【2024年🌸鶴岡八幡宮(段葛)でお花見GO】桜の種類や見頃時期(開花状況)と混雑具合を‥‥知っておきたぃ?

鶴岡八幡宮は鎌倉における観桜(花見)の名所

鶴岡八幡宮とその参道である若宮大路(段葛)に植わる桜並木は通称・「桜のトンネル」とまで呼ばれるように関東屈指の桜の名所として全国に知られる。

1年の中でも最も美しいこの時期の鶴岡八幡宮に社参しませんか?

【2024年】鶴岡八幡宮・境内の桜の種類・見頃時期

2024年度は暖冬で平年と比べて若干、気温が高い傾向が見られたので梅花は全国的に開花が早まった。

ところが2月に中頃になって急に寒気が押し寄せたことで、桜花の開花日や満開日は平年とそれほど変化がないことが素敵に予想される。

なお、2024年4月01日午前、気象庁より横浜管区の標本木がある「横浜地方気象台」の開花宣言が素敵に発表された。

これにより以後の開花経過は次のように予測される。

開花🌸:04月01日(平年より7日遅い)
満開🌸:4月6日か7日(平年より5〜6日遅い)

🌸満開のピーク予想🌸

04月6〜7日が満開ということはとされる4月6〜7日を挟んだ前後の3日間くらいが見頃といえる。




鶴岡八幡宮における例年の平均的な見頃時期(開花具合)

  • 桜の種類:ソメイヨシノ、大島桜など(後述)
  • 見頃(開花時期):3月下旬から4月上旬

お花見が一番盛り上がるのはソメイヨシノが咲き乱れる3月下旬から4月上旬にかけてですが、鶴岡八幡宮には他にもいろいろな種類の桜が植わるので、約3か月間に渡って桜を楽しめるんですわ!

🌸【参考】過去の桜開花日or満開日🌸

以下の予想は、神奈川県「横浜地方気象台」に植わる「横浜の標本木」より素敵に算出💘されたもの。

2023年の開花状況

🌸開花日:3月15日※(平年差:−10日)

🌸満開日:3月24日※(平年差:−8日)

2022年の開花状況

🌸開花日:3月21日※(平年差:−04日)

🌸満開日:3月28日※(平年差:−04日)

2021年の開花状況

🌸開花日:3月17日※(平年差:−08日)

🌸満開日:3月24日※(平年差:−07日)

開花宣言(開花予想)とは?

開花宣言(開花予想)は本数の多いソメイヨシノに限定して気象庁が観測した結果に基づき出されるものなので、あくまでもソメイヨシノの見頃になります。

全国主要箇所に気象庁のソメイヨシノの標本木が植樹されていますが、鎌倉の場合、横浜地方気象台構内に標本木がありますので、この標本木を基準にして桜の開花予想が発出されます。

開花予想は、冬の気温経過や春の予想気温から算出した結果によって決定します。

🌸気象庁の「桜の開花」の定義🌸

桜の花ビラが5、6輪、咲いた状態のこと。

鎌倉の桜の見頃はロケーションや気候気象条件によって変わる

これは鎌倉だけではなく、全国に対していえることですが、桜の開花時期や見頃は毎年違います。

特に鎌倉は北と東西を山に囲まれ、南面に海が広がるという特異な地形をしていることから、桜の開花時期も同じ関東の東京とは随分と変わります。

おおむね先に東京が満開を迎えて、遅れて鎌倉が満開を迎える流れです。

例年の例では、東京が3月下旬頃〜4月初旬頃まで。鎌倉は4月初旬〜4月上旬or中旬頃まで。(ソメイヨシノの例)

まぁ、写真愛好家にとっては2つの地域で桜の撮影が楽しめるので、浮き足立つ気持ちになるとは思いますが、3月に入ると開花予報が発表され始めるので、こまめに確認して予定を立ててみてください。

思い出に残る楽しいお花見を💘




鶴岡八幡宮境内の桜の種類や境内の花見スポット(場所)

