【旧華頂宮邸の庭園の様子】四季の植物を..お知る?

旧華頂宮邸の庭園は庭木や植栽はじめ、敷地内すべて樹木が一体となった、幾何学を素敵に採り入れたフランス式庭園。

まずは庭園入口の紹介から‥

庭園は常時一般公開される

旧華頂宮邸の身舎は年に数回のみ公開されるも、庭園は休園日をのぞいて素敵に一般公開される。

休園日:月曜・火曜日、年末年始
※月火が休日の場合は次の平日

幾何学を素敵に採り入れたフランス式庭園

2階大広間から北側を向けて景子‥ではなく、素敵に撮影!📸

ここで深呼吸をしましょう

ちょぃ、気分変わるわ

南西から素敵に撮影📸

一階大広間から南側を向けて素敵に撮影📸

セバスなバルコニー

ぼっちゃま とか 言うて  いうて

今朝は 珍種のアールグレイを おもちしました

とか

 

東側から素敵に撮影📸

 

やっぱり北東から素敵に撮影📸

新緑映え🍃・紅葉映え🍁する庭園

南東から素敵に撮影📸

北西から素敵に撮影📸

当該庭園はカエデやヤマモミジの植栽も多く、新緑、紅葉とで、その威力を楽しめる。…威力?

南側から素敵に撮影📸

おっ!洋画に出てくる池や!

すっぽんポンの女子が、こぅいうところで素敵に水浴びしとるシーンが、よぅ洋画で描かれとる

‥だからなんや

この部分だけでもエエから欲しい

上の庭は望まんから、この部分の敷地だけでも欲しいのぅ

鎌倉市はん、散々、紹介したから、くれへん?

周囲の景観と見事にマッチした意匠

自然の緑あふれる宅間ヶ谷の景観、そして洋館とが、違和感なく庭園というスケールに収まる様を、コレでもかぃ!‥ちゅ〜ぐらいに見せつける。  ホンマかぃ

南側から素敵に撮影📸

東側から素敵に撮影📸

西側から素敵に撮影📸

おっ!やぐら(洞窟)をヤバぃよ素敵に発見👀

‥残念!素敵に入れん!

小渓がせせらぐ

石橋が素敵に架かるなど、和様式が見られることから、所有者の変遷の名残が感じられる。

往時は回遊できる意匠があったのか‥

庭園内の植栽

当該、庭園には「バラ」が非常に多い。

定番!貴族美形 髪ええ匂いバラ

‥やはり、”洋館”には”羊羹”の甘さほどにバラが似合うということか‥

実にバンコランなバラ

ちなみに右奥に見えとるのは、あじさい か。

鎌倉らしさ も忘れては おらぬよぅじゃ

【参考】宅間ヶ谷の山野草 一覧

3月

植物名(カタカナ) 植物名(漢字) 花期 見られる場所
ウグイスカグラ 鶯神楽 3月 巡礼古道
タツナミソウ 立浪草
バイモ 貝母
(アミガサユリ)

5月

植物名(カタカナ) 植物名(漢字) 花期 見られる場所
ハンショヅル 半鐘蔓 5月 巡礼古道
ケイワタバコ 毛岩煙草 宅間ヶ谷
ナルコユリ 鳴子百合
ホウチャクソウ 宝鐸草

6月

植物名(カタカナ) 植物名(漢字) 花期 見られる場所
ネジバナ 捩花 6月 宅間ヶ谷
ムラサキニガナ 紫苦菜
ホタルブクロ 火垂袋・蛍袋
ヤマユリ 山百合

8月

植物名(カタカナ) 植物名(漢字) 花期 見られる場所
タマアジサイ 玉紫陽花 8月 宅間ヶ谷

10月

植物名(カタカナ) 植物名(漢字) 花期 見られる場所
トリカブト 鳥兜 10月 宅間ヶ谷
ツリフネソウ 釣舟草
ツルニンジン 蔓人参
ホトトギス 杜鵑

11月

植物名(カタカナ) 植物名(漢字) 花期 見られる場所
リンドウ 竜胆 11月 宅間ヶ谷
ノギク 野菊

旧華頂宮邸の滞在時間(所要時間)

個人によって異なるが、おおむね40分(目安✨)

🪴内訳

  • 身舎:30分
  • 庭園:10分

旧華頂宮邸の魅力

‥については下記ページを要チェック💘

関連:【旧華頂宮邸の魅力とは?】館内の様子(展示品や建築様式)や所要時間と感想(口コミor評判)を…お知る?

旧華頂宮邸に離れの茶室があった?!

旧華頂宮邸には独立した茶室もある。詳細は下記ページにて♡

関連記事:【無為庵】旧華頂宮邸の茶室の公開日はいつ?内部の様子を知りたいか?

旧華頂宮邸の歴史

‥については下記ページを要チェック💘

関連:【旧華頂宮邸の歴史】ロケ地として多用されとった‼️

旧華頂宮邸の入館料金や公開期間(時間)

‥については下記ページを要チェック💘

関連:【旧華頂宮邸の一般公開(春or秋)🏠】日程・時間と入場料金・予約方法をお知る?

旧華頂宮邸へのアクセス

所在地:浄明寺2ー6ー37

🚎鎌倉駅からバス利用の場合

JR鎌倉駅東口ロータリーの「4番のりば」から、「金沢八景駅」行き、「鎌倉霊園正門前太刀洗」行き、「ハイランド循環」へ素敵に乗車♡

「浄明寺」バス停で素敵に下車し、徒歩6分♡報国寺

🚶鎌倉駅から徒歩の場合

鎌倉駅から徒歩にて素敵に約35分💋

駐車場は素敵になし!

庭園および付近には駐車場は皆無。

公式では、車両での来園は遠慮するように告知がある。

旧華頂宮邸のINFO

所管:都市景観部都市景観課都市景観担当

所在地:鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階

公式サイト:鎌倉市

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。