【2024年🌸長谷寺でお花見GO】桜の種類や見頃(開花時期)と混雑具合を‥‥知る時が来たと判断❓

スポンサードリンク

【2024年】長谷観音(長谷寺)境内の桜の種類・見頃時期

2024年度は暖冬で平年と比べて若干、気温が高い傾向が見られたので梅花は全国的に開花が早まった。

ところが2月に中頃になって急に寒気が押し寄せたことで、桜花の開花日や満開日は平年とそれほど変化がないことが素敵に予想される。

以下は日本気象株式会社による3月15日発表の桜開花予報となる🌸

  • 開花:3月28日頃(平年より3日遅い)
  • 満開(ピーク):4月04日頃(平年より3日遅い)
🌸満開のピーク予想🌸

3月28日が満開ということはとされる3月28日を挟んだ前後の3日間くらいが見頃といえる。

長谷寺における例年の平均的な見頃時期(開花具合)

  • 桜の種類:ソメイヨシノなど(後述)
  • 見頃(開花時期):3月下旬から4月上旬

例年、桜の開花宣言の期間算出の元になっている桜が「ソメイヨシノ」であることから、世間通念上の花見の概念とはソメイヨシノが咲き乱れる3月下旬から4月上旬頃が該当します。

鎌倉は同じ関東でも東京と比較すると若干、開花時期が遅く、東京よりおおむね1週間ほど遅れて開花時期を迎えています。

例年の例ですと3月末頃〜4月上旬が見頃です。4月初旬頃に満開を迎えまする。




🌸【参考】過去の桜開花日or満開日🌸

以下の予想は、神奈川県「横浜地方気象台」に植わる「横浜の標本木」より素敵に算出💘されたもの。

2023年の開花状況

🌸開花日:3月15日※(平年差:−10日)

🌸満開日:3月24日※(平年差:−8日)

2022年の開花状況

🌸開花日:3月21日※(平年差:−04日)

🌸満開日:3月28日※(平年差:−04日)

2021年の開花状況

🌸開花日:3月17日※(平年差:−08日)

🌸満開日:3月24日※(平年差:−07日)

【ピヨ🐣コメント】

2021年度は長谷寺が位置する鎌倉だけではなく、全国的に記録的なほど桜の開花が早かったというい結果が出ています。

気象庁の調べによれば3月11日に広島県の桜が開花したのを皮切りに、12日に福岡、13日青森、次いで14日には東京、松江、長崎と続いたとのこと。

中でも長崎福岡、下関、松江、高松、広島、京都などの関西地方&九州地方北部の統計によれば、1953年以来の異例のスピード開花となっており、これまでの記録を塗り替えたとのこと。

一方の首都・東京でも昨年と並んで観測史上、もっとも早い開花となったようです。

これは地球温暖化促進の顕れと見るべきなのでしょうか。我々人類滅亡のときも徐々に迫ってきているとも考えられまする。イヤイヤ、なんでそんな急に悲観的

🌸開花宣言(開花予想)とは?

開花宣言(開花予想)は本数の多いソメイヨシノに限定して気象庁が観測した結果に基づき出されるものなので、あくまでもソメイヨシノの見頃になります。

全国主要箇所に気象庁のソメイヨシノの標本木が植樹されていますが、鎌倉の場合、横浜地方気象台に標本木がありますので、この標本木を基準にして桜の開花予想が発出されます。

開花予想は、冬の気温経過や春の予想気温から算出した結果によって決定します。

🌸気象庁の「桜の開花」の定義🌸

桜の花ビラが5、6輪、咲いた状態のこと。

🌸鎌倉の桜の見頃はロケーションや気候気象条件によって変わる

これは鎌倉だけではなく、全国に対していえることですが、桜の開花時期や見頃は毎年違います。

特に鎌倉は北と東西を山に囲まれ、南面に海が広がるという特異な地形をしていることから、桜の開花時期も同じ関東の東京とは随分と変わります。

おおむね先に東京が満開を迎えて、遅れて鎌倉が満開を迎える流れです。

例年の例では、東京が3月下旬頃〜4月初旬頃まで。鎌倉は4月初旬〜4月上旬or中旬頃まで。(ソメイヨシノの例)