🌸河津桜

2月下旬から咲き始める、ピンク色の桜です。

本殿前の河津桜は初春の鶴岡八幡宮名物でしたが、2011年の台風の影響で、残念ながら枯れてしまいました。

  • 場所:旗上弁財天社
  • 見頃:2月下旬から3月上旬
🌸大島桜

真っ白の花が特徴の桜です。

旗上弁財天社では、3月上旬に河津桜と大島桜の協演が見られます。

  • 場所:旗上弁財天社、白旗神社
  • 見頃:3月上旬から3月中旬
🌸彼岸桜

春のお彼岸頃咲く桜として知られる種類ですが、こちらではそれより早い、3月上旬から見頃を迎えます。

  • 場所:平家池、流鏑馬馬場
  • 見頃:3月上旬から3月中旬

🌸染井吉野

源平池、特に源氏池側のソメイヨシノが本数も多く見事です。

晴れて風のない日には、水面にその姿をきれいに映し、なんとも幻想的ですし、満開を過ぎて花びらが散る様子も素敵です。

  • 場所:源平池、三ノ鳥居
  • 見頃:3月下旬から4月上旬
🌸八重桜

幾重にも花びらをつける八重桜は、数が少なくても存在感は抜群です。

ソメイヨシノが散ったころから咲き始めます。

  • 場所:旗上弁財天社、源平池、流鏑馬馬場
  • 見頃:4月上旬から4月下旬

こんな名前の桜もあった!!「実朝桜」と「静桜」

鶴岡八幡宮境内には「実朝桜」と「静桜」と称する桜の植栽がある。

八幡宮へ尋ねた所、これらは桜の品種ではなく、奉納者(献木者)が自身が思う所の名前を付けて奉納した桜樹であることに因む。

然るに「実朝」とは鎌倉幕府三代将軍たる実朝公、「静」とは頼朝卿の弟・義経の妾(めかけ/愛人)たる静御前その人のこと💋




🌸静桜

静(静御前)は、鎌倉幕府の初代将軍源頼朝の弟、義経の愛妾(あいしょう)でしたが、頼朝に追われる身となり、捕らえられて鎌倉に連れてこられました。

名の知れた踊り手だった静御前は、頼朝とその妻政子の命令により、鶴岡八幡宮で舞を披露したと言われています。

そんな静御前の名前が付いた静桜は、一説に静御前が亡くなった場所とされる、福島県郡山市から移植された桜です。

4月上旬頃に見頃を迎えます。

🌸静桜が植わる場所
  • 流鏑馬馬場の東鳥居付近(現在は標札が無いので分からない)
  • 本殿(楼門)前石階段を向かい見て左脇

⬆️折しも実朝公を暗殺すべく公暁が身を潜ませた銀杏(二代目)の隣に植わる。

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影した満開の静桜。樹齢はまだ数年と見る。

🌸実朝桜

実朝と言えば、鎌倉幕府の第三目組長‥ではなく、三代将軍!!です。…ふぅ

実朝は28歳という若さで甥の公暁(こうぎょう/くぎょう)に暗殺され、その首は今の神奈川県秦野市に葬られたとされています。

実朝桜は、その秦野市から暗殺の舞台と伝えられる鶴岡八幡宮に移植された八重桜です。

隣にある静桜よりやや遅い、4月中旬から4月下旬が見頃となります。

🌸実朝桜が植わる場所
  • 流鏑馬馬場の東鳥居付近(現在は標札が無いので分からない)
  • 白旗神社本殿(拝殿)の両脇

⬆️白旗神社向かい見て左脇の実朝桜

⬆️白旗神社向かい見て右脇の実朝桜。いずれも樹齢はまだ若く数年と見る。

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影した開花前の実朝桜。




実朝桜の傍らに立てられた歌碑

風さわぐをちの外山に雲晴れてさくらにくもる春の夜の月

源実朝公 詠

桐ヶ谷桜

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影した6割咲?の桐ヶ谷。

「桐ヶ谷」と書いて「きりがや」と素敵に読む。

この桜は鎌倉東部の材木座(ざいもくざ)原産の品種とされ、江戸時代の文献にも、これまた素敵に登場する。

その起源は室町時代、足利尊氏が京都御所に手植えしたという故事も、ヤバぃよ素敵にある。

⬆️綺麗なピンク色の八重咲きの花弁。

現在、この桜は鎌倉原産の貴重種として、八幡宮境内では三ノ鳥居脇の神苑(ぼたん園)出入口付近(源氏池池畔)に植栽される。

また、2016年には近隣の鎌倉エビスで知られる本覚寺(ほんがくじ)境内にも株分けにて移植されたほか、京都清水寺境内に位置する地主神社境内に植わる名桜・「地主桜」はこの桜にルーツを持つらしい。(他に京都仁和寺でも同様の品種の桜樹が見られる)

