【2024年🌸極楽寺でお花見GO】桜の種類や見頃時期(開花状況)と混雑具合を‥‥‥‥知る時が来たと確信❓

スポンサードリンク

極楽寺は鎌倉屈指の花の名所であり、境内では年中、なにかしら花が楽しめます。

つまり、それだけ様々な花が植栽されているということです。

鎌倉観光される方は八幡宮から北鎌倉の建長寺、円覚寺、そして由比ヶ浜の長谷観音や大仏の方へ行って帰ってしまう方が多く散見されますが、ちょぃと足を延ばして穴場と呼べる当寺へ来てみませんかぃ?

長谷観音から江ノ電を利用すれば、わずか15分圏内で来れます。

以下では極楽寺の桜の種類や見頃をご紹介しましょう。

【2024年】極楽寺境内の桜の種類・見頃時期

2024年度は暖冬で平年と比べて若干、気温が高い傾向が見られたので梅花は全国的に開花が早まった。

ところが2月に中頃になって急に寒気が押し寄せたことで、桜花の開花日や満開日は平年とそれほど変化がないことが素敵に予想される。

以下は日本気象株式会社による3月15日発表の桜開花予報となる🌸

  • 開花:3月28日頃(平年より3日遅い)
  • 満開(ピーク):4月04日頃(平年より3日遅い)
🌸満開のピーク予想🌸

3月28日が満開ということはとされる3月28日を挟んだ前後の3日間くらいが見頃といえる。




鎌倉の桜は東京より一週間ほど開花が遅い

例年、桜の開花宣言の期間算出の元になっている桜が「ソメイヨシノ」であることから、世間通念上の花見の概念とはソメイヨシノが咲き乱れる3月下旬から4月上旬頃が該当します。

鎌倉は同じ関東の東京と比較すると若干、開花時期が遅く、東京よりおおむね1週間ほど遅れて開花時期を迎えています。

しかしながら、極楽寺には多種の桜が植栽されていることから5月頃まで桜が楽しめまする。

例年の例ですと極楽寺のソメイヨシノは3月末頃〜4月上旬が見頃。4月初旬頃に満開を迎えまする。

以下に極楽寺における大まかな桜の分類、主な見どころと見頃(開花時期)をご紹介しましょう。きゃきゃきゃ…カキャっ

🌸【参考】過去の桜開花日or満開日🌸

以下の予想は、神奈川県「横浜地方気象台」に植わる「横浜の標本木」より素敵に算出💘されたもの。

2023年の開花状況

🌸開花日:3月15日※(平年差:−10日)

🌸満開日:3月24日※(平年差:−8日)

2022年の開花状況

🌸開花日:3月21日※(平年差:−04日)

🌸満開日:3月28日※(平年差:−04日)

2021年の開花状況

🌸開花日:3月17日※(平年差:−08日)

🌸満開日:3月24日※(平年差:−07日)

🌸開花宣言(開花予想)とは?

開花宣言(開花予想)は本数の多いソメイヨシノに限定して気象庁が観測した結果に基づき出されるものなので、あくまでもソメイヨシノの見頃になります。

全国主要箇所に気象庁のソメイヨシノの標本木が植樹されていますが、鎌倉の場合、横浜地方気象台構内に標本木がありますので、この標本木を基準にして桜の開花予想が発出されます。

開花予想は、冬の気温経過や春の予想気温から算出した結果によって決定します。

🌸気象庁の「桜の開花」の定義🌸

桜の花ビラが5、6輪、咲いた状態のこと。

🌸鎌倉の桜の見頃はロケーションや気候気象条件によって変わる

これは鎌倉だけではなく、全国に対していえることですが、桜の開花時期や見頃は毎年違います。

特に鎌倉は北と東西を山に囲まれ、南面に海が広がるという特異な地形をしていることから、桜の開花時期も同じ関東の東京とは随分と変わります。

おおむね先に東京が満開を迎えて、遅れて鎌倉が満開を迎える流れです。

例年の例では、東京が3月下旬頃〜4月初旬頃まで。鎌倉は4月初旬〜4月上旬or中旬頃まで。(ソメイヨシノの例)