まぁ、写真愛好家にとっては2つの地域で桜の撮影が楽しめるので、浮き足立つ気持ちになるとは思いますが、3月に入ると開花予報が発表され始めるので、こまめに確認して予定を立ててみてください。

思い出に残る楽しいお花見を💘

長谷寺境内の桜の種類や境内の花見スポット(場所)

ソメイヨシノ

長谷寺の本堂(観音堂)を向かい見て左脇、ちょうどミュージアムの出入口の前には、巨大なソメイヨシノが植栽されています。

長谷観音の桜といえばこの桜が有名です。

4月8日には、釈迦の誕生を祝う灌仏会(花まつり)が桜の下で行われます。

枝垂れ桜

上記、ソメイヨシノの前には「枝垂れ桜」も植栽されていますが、例年の例だとソメイヨシノが散り始める頃に枝垂れ桜が満開を迎えまする。

ちなみに上掲写真はまだ3分咲きぐらいに見えますが、長谷寺へお聞きしたところ、残念無念ながらこの枝垂れ桜は塩害や老衰化のため、例年、咲きぶりが芳しくなく、あまり咲かないようです。

事実、下記の洞窟前の枝垂れ桜は同じ日に撮影したにも関わらず、咲きぶりが見事です。

長谷寺は由比ヶ浜という海近くにあることから、内陸の桜とは育つ環境が異なり、塩害(塩分を含む海風)の影響もあるようです。




洞窟(弁天窟)前の枝垂れ桜

長谷寺境内で枝垂れ桜が観られるもう1つの場所が、弁天窟(洞窟)前です。

弁天窟の入口を向かい観て右脇に植樹されています。例年ですと3月末〜4月初旬に満開の見頃を迎えます。2021年度は温暖の影響から開花時期が早かったので上掲写真は3月31日に撮影したものですが、すでに8分咲きを迎えています。

三葉躑躅(みつばつつじ)

三葉躑躅は桜ではなくツツジ科の花ですが、桜と非常に類似していることもあり、その上、外観が斜め35度から見る着物姿の君のように 言葉がでないほど可憐であることから、一応、ご紹介しておきましょう! 長っ

三葉躑躅もおおむねソメイヨシノと同時期に見頃を迎えます。

長谷寺の三葉躑躅は経堂の前、海光堂(お寺の食堂)のテラスの庭に植樹されています。

食堂のテラス席に座り、キュっ!と冷えた紅茶で喉をうるおしながら、観賞する三葉躑躅や桜というもの乙なものです。

上掲写真は3月31日に撮影したものですが、おおむね4月初旬頃までが見頃です。付近では鎌倉宮の境内でも三葉躑躅が見られます。

そのほかの桜の種類

山桜

観音堂(本堂)の左側あたりからは「あじさい散策路(眺望散策路)」という小径があり、お山の方へ登っていけるのですが、このアジサイ散策路にも、わずかですが、山桜が植樹されています。

  • 場所:あじさい路(眺望散策路)
  • 見頃(開花時期):2月下旬から3月上旬

河津桜

比較的長い期間楽しめる早咲きの桜です。

  • 場所:妙智池
  • 見頃(開花時期):2月下旬から3月上旬

寒緋桜(カンヒザクラ)

紅梅のような濃いピンク色が印象的な桜です。3月上旬には河津桜と共に楽しめます。

  • 場所:阿弥陀堂
  • 見頃(開花時期):3月上旬から下旬

桜の枝に吊られた只者ではない「風鈴」の正体とは?

上記、本堂(観音堂)を向かい観て左脇に自生する桜(ソメイヨシノ)の枝には、年中、風鈴が吊り下げられています。

風が吹けばなんとも心地よい音色を奏で、訪れる人々を癒し続けています。

実際にぜひ、境内へ足を運んで欲しいのですが、本当にこの桜の周辺は心地よく快適な気分で過ごせまする。

風鈴の心地よき音色が海風に乗り、より遠くへ多くの人々の耳の穴の中まで運ぶ‥。その風鈴の音色に耳を傾けながら、展望台から由比ヶ浜の壮大な景色を楽しむ‥‥。

この音の音源は、長谷寺の公式には雅楽の楽器・笙(しょう)の音からインスピレーションを得た音色とのこと。長谷寺で日々、観音像の前で唱えられる声明(しょうみょう)の基音である「ミ」と、笙の「乙」という和音の基音が同じであることから発案されたようです。

緑豊かな自然にみちあふれ、半笑いの地蔵が随所に立ち、参拝者の半笑いをも誘発するほど癒しまくる‥。

悟空が元気玉の元気を地球全体から集めるように、これほど元気に満ち溢れたお寺はそぅはないでしょう。400円払う価値は充分にありまする。




桜の下では散華の絵馬(祈願散華)もある!