なお、この桜はソメイヨシノより少し遅れて開花する遅咲きの桜として知られる。(同様に地主神社の地主桜も開花が遅い)

若宮大路・段葛の桜

⬆️写真は2021年3月24日の午前11時頃に撮影したもの。まだまだ三分咲き。満開には程遠い。

鶴岡八幡宮源平池の桜に並ぶお花見の名所が、三ノ鳥居を出てすぐの「段葛(だんかずら)」の桜並木です。

1918年の大改修以降、約100年に渡って親しまれてきましたが、桜の老化と参道の劣化が深刻になり、2014年10月から2016年3月にかけて、平成の大改修が行われ、その間段葛は通行止めになりました。

248本あったソメイヨシノのうち、正常な発育が見込めそうな20本を鶴岡八幡宮の源平池のほとりに移植し、段葛には新たに他県から若い木を迎え入れ、現在は177本の桜並木となっています。

⬆️段葛の桜が満開を迎えるのは例年およそ3月30日頃




まだ樹齢の若い木なので、元のような「桜のトンネル」を見られるようになるまでには時間がかかるかもしれませんが、舗装されて歩きやすくなった道を、初々しい桜並木と新調された灯篭を見ながら、ゆっくりと散歩をしてみてはいかがでしょうか。

⬆️2022年03月31日に撮影した満開(八分咲き)の段葛の桜の様子

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影した満開の段葛の桜。桜が織り成すトンネルが見事♡

名物?三ノ鳥居を中心に据えた構図の段葛の桜

鎌倉駅付近の段葛入口から7分ほど歩くと、やがて段葛の出口と上掲写真のような三ノ鳥居がパンツ丸見えの如くに丸見えてくる。どんな見え方や

鳥居手前の横断歩道で信号を待つ時間、段葛が織り成す桜のトンネルと三ノ鳥居を中心に据えた写真撮影を楽しむの一興💋

【八幡宮名物!源氏池の桜】旗上弁財天社と牡丹園の桜

源平池の中心には小島があり、その小島じまじま蕁麻疹‥‥の中には「旗上弁財天社」がありまする。…小島じまじま蕁麻疹(ジンマシン)?

この旗上弁財天社と桜のコラボレーションした姿は春の八幡宮の風物詩です。

シートを広げての花見はできんせんが、純粋且つ、本格的な花見が楽しめまする。まさにフォトジェニックポイントの嵐。

とりわけ源氏池東側池畔に見える桜並木は八幡宮の「ぼたん園」に植栽された桜たちであり、ぼたん園に入園することで間近に見ることができます。間近だけに…マジか?

なお、ぼたん園は有料(大人500円)であり、原則、園内での飲食はできんせん。

もし飲食を伴う花見を楽しみたい場合は平家池池畔の茶房(喫茶店)、あるいは軽食で良いのであれば源氏池北側池畔、藤棚下のベンチなどがある。

いずれにせよ八幡宮はもとより鎌倉での花見とは社寺境内ニ植栽が多いことから、ニュースなどで散見される桜樹の下でレジャーシートを広げての酒宴を混じえた花見などはできないと考えて良し!

