藤沢駅から江ノ島までのアクセスは小田急1択?「電車・バス・車・徒歩」での所要時間は何分かかる?

スポンサードリンク

まず‥‥‥江ノ島の最寄駅の紹介から

  • 江ノ電「江ノ島駅」
  • モノレール「湘南江の島駅」
  • 小田急「片瀬江ノ島駅」

江ノ島の最寄駅は「片瀬江ノ島駅」です。江ノ島は「島」と付くだけあって陸の孤島!つまりそこから「江ノ島大橋」という橋を渡る必要があるのですが、江ノ島入口となる仲見世商店街前の鳥居までは徒歩約12分。

これは江ノ島の電車における駅としてはもっとも近い駅となりまする。

最寄りバス停

  • 江ノ島バス停(江ノ電バス)
  • かながわ女性センター(江ノ電バス)
  • 湘南港桟橋バス停(江ノ電バス)

上記3つのバス停は江ノ島島内にあるバス停です。バスは江ノ島大橋を渡って江ノ島島内まで進入します。

江ノ島神社やサムエルコッキング苑(灯台)へ行かれる方は江ノ島バス停での下車がオススメです。

海を見たいのであれば湘南港桟橋バス停。ヨットハーバーを見たいのであれば湘南港桟橋バス停がオススメです。

東京or横浜から電車で江ノ島に行くためには必ず鎌倉駅か藤沢駅を経由する!

江ノ島へは東京駅、横浜駅のいずれからも、神奈川県の南方へまっすぐ南下する形になります。

東京、横浜からはJR横須賀線で鎌倉駅まで、電車1本でアクセスすることができます。

ちなみに、JR横須賀線は逗子駅から単線に切り替わるので、スケジュール調整の待ち時間が5分〜7分くらい発生するのでご注意を。オホ

新宿から江ノ島までは藤沢駅を経由するのがオススメ!

新宿からであれば、鎌倉駅ではなく小田急線を使って藤沢駅までアクセスするのがオススメです。

但し、大船駅が近い方は大船駅から下記の行き方でもアクセスできます。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







江ノ島の最寄り駅は「片瀬江ノ島駅」!

江ノ島の最寄り駅は「片瀬江ノ島駅」です。片瀬江ノ島駅から江ノ島まで徒歩13分!

他に以下、2つの駅がありまする。

  • 江ノ電の「江ノ島駅」(江ノ島まで徒歩17分)
  • 湘南モノレールの「湘南江の島駅」(江ノ島まで徒歩18分)

注意点としては、これらいずれの駅も江ノ島の島内にはありんせん。電車を降りた後は、橋を歩いて海を越えて江ノ島へ渡ることになります。

わずかに片瀬江ノ島駅のほうが江ノ島の島内まで近いのですが、微々たる差!

藤沢駅からのおすすめアクセスは電車(小田急)1択!

江ノ島の電車の最寄駅が片瀬江ノ島駅ということもあり、ちょうど藤沢も経由する小田急に乗車しない手はありません。

藤沢駅から江ノ島まではバスも運行していますが、乗車時間や料金面を考慮すれば小田急以外の選択肢は無いでしょう。

藤沢駅から片瀬江ノ島駅への電車(小田急)でのアクセス方法

藤沢駅から小田急線で片瀬江ノ島駅へアクセスする方は、「小田急江ノ島線」に乗ります。

小田急江ノ島線は、相模大野で小田急小田原線から分岐するルートですので、新宿から訪れる方は次のいずれかを利用するようにしてください。

  • 相模大野での乗り換え
  • 小田急江ノ島線直通のロマンスカー
藤沢駅から片瀬江ノ島駅までのアクセス

藤沢駅
↓ 小田急江ノ島線
↓ 乗車7分 160円

片瀬江ノ島駅
↓(徒歩約13分)

江ノ島

藤沢駅から江ノ島へのバスでのアクセス方法

藤沢駅から江ノ島までのバスもあります。

こちらはある程度早い時間から、遅い時間まで通っていますので、藤沢駅からアクセスする方は利用してみても良いかもしれません。

藤沢駅南口 3番のりば
↓ 江ノ電バス【藤沢駅~江ノ島ルート】時刻表はコチラ
↓ 乗車14分 250円260円 ※2019年10月より

「江ノ島バス停」か「かながわ女性センター」で下車(バス停の場所:江ノ島島内)


始発;6:30(休日6:40)
終バス;22:31(休日21:48)
平均運行本数:2本/1時間

※バス時刻等は変更になることがあります。必ずご自身でご確認ください

乗車するバスの系統

「F3」or「F31」

※「F35」は江ノ島へは行かないので注意!

藤沢駅から江ノ島までの所要時間:バス約20分(渋滞なければ17分くらい)

藤沢駅から江ノ島への車(タクシー)でのアクセス方法

  • 所要時間:約20分(土日は467号線が渋滞するので30分!)
  • タクシー距離:約6キロメートル
  • タクシー料金:2500円〜3000円(湘南界隈のいずれのタクシー会社も迎車料金300円かかる)


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







土日祝は渋滞回避のため迂回ルートも考慮!

前述したように土日祝日になると国道467号線が渋滞することや、鎌倉側からの国道134号線が慢性的に渋滞をひき起こしていることもあり、これら双方の道路を避ければ、渋滞の難を回避することもできます。

そこでオススメしたいルートが下記のルートです!タクシーへ乗車して江ノ島へ向かう際はぜひ、検討してみてください。

藤沢駅から北口に回り、県道30号線「藤沢駅北口入口」信号を目指しましょう。

藤沢駅北口入口の信号を、海に向けて南側へ左折(藤沢駅側から向かった場合)し、県道30号線に入ります。

そのまま県道30号線を、10分ほど(渋滞していない場合)直進すると、海沿いの鵠沼海浜公園まで出ることができます。

T字路の「松波」信号を左折して国道134号線に入り、5分ほど(渋滞していない場合)直進すると、「江ノ島入口」交差点に出ますので、「江ノ島入口」交差点を右折します。

右折すると江の島大橋を渡り、江ノ島の島内に入ることができます。

なお、土日祝日は江ノ島島内の駐車場は午前中から満車になるので、できるならエノスイ(新江ノ島水族館)付近にある大駐車場の利用をオススメしておきまする。

江ノ島周辺のオススメ駐車場はココ!

江ノ電「江ノ島駅」・モノレール「湘南江の島駅」・小田急「片瀬江ノ島駅」から徒歩で江ノ島島内までの行き方!

下記ページにて詳しく写真付きでご紹介しておりまする。

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。