まぁ、写真愛好家にとっては2つの地域で桜の撮影が楽しめるので、浮き足立つ気持ちになるとは思いますが、3月に入ると開花予報が発表され始めるので、こまめに確認して予定を立ててみてください。

思い出に残る楽しいお花見を💘




極楽寺境内の観桜の様子

ソメイヨシノ

極楽寺の桜は山門(境内入口)手前にソメイヨシノが植栽されており、これがまず、開花します。

一般的に「極楽寺の桜」と言えばこの境内入口に群生するソメイヨシノです。例年では4月5日〜9日頃に満開を迎え、桜のトンネルができあがります。

⬆️山門とコラボした構図

⬆️本堂手前まで続く桜のトンネル

この桜が花開く頃、極楽寺では仏生会が厳修されますが、毎年、転法輪殿に奉安される秘仏のご本尊「清凉寺式釈迦如来立像」のご開帳も行われます。

八重桜

⬆️2021年3月31日の八重桜の様子。温暖だったので3月31日時点で3分咲き。

八重桜は遅咲きの桜として知られる桜の種です。ちょうど境内のソメイヨシノが散りゆく頃、本堂前にヒッソリそりそり髭剃りの如く建つ、大師堂の前に自生する八重桜が見頃を迎えまする。

この八重桜は花びらの枚数が多いことから菊の外形にも例えられ、別名で「菊桜(きくざくら)」や「菊咲き」、もしくは牡丹にも似ていることから「牡丹桜(ぼたんざくら)」とも呼ばれます。

極楽寺は桜だけではなく、鎌倉屈指の花の寺として知られており、年中花が楽しめまする。

ほかに有名なのが、初夏のアジサイ、中夏の百日紅などです。




八重一重咲分け桜

ソメイヨシノの次に本堂手前にある「八重一重咲分け桜」と呼ばれる桜が開花します。

この名前を聞いただけでは意味アラレ状態に陥るところですが、極楽寺本堂の前に自生する風変わりな桜のことです。

言い伝えによれば、北条時宗が手植えしたと伝わる桜の古株より発生したと云われる生粋の鎌倉原産の桜でゴッす。

この桜が風変わりとされるのは、八重桜と一重の桜が1つ枝に混在しており、それゆえ、通称「八重一重咲分け桜」と呼ばれ申す。

⬆️上掲写真では分かりづらいがピンクが八重。薄ピンク(ほぼ白)が一重。

他にも別名で「御車返し」や「桐ヶ谷(きりがや)」とも呼ばれ、江戸時代に成立した品種の桜とされています。

⬆️八重一重咲分け桜と極楽寺本堂とのコラボした構図で撮影

「桐ヶ谷」の名前の由来は、鎌倉の桐ヶ谷(材木座)に自生していた桜にちなむものです。

「御車返し」の名前の由来は、なんでも後水尾天皇が御車でこの桜の前を横切ったとき、その可憐さに思わず従者に御車を引き返すよぅに告げたことに端を発するものです。ムフフ

実際に近づいて見れば分かりますが、分枝ごとに一重と八重の花弁を開花させている様子が窺えます。

このことは桜の手前に立てられた案内板にも次のように記されています。

北条時宗公御手植えと伝えられ、現在の桜はその古株より発生したものである。

一重に八重と一重とが混生し、淡紅色の極めて美しい桜である。

一名、「御車返し」と云う。

原産地は鎌倉桐ヶ谷と言われ、この桜は当地に存在する唯一のものである。

本堂脇の桜の様子

本堂脇は進入禁止のため遠景にて撮影。

この桜の時期、シルバー人材センターの方々が境内にて散り始めた桜の枝の剪定などで訪れていることがあるので、この時に桜のことを聞くと色々と教えてもらえ‥‥るの?

‥こホンっ!

