建長寺にて御朱印のもらえる場所(受付時間)一覧と効率の良い回り方

スポンサードリンク

建長寺の境内は鎌倉では最大級を誇り、境内には幾多のお堂や塔頭が点在しており、それぞれで御朱印を授与している所もあります。

本来であればそれぞれの堂や塔頭へ参拝して現地にていただくものですが、建長寺では、参拝者への配慮や混雑回避策などを加味してか、御朱印授与を一箇所に集約して授与されています。

しかしながら、境内に点在する塔頭(たっちゅう/子院)では独自のオリジナル御朱印を授与されているため、建長寺の朱印所ではいただけなくなっています。

その上、塔頭では御朱印の受付時間が決められていることから、1日で多くの朱印をもらいたい方にとっては、ある程度、効率よく回る手段が必要になってきます。

以下では、建長寺での効率の良い御朱印の回り方のルートや、授与場所の詳細についてご紹介しています。

建長寺で授与されている御朱印の種類については下記ページをご参照ください。ウフ




まず・・建長寺にて御朱印のもらえる場所一覧

建長寺の御朱印の区分

  • 建長寺の御朱印(建長寺、半僧坊) ※下掲地図のネコちゃんマーク
  • 建長寺境内の塔頭(子院)の御朱印 ※下掲地図の家マーク
  • 建長寺境外の塔頭(子院)の御朱印 ※下掲地図の卍マーク …マジ卍?

建長寺境外の塔頭は、建長寺境内の間近に点在していますが、本来、禅宗寺院における塔頭とは一般非公開が当たり前という考え方です。

ただ、鎌倉における観光イベントに便乗し、期間限定で境内を一般公開されている寺院や、土日祝日のみ開堂している寺院もありんすが、それらの寺院に当てハマるのが上掲、地図内の長寿寺、禅居庵、円応寺です。

これら3つの塔頭では境内一般公開期間中にのみ、期間限定で御朱印を授与されています。

建長寺で御朱印をいただく順番(ルートMAP)※地図つき

建長寺で効率よく御朱印をいただくルートがあるとすれば次のようになりんす。

平常時で御朱印帳1冊の場合

境外

円応寺

禅居院

境内

妙高院

龍峰院

回春院

半僧坊

建長寺の売店

境外へ・・

境外

長寿寺

御朱印帳が2冊ある場合は拝観がスムーズ!

御朱印帳が2冊ある場合は拝観受付前の売店(授与所)で御朱印帳を預けてしまい、そのまま境内や塔頭を回って帰りに書き終えた御朱印帳を受取ると流れ的にはスムーズです。

もしくは建長寺の売店で販売している御朱印帳の中に「白色の御朱印帳(2018年発売のもの)」がありんすが、これを購入するとその特典として、金印の限定御朱印を授与していただけます。(御朱印帳本体1500円/朱印6種類代金込みで3000円)

⬆️噂の2018年発売の御朱印帳

建長寺の御朱印帳の詳細については下記ページをご参照ください。




建長寺の御朱印の授与場所(地図)と御朱印の受付時間

建長寺の売店(授与所)の場所と授与時間

御朱印の授与場所
  • 境内売店兼、授与所

⬇️外観

境内入口(惣門)をくぐって左側の建物になりんす。(かつては「西浄」と呼ばれた建物)

建長寺ではこの売店のほか、境内最奥に位置する後述の「半僧坊(はんそうぼう)」でも御朱印を授与していますが、半僧坊の御朱印は半僧坊オリジナルになります。したがってこの売店では授与していない御朱印になりんすよ。

売店では御朱印授与のほか、お守りや建長寺のグッズ、お菓子などのお土産物、書籍の販売も行っています。また、右側部分は休憩所になっています。

授与場所の手前には拝観受付がありますので、迷うことはまず、ないと思います。

御朱印の受付時間(営業時間)

8時30分開門~16時30分閉門(朱印所売店・駐車場も同様)

建長寺境内へ入るには拝観料が必要!

それと忘れてはいけないのが、建長寺境内へ入るために拝観料金が必要になるということです。

建長寺の拝観料金

  • 大人(高校生以上)500円
  • 小人(小中学生)200円

※支払いはすべて現金のみ
※障害者手帳・療育手帳を所有している方は窓口提示で当人と付添1名無料。

妙高院の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の授与場所(地図)
  • 境内庫裡(本坊)

⬇️外観

御朱印の受付時間(営業時間)

8時30分開門~16時頃まで

龍峰院の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の授与場所(地図)
  • 境内庫裡(本坊)

⬇️外観

御朱印の受付時間(営業時間)

8時30分開門~16時頃まで

回春院の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の授与場所(地図)
  • 境内庫裡(本坊)

⬇️外観

御朱印の受付時間(営業時間)

8時30分開門~16時頃まで




半僧坊の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の授与場所(地図)
  • 半僧坊の祈祷所(売店&北側の拝観受付)

⬇️外観

御朱印の受付時間(営業時間)

8時30分開門~16時頃まで




円応寺の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の授与場所(地図)
  • 境内拝観受付

  • 所在地:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1543

⬇️外観

御朱印の受付時間(営業時間)

  • 春〜秋(3月〜11月)の土日祝日:9時〜16時
  • 冬(12月〜2月)の土日祝日:9時〜15時30分
    ※例外的に土日祝日の開堂もあり

禅居院の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の授与場所(地図)
  • 境内庫裡(本坊)

  • 所在地:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1534

⬇️外観

禅居院の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の受付時間(営業時間)

2月上旬〜3月中旬頃(梅かまくら寺社特別参拝期間中)の13時30分開門~15時頃まで




長寿寺の御朱印の授与場所と授与時間

御朱印の授与場所(地図)
  • 境内拝観受付(本堂)

  • 所在地:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1520

⬇️外観

御朱印の受付時間(営業時間)

  • 春〜初夏(4月〜6月)の金土日祝:10時〜15時
  • 秋(10月〜11月)の金土日祝:10時〜15時
    ※例外的に土日祝日の開堂もあり
    ※雨天時、拝観中止になる場合あり

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。

建長寺周辺付近の観光・見どころについて

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。