鶴岡八幡宮には紅葉する木々が多い印象があり、紫陽花が植栽されていない印象があるが、紫陽花が観られるのをご存知ですかぃ?
このページでは鶴岡八幡宮で観られる紫陽花の見頃時期や開花状況について述べてい‥‥‥申す。ハっ!
鶴岡八幡宮のアジサイの見頃時期と開花状況
2022年の見頃
6月上旬頃〜6月中旬頃まで
例年の見頃
6月中旬頃〜6月下旬頃まで
※アジサイは7月初旬頃までは観られますが、見頃時期を記載しています。
開花状況
2021年度は5月29日時点で7割咲き。見頃は6月7日頃でしょう。
2021年度は鎌倉全体でアジサイの開花が例年より5日〜10日ほど早かったことから、鶴岡八幡宮のアジサイも見頃を早めに迎えています。
2021年のアジサイが見頃のピークを迎えるのが早かった理由とは?
2020年度の冬は寒く、年明けて2021年度の春は急激に蒸し暑さを覚えるほど暑くなっています。
アジサイだけに限ったワケではゴザんせんが、花というものはこのような寒暖の差があるとビックリして花を咲かせることがあります。
とりわけ、気象庁におけるアジサイ開花日としては、関西地方(神戸&大阪)は5月31日という、わりと早いペースなので、これは明月院にかぎったことではなく、鎌倉全体の紫陽花スポットでこの兆候が顕著といえます。
ただねぇ‥‥、なぜか!北鎌倉の建長寺だけは5月29日時点で3割くらいでゴンした。はてさて….。
アジサイの開花日の定義とは?
知っていましたか?桜と同じくアジサイにも開花日があることを。アジサイの開花日の定義とは、全国の所定の場所に植えられた気象庁の標本木となるアジサイが2〜3輪咲いた最初の日を「あじさいの開花日」と定義されまする。
2020年度の鎌倉におけるアジサイの開花日は「6月8日」!2021年度は6月2日!2022年度は6月7日!‥‥しかし残念無念ながら神奈川は横浜に紫陽花の標本木があるため、横浜の標本木を基準に算出されてい申す。ヒョフォンっ(”標本”を表現)
なお、アジサイの場合は桜とは異なり、開花日が発表されたその日から見頃がスタートです。
2021年度は早咲き傾向であったため、例年より5日ほど早く開花してい‥‥申す。…..。….。(無言ver.)
ところで‥紫陽花の開花する条件とは❓
アジサイは当年の気象条件によって開花時期が異なりますが、およそ気温が20度〜25度に近づくと開花しはじめる傾向が見られます。
アジサイの開花時期を知る目安としては、当年の桜が開花する時期を見計らって、そこを基準にすると分かりやすくなり申す。
2021年5月29日の鎌倉の気温はおよそ20度。
アジサイは気温18度以下の低温帯では花芽が出て、逆に高温になると葉芽が出る。アジサイは花芽から枝葉が伸びて、その段階ではじめて蕾(つぼみ)を付けるという風変わりな植物となる。
アジサイの咲き方
アジサイは、おおむね九州地方南部から順を追って四国中国→関西→中部→関東→東北→北海道といった具合に開花していきます。
列島最南端となる九州地方では5月末日には見頃を迎えています。一方、逆に列島最北端となる北海道地方北部では8月初旬〜中旬頃に見頃を迎えます。
鶴岡八幡宮へ訪れる時期・天気のおすすめの日は?
小雨の日や雨上がりがオススメ!
開花時期がどうしても梅雨にかぶるため、あじさいの見頃には雨天の日も多いものです。
そんなあじさいを見に、鶴岡八幡宮へ訪れるなら、「小雨の日や雨上がり」がオススメ!
数日晴れて、地面が乾いた日は散策に適していますが、紫陽花は水が好きな花ので、水分が少ないと、鮮度の落ちたラサダ(訳:サラダ)のようになりがち!
一方、雨が降った次の日などは、元気なあじさいが見られる可能性が高いでしょう。
鶴岡八幡宮へあじさいを見に訪れるオススメ日はいつ?
実は鶴岡八幡宮は広大の境内地を擁しながらも、境内に花が植栽されているのは「ぼたん苑」の園内がほとんどであり、したがってアジサイと併せて、観覧できる花というものがなく、普通にアジサイが見頃になった頃合いを見計らって訪れるのが良いと思いまする。
なお、鶴岡八幡宮のぼたん苑は、春と冬にのみ開園されるので夏時期は観れないことになりまする。
鶴岡八幡宮の5月〜6月の平均気温は何度?
鶴岡八幡宮のある鎌倉エリアの5~6月の平均最高気温は23~25℃です。
最低気温は6月平均で19℃と少し肌寒いので、曇天か降雨時なら長袖が欲しいところ。
一方晴天でも日焼けが気になりますので、羽織るものが1枚あるのが理想的です。
鎌倉のお天気は、こちらのリンク(検索:鎌倉の天気)から確認しておきましょう!
6月、7月は曇りや雨が多くても気温が高いので、散策の際は水分補給を忘れずに。
また、道悪な状況も考慮して、歩きやすいスニーカーなどの靴を選んで履いていくように心がけましょう!