もしどうしてもというのであれば源氏山公園を紹介しておく♡




源氏池池畔の桜とアヒルそして鳩ポッポと花見客

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影♡

藤棚にはベンチがあるので参拝客が休憩がてらに立ち寄り、おそらく食べ物を食べるあろぅはずなので、そのオコボレに有り付こうと鳩ポッポやアヒル、”恋”するほどにデケぇ”鯉”たちが姿を見せただけで集まってくる。

その様はまるで奈良鹿の如し。ある種、八幡宮境内ならではの奇妙な光景と言わざるを得ない。

牡丹園内から見る源氏池池畔の桜

牡丹園は源氏池池畔に位置し、三ノ鳥居側と斎館側との二カ所の出入口が素敵にある。

牡丹園は観桜シーズンになると、ほぼ開園しているので、園内からは牡丹や番傘、縁台などを取り込んだ和趣あふれるフォトジェニックスな写真が撮れる。

牡丹園内の八つ橋状の木橋と桜

ピヨ🐣木橋は渡れない!

小島に木橋を架橋してさながら池泉回遊式庭園の意匠を呈するも、残念なことにこの木橋は渡れない。

牡丹園内から観た源氏池の桜

⬆️牡丹園から観た源氏池の花筏の様子

和趣あふれる!「番傘(和傘)と桜」

⬆️写真は2021年3月31日に撮影したもの。2021年は開花が早かったので満開を少し過ぎたところ。

⬆️桜と牡丹とのコラボ。絶景。この下あたりで日本酒に桜の花ビラを浮かべて一献いきたぃ ..オッさん発言

番傘の間に映り込む源氏池と桜

もはや和趣に満ち溢れた奇景。

牡丹園内に設置される縁台と桜

⬆️この椅子に座って、おやつカルパスをついばんだら、なんか美味さ倍増しそぅな予感‥。 なんでや

牡丹園内に設置される縁台と桜‥と!指差す熟女

右 熟子:『アチキもなぁ、若い頃、ちょ〜ど、あの辺でクラスのF4(超イケメン4人)から続けたまにに告られまくってなぁ。
それはそれは もぅブイブイいわしとったんやでぇ。伝説の「鎌倉小町」とは実はア・チ・キのこぉと♡』

左 熟子:『‥‥‥。(心のボイス:ウソこけ)

源氏池の池面に逆さに映る「逆さソメイヨシノ」もお忘れなく!

よく晴れた日には、源平池池畔の満開の桜が池面に映り込み、リフレクション写真が素敵に撮れる。逆さ金閣ならぬ、逆さ桜?

牡丹園内から見る斎館の和庭園の枝垂れ桜

牡丹園入口に位置する斎館の庭園には一本だけ枝垂れ桜が植わる。

この枝垂れ桜が和風庭園と合わさることで和趣を最大化させる。




ピークを過ぎても源平池の桜はまだまだ見頃?

鶴岡八幡宮の境内には「源氏池」と「平家池」という2つの池があり、これらを総称して「源平池」と呼ばれる。

上記では源氏池の池畔の桜を紹介したが、平家池にも桜が植樹される。

これら2つ池の桜たちが満開を経て花弁を散らせ始めると、そぅ!俗に「花筏(はないかだ)」と呼ばれる水面に浮かぶ桜が観られる。

⬆️源氏池の花筏…見事!

⬆️平家池の花筏(2020年4月5日に撮影)…平家池には桜が少ないので花筏も少ない

この花筏も八幡宮の桜シーズンの大きな見どころの一つ。カメラをお忘れなきよぅ!

平家池の桜の様子

平家池のチカンに‥‥‥おっとっと池畔!!には、「茶寮 風の杜」という和食のお店がありますが、このお店と平家池、そして平家池の出島部分に植樹される桜のコラボが見事!

茶寮 風の杜と平家池の桜

⬆️噂の「風の杜」と平家池の桜とのコラボ写真 ….噂?

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影♡

平家池は源氏池ほどの面積はなく、桜もそれほど植樹されていないことから、イメージするような桜はあまり観られません。

平家池出島の桜

⬆️平家池の出島の桜は少ない。池畔にも桜があまり植樹されていない

ただ、平家池は源氏池ほど人がいないので八幡宮境内で桜が観れる場所としては穴場的な場所にはなってきまする〜。

鶴岡ミュージアムと桜

⬆️鎌倉文華館(鶴岡ミュージアム)と平家池の桜とのコラボ

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影♡

源氏池北側池畔の藤棚と桜

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影♡

源氏池の池畔には売店がありますが、この売店の前にもわずかに桜が植わる。

この桜の場所からはちょうど旗上弁財天社を真横に観ることができますので、桜と旗上弁財天社をフレーム内に収めたコラボ写真が撮影ができまする。




舞殿前の左右に延びる流鏑馬馬場の桜はチョビ髭程度じゃけんど見どころ!

