイクリングコースはコレ👍

関連記事:【レンタサイクル時は必読💋】鎌倉市街の駐輪禁止場所や危険箇所、交通規制の場所を..お知る?

風雅に人力車を利用!

江ノ電の長谷駅周辺には、人力車が待機していることがある。

人力車は、1時間、2時間かけての観光ツアーでの利用はもちろん、「ちょっとそこまで(約15分)」の乗車も、きわめて素敵に可能💋

高徳院からの帰りはゆっくり歩くことにして、行きは人力車を利用‥というのもなかなか「粋」というもの💋

料金は、13分前後の利用で1名3,000円、2名4,000円程度が相場で、営業時間は9:30~日没まで。(シーズンにより変動がある)

人力車を利用するのであれば、長谷駅から鎌倉大仏までまっすぐに向かうのではなく、街の見どころや豆知識、人気のお店などの情報も教えてもらえるので、希望があれば色々とリクエストしてみてはいかがか。

あっ!記念の写真撮影もお忘れなく💋

関連記事:【鎌倉の人力車一覧】料金(割引)&コース(所要時間or乗り場)や予約方法を…お知る❓

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。