以上、これらの桜は2021年のように早ければ3月30日に見頃を迎えますが、例年の例では4月初旬、ちょうど仏生会が斎行される頃(4月7日〜9日まで)が見頃です。




もはや極楽寺の境内?名物!「極楽寺駅の桜」!

極楽寺に来て忘れてはいけないのが、極楽寺駅舎の前のソメイヨシノです。

ここは穴場なので写真撮影をお忘れなきよぅ!

春の鎌倉旅の思い出に残る写真撮影は、この桜と極楽寺駅をフレーム内に収めて桜の前でクソみたいなポーズをとりながらクソ記念写真撮影するのがクソ定番。クソクソクソ……永遠につづくクソ物語  クソ物語?

⬆️写真は2021年3月31日に撮影したもの。すでに満開を過ぎて少し散り始めている。通例は4月4日頃が満開。

極楽寺の桜の混雑具合

極楽寺は江ノ電の極楽寺駅を降りて目の前に建つことから、それなりに参拝客は多いのですが、特に混み合うシーズンはアジサイの開花時期と、紅葉シーズンです。

春の桜のシーズンも参拝客はそれなりにいますが、境内がごった返して人ゴミに埋もれてしまうというまでは皆無です。

土日祝日よりも平日の方が空いていますが、桜の時期は春休みであることもあり、大学生と思わしきキャっ‥(息止)‥プル(訳:カップル)orグループの姿が散見されまする。

極楽寺への交通アクセス

最寄駅

・江ノ電「極楽寺駅」(下車後、徒歩1分)

最寄バス停

・由比ヶ浜バス停(下車後、徒歩10分)
※由比ヶ浜バス停は鎌倉駅からの下り便のみ(土日祝日の朝8時20分の便のみ)

・長谷観音バス停(下車後、徒歩15分)

極楽寺への交通アクセスは、閻魔大王が判決の小槌(ガベル)を机にドンっ!‥‥とするほど、圧倒的に江ノ電が便利! その度合いを知ってみたぃ

極楽寺駅は「関東の駅百選」!

ちなみに極楽寺駅は「関東の駅百選」にも認定されている駅です。これは駅舎の外観をご覧になれば分かると思いますが、レトロ感満載!古き良き時代の”濃厚なテイストがクソ腹が一杯になるほど味わぃ尽くせる駅”であることが分かると思います。




極楽寺の駐車場

極楽寺には公式の無料駐車場のようなものはなく、車で訪れる場合は付近周辺の駐車場を探すことになりまする。

そこで以下に極楽寺付近周辺のコインパーキングを掲載しておきます。

鎌倉の桜の見頃はロケーションや気候気象条件によって変わる

これは鎌倉だけではなく、全国に対していえることですが、桜の開花時期や見頃は毎年、異なります。

特に鎌倉は北と東西を山に囲まれ、南面に海が広がるという特異な地形をしていることから、桜の開花時期も同じ関東の東京とは随分と変わります。

おおむね先に東京が満開を迎えて、遅れて鎌倉が満開を迎える流れです。

例年の例では、東京が3月下旬頃〜4月初旬頃まで。鎌倉は4月初旬〜4月上旬or中旬頃まで。(ソメイヨシノの例)

まぁ、写真愛好家にとっては2つの地域で桜の撮影が楽しめるので、浮き足立つ気持ちになるとは思いますが、3月に入ると開花予報が発表され始めるので、こまめに確認して予定を立ててみてください。

思い出に残る楽しいお花見を。オホ

極楽寺の基本情報

 

住所:鎌倉市極楽寺3-6-7

 

電話番号:0467-22-3402

 

拝観料/入館料:志納(お気持ち程度)

 

拝観時間/入館時間

9時00分から16時30分(宝物館は10時00分から16時00分)
宝物館は4月25日から5月25日と10月25日から11月25日の火・木・土・日曜のみ開館
  • 入館料金:300円
※2019年6月から2年間(予定)仏像修復事業のため宝物館拝観休止中。

極楽寺の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。