この桜の木の下には絵馬のように願い事が書ける絵馬(祈願散華)が置かれています。

自らの祈願をこの絵馬に書いて吊るす場所に結びつけます。

後日、観音様の前で願い成就のための御祈願をしていただけるとのこと。

1祈願200円なので割安ということもあり、人気のようです。

ちょぃと散華絵馬を吊るす場所をご覧くださいな。コノヤローなほどギッシリしりしりと敷き詰められており、その人気度合いが計り知れるというものです。

長谷寺の桜の混雑具合

長谷寺は江ノ電の長谷駅を降りて目の前に建つことから、それなりに参拝客は多いのですが、特に混み合うシーズンはアジサイの開花時期と、紅葉シーズンです。

春の桜のシーズンも参拝客はそれなりにいますが、境内がごった返して人ゴミに埋もれてしまうというまでは皆無です。

土日祝日よりも平日の方が空いていますが、桜の時期は春休みであることもあり、大学生と思わしきキャっ‥(息止)‥プル(訳:カップル)orグループの姿が散見されまする。

人が映らないような綺麗な写真を撮りたいのであれば、やはり、開門時間を待つくらいの時間配分で訪れるのが吉でしょう。

長谷寺への交通アクセス

最寄駅

・江ノ電「長谷駅」(下車後、徒歩5分)

東京方面からのアクセス

JRで鎌倉駅まで。鎌倉駅から江ノ電へ乗り換える。

藤沢方面からのアクセス

小田急線「藤沢駅下車」、藤沢駅から江ノ電へ乗車。

最寄バス停

・長谷観音バス停(下車後、徒歩5分)

< class=”mapStr”>JR 横須賀線、鎌倉駅下車、鎌倉駅東口より江ノ電バスへ乗車、下車後、徒歩5分




車での交通アクセス

横浜横須賀道から朝比奈I.C.下車。県道204号にて30分。

長谷寺の駐車場

  • 普通車 30台
  • 30分 350円
  • バス(中型車以上) 4台30分 1,000円
  • 営業時間 3月〜9月8:00〜17:00
  • 営業時間 10月〜2月8:00〜16:30
長谷観音の駐車場を利用する際の注意点

※営業時間を過ぎますと、翌朝まで出庫できなくなりますのでご注意ください。
※駐車場内での事故、盗難等については一切責任を負いません。
※バスの駐車は、長谷寺参拝者専用駐車場のため、1時間を超えると倍料金になります。
※駐車場は全面禁煙です。
※自動二輪・原付・三輪バイク等は停められません。

※予約および駐車場のみのご利用は出来ません。

長谷寺の駐車場は土日祝日を挟んで3連休になったときなどは混雑して入れないこともあります。

そこで以下に長谷寺付近周辺のコインパーキングを掲載しておきます。


鎌倉の桜の見頃はロケーションや気候気象条件によって変わる

これは鎌倉だけではなく、全国に対していえることですが、桜の開花時期や見頃は毎年、異なります。

特に鎌倉は北と東西を山に囲まれ、南面に海が広がるという特異な地形をしていることから、桜の開花時期も同じ関東の東京とは随分と変わります。

おおむね先に東京が満開を迎えて、遅れて鎌倉が満開を迎える流れです。

例年の例では、東京が3月下旬頃〜4月初旬頃まで。鎌倉は4月初旬〜4月上旬or中旬頃まで。(ソメイヨシノの例)

まぁ、写真愛好家にとっては2つの地域で桜の撮影が楽しめるので、浮き足立つ気持ちになるとは思いますが、3月に入ると開花予報が発表され始めるので、こまめに確認して予定を立ててみてください。

思い出に残る楽しいお花見を。オホ

長谷寺の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。