ところで‥‥鶴岡八幡宮のアジサイ!7月はまだ観れる?
鎌倉のアジサイを植栽する寺社のほとんどは、7月初旬になるとアジサイの剪定を行います。
剪定を行う理由は、来年の開花を見越して無駄な養分を花ビラにまわさないようにするためです。
ただ、鶴岡八幡宮で剪定をするのかどうかは不明です。
もし剪定をしないでのであれば、7月でもアジサイを観ることができるでしょう。ただ、見頃のピークは過ぎてしまっているため、フォトジェニックスやインスタ映えを狙うのは難しくなり申す。
鶴岡八幡宮のあじさいの見どころスポットはドコ?
北側の駐車場
丸山稲荷の奥の鳥居を出て右側へ進行すると、やがて駐車場が見えてきますが、この駐車場の片隅にヒッソリそりそり髭剃りなほどヒッソリと、アジサイが植栽されています。
ご覧のように鶴岡八幡宮には「手毬型」のアジサイが圧倒的に多いのが分かる。
このあたりは車も入ってくるので要注意。それと三脚の使用は不可。
ただ、ココにアジサイが植栽されていることを知らない人が多いのか、このあたりは本当にヒッソリそりそり髭剃り 深剃りしちまったよ‥‥‥てなほど、人が少ない。どんな具合や
姫アジサイ?本アジサイ?
御谷休憩所の裏側
御谷休憩所(売店)の裏側にもアジサイがわずかですが、植樹されています。
ちなに本ページに掲載されている写真はすべて、2021年5月29日に撮影したもの。
北側駐車場のアジサイたちは、5月29日時点で結構な見頃を迎えていることを加味しておそらく「山アジサイ」だと思われまする。(額アジサイやったらどぅしょ。指詰めなアカンのかな….ブルブルブル怖&泣)
山アジサイ?
上掲写真のアジサイの種類を調べたところ「黄冠(おうかん)」という種類の山アジサイに近いことが分かった。‥‥誰か知っている人いたら教えてちょーだぃ。
手水舎の花手水を忘れずに!
昨今の寺社では、コロナ感染拡大防止対策の一環で手水舎の使用を停止している姿が散見されます。
鶴岡八幡宮でも同様に手水舎の使用を中止し、代わりに竹筒から常時、水が流れ出ている仕様に変更されていますが、使用していない手水舎を活かして水盤の中に水を入れてアジサイを浮かべています。
画像は鶴岡八幡宮公式インスタグラムより
このようにアジサイに関わらず、花を浮かべる意匠を「花手水」と呼びますが、‥‥いや〜この悪のフォースに染まりきってドっぷりぷりプリプリとダークサイドに染まりきった心も‥‥癒されるなぁ〜!
鶴岡八幡宮のアジサイが植えられてる場所(MAP)とアジサイの種類
鶴岡八幡宮の拝観案内・交通アクセス
- 住所:鎌倉市雪ノ下2-1-31
開門閉門時間:午前9時から午後4時まで
※当面の間、閉門時間は20時となります。
※変更になる可能性あり
拝観料金
志納(お気持ちをお賽銭箱へ‥)
鶴岡八幡宮への交通アクセス
電車
- JR横須賀線:JR湘南新宿ライン「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
- 江ノ島電鉄:「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
車
横浜横須賀道路(旭横須賀道路)の朝日奈ICから、県道204号線を鎌倉方面から約5km。
バス
京急バス「鶴岡八幡宮前バス停」下車。徒歩1分
鶴岡八幡宮の駐車場
下記ページをご参照ください。
ところで‥‥‥アジサイ の花言葉が怖いって?
アジサイ は「無情」「移り気」「浮気」「冷酷」という、それこそナンパしても絶対にひっかからない、むしろ複数の野郎どもを手玉に取るぐらいのボンっキュ、ボンっ!‥‥な美人を連想する言葉ですが、これとは真逆な「独占欲」「深い愛情」という花言葉もあります。
その気にさせるまでが難しい、だけどその気になったらアナタしか見えないっ!‥‥と、いった何ともメンコぃ女性をイメージさせる言葉ありやせんかぃ。
アジサイ って‥‥‥しュ♡テぇ♡キっ♡
鶴岡八幡宮のアジサイの関連記事一覧
関連記事:鶴岡八幡宮の拝観時間(営業時間/開門・閉門時間)・拝観所要時間・拝観料金(割引情報)
関連記事:長谷寺のあじさい見頃はいつ?7月は観られる?種類や特徴と開花状況・見どころを‥‥‥知っておきたぃって?
関連記事:光則寺のあじさい見頃はいつ?7月は観られる?種類や特徴と開花状況・見どころを‥‥‥知っておきたぃって?
関連記事:一条恵観山荘のあじさい見頃はいつ?7月は観られる?種類や特徴と開花状況・見どころを‥‥‥知っておきたぃって?
関連記事:【亀谷坂切通が穴場!】2021年の長寿寺のあじさい見頃はいつ?7月は観られる?種類や特徴と開花状況・見どころを‥‥‥知っておきたぃって?
関連記事:建長寺のあじさい見頃はいつ?7月は観られる?種類や特徴と開花状況・見どころを‥‥‥知っておきたぃって?
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。