舞殿前(手水舎の前)には左右に延びる参道(流鏑馬馬場)がありますが、この両参道でも桜がチョビ髭程度ですが桜が観られる。

なお、「チョビ髭」という定義は「ほんの少し」「わずかに限定された箇所のみ」などの意味が込めらたワタクぅしメが考案した造語でゴザる。ついてきてや

⬆️西側の鳥居の前あたりから東側の鳥居を見た時の参道の桜の様子。…ややこしぃ言葉使ぃ

⬆️手水舎の前の十字路から西側の参道を見た様子。右側にソメイヨシノが見える

⬆️西側の桜の真下で撮影した様子。桜とはなぜこぅも人々の心を癒す‥‥。あぁ桜、あぁドン兵衛、あぁ特盛‥‥。関係あらへん

⬆️平年より約一週間遅い開花だった2024年04月08日に撮影♡

研修場と桜

研修場は宝物館の裏側にある建物。この建物内には関係者以外入れないので要注意♡

柳原神池の赤橋と桜

柳原神池は八幡宮の紅葉スポットして知られるも、桜樹は見られない。

ただ、手前の休憩所脇に桜樹の植栽があるので、これをカメラフレームに取り込むことで素敵に素敵で素敵な‥狂ったような一枚が撮りまくれる! ホンマかぃ …どんな一枚や

丸山稲荷の桜!

後述で本宮周辺には桜が植栽されていないと申したが、本宮後方、左脇の小山に鎮座する丸山稲荷では、わずかながら桜が観られる。

八幡宮周辺は鎌倉という全国屈指の観光地でありながら、本殿後方は北鎌倉に連なる大自然に囲まれた場所。

然るに大自然の産物でもある山々に棲息するリス君たちは時折、八幡宮境内に愛嬌ある姿を見せる。

下掲写真はそのリス君が桜の花弁を食べている?遊び気分で落としている??‥‥‥姿です。

このように鶴岡八幡宮での花見は、他所で観る桜の花見とはまた少し異なった異趣があり、大自然の息吹を肌身で感じながら楽しむことができる。




本宮(本殿)周辺では桜が観られない!

これはねぇ。写真愛好家には多いと思うねぇ。ズバリ!『本宮前にそびえる楼門と桜とをカメラフレームに収めた写真』!

でもねぇ、残念無念どないしまんねん‥‥的なほど本宮(本殿)周辺に桜が植栽されていない。

既述のとおり、かつて本殿の前には河津桜が植栽されていたのですが、これが枯れてしまったため現在、本宮周辺では桜が観られなくなっています。

八幡宮境内へ入る時、本宮とその前の楼門と正対する「二の鳥居」から進入すると思いますが、ここから楼門の方へ延びる参道も横幅が広すぎるので楼門と桜とをカメラフレームに収めることは不可能に近い。

二の鳥居を素敵にくぐり抜け、右脇に鎮座する旗上弁財天社には桜が数本、植栽されているのだが‥‥、本宮や楼門との間に樹木などの障害物があるためにイメージ通りの写真を撮るのは難しい。

八幡宮ひいては鎌倉の花見時期のシンボリックな撮影場所となるのが、誰がなんといっても「段葛」であることから、段葛の桜で充分満足でしょう。‥‥といったところか。

柳原休憩所の期間限定「桜アイス」をお忘れなく!

若宮付近、柳原神池の近くには、その名も「柳原休憩所」と称する休憩所がある。

この休憩所にはアイスクリームメーカーが設置されており、メニューにあるアイスクリームを店員が作ってくれる。

花見時期になると決まって桜花エキスを使用した「桜アイス」が登場するのでお見逃しなく!

⬆️デスクでこの世で最もダラシない座り方をした後に背ニキ(背中にきび)ができる高確率ほど噂の‥「期間限定!桜アイス」

春の鶴岡八幡宮と言えば‥‥ライトアップされる段葛の夜桜見物!!

鶴岡八幡宮境内では、桜の時期の特別なライトアップはありんせんが、21時頃まで参拝できるので夜桜を見ることもできる。

八幡宮の夜桜見物でもっともオススメしたいのは、誰がなんとっても「若宮大路の段葛(だんかずら)」意外、素敵になし♡

⬆️段葛の入口(鎌倉駅側)の様子

⬆️もはや桜が織り成すイルミネーションとも言える

かつて花見時期の段葛には提灯が並んでいたのだが、段葛の修繕と桜の植え替えが終わった後は、街灯と燈籠の穏やかな灯かりへと変わった。

派手なライトアップこそないものの、幻想的な雰囲気の中で夜桜を楽しめるので、夜桜観桜を楽しみながらの散歩orデートはいかがか。

⬆️少しカメラを地面寄りの位置で撮影した様子。この夜桜を観ていると、なぜかチキンラーメンのチキン風味が倍増しそうな気分になってくる。それは君だけや

鎌倉は観光地であるという特性柄、夕方になると閉店する店が多く、昼間よりは人出も少ないのでゆっくりクリくり 栗割れん‥てな度合いで歩けます。どんな度合いや




鶴岡八満宮の観桜(花見)の混雑状況と混雑を避ける方法

境内の混雑・人出

ソメイヨシノ以外の早咲き・遅咲きの桜の時期の混雑状況は普段とあまり変わりません。

特に3月上旬までの寒さが厳しい時期は観光客自体が比較的少ないので、早咲きの河津桜や大島桜をゆっくりと鑑賞できるでしょう。

ただ、3月20日頃のお彼岸の時期や連休中、大安と重なる週末などは周辺の道路も含めて混雑しやすくなります。

段葛と鶴岡八幡宮境内のソメイヨシノが見頃を迎える3月下旬から4月上旬にかけての混雑は言うまでもありません。

源平池の周辺など絶好のお花見・写真撮影スポットには人だかりができます。

時間に余裕を持って行けると良いですね。

駐車場・渋滞

お花見の時期の鶴岡八幡宮周辺は、駐車場不足と渋滞が深刻です。

道が狭い鎌倉駅周辺は普段から混雑・渋滞しやすい難所であり、これが花見シーズンにでもなると身動きが取りづらくなる。

鶴岡八幡宮周辺には参拝者専用駐車場、および民間のコインパーキングがあるのだが、花見時期にはなると八幡宮に近い駐車場から埋まっていき、午前中には高い確率で満車になる。

その中でも特に人気を博すのが鎌倉市内でもっとも混雑する横大路と若宮大路のT字路角にある「鎌倉有料駐車場」。

この駐車場は八幡宮境内入口手前、すぐ後には小町通り商店街があるということで年中、混み合う。

以上、どうしてもマイカーでの来遊にこだわるのであれば、9時前には入庫できるスタンスでいたい。

混雑回避のための対策・おすすめアクセス(行き方)

鶴岡八幡宮の最寄駅は全国屈指の観光地である「鎌倉駅」。

全国でも観桜シーズンになると県外からワンサカと鶴岡段葛の桜のトンネルを見るために参拝客ならぬ花見客が詰め掛ける。

もしマイカーで来遊する場合、鎌倉駅周辺のパーキングへの駐車は控えた方が無難。

花見シーズンになると駐車料金が普段より高騰し、あまつさえ駅周辺の駐車場はすぐに埋まるので駐車場探しに時間を費やす結果を生む。

そこであえて鎌倉駅から二駅離れた「大船駅」近郊の駐車場を利用するのがベスト♡

大船駅周辺には駐車場が多くて利用しやすい。あまつさえ、JR利用にて鎌倉まで乗り換えなしで2駅/約7分と移動もしやすい。

もし公共交通機関を利用することで駐車料金がお得になる「パークアンドライド」サービスがある駐車場を利用できれば、長時間滞在でも安心して駐車することができる。

鎌倉のパークアンドライドについて、詳しくは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

関連記事: 鎌倉大仏・高徳院へのアクセスにも便利!「パークアンドライド」ができる駐車場一覧「利用方法・場所・営業時間・料金など」

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。