一般に「江の島花火大会」もしくは「江ノ島シーキャンドルの花火大会」などと呼ばれることがありまするが、正式名称は「ふじさわ江の島花火大会」と言いまする。
例年10月開催の花火大会として江ノ島の名物にもなっています。
片瀬江ノ島海岸の海上から打ち上げる花火が江の島シーキャンドルの展望台から見ると目の前にボカぁーんバキュ〜ン!と花開く姿が観られるなど、その眺望と迫力に定評があることから、毎年たった1日しか行われないにもかかわらず、約8万5000人を動員する大人気の花火イベントとなっています。
【2022年度】花火大会の日程・時間
2022年の冬花火(ふじさわ江の島花火大会)
2022年11月14日(月)〜18日(金)まで
※5日間開催
「冬のふじさわ江の島花火大会」として小規模開催。
花火打ち上げ開始時間
18時から18時03分(3分間)
打ち上げ予定数
150発(最大号数:4号玉)
※毎度、同じ内容の花火が打ち上がる。
※4号玉なので最大160mくらい上空に打ち上がる。(点火後の最大直径は65m)
開催場所
片瀬海岸西浜
有料座席の有無
短時間開催なので無し
雨天荒天時の開催の有無
開催中止(延長開催はなし)
※開催中止の場合は藤沢市観光協会の公式サイトにて発表あり※
2022年の夏花火 ※終了※
2022年の夏花火は‥‥‥以下の合計3回開催(予定)!
7月12日(火)
8月19日(金)
8月23日(火)
さらに名称も若干異なり、「マイアミビーチショー夏花火」と銘打って小規模開催予定。
花火打ち上げ開始時間
19時30分から19時03分(3分間)
打ち上げ予定数
150発
開催場所
片瀬海岸西浜
有料座席の有無
短時間開催なので無し
雨天荒天時の開催の有無
開催中止(延長開催はなし)
※開催中止の場合は藤沢市観光協会の公式サイトにて発表あり※
ふじさわ江の島花火大会の開催日は原則、固定!
ふじさわ江の島花火大会は例年10月開催で時間は毎年固定。
2021年度は開催中止!
2021年度開催は、2020年度に引き続き、コロナ感染拡大防止対策により開催中止。
- 開催日:毎年 10月中旬の土曜日(荒天の場合、翌日曜日)
- 時間:18:00 – 18:45
- 所要時間:約45分間
花火の打ち上げ場所
- 藤沢市片瀬海岸西浜(神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目)
ふじさわ江の島花火大会では、例年、藤沢市片瀬海岸西浜にて花火の打ち上げが行われます。
花火の打ち上げ数
約3,000発
例年の人出
約85,000人
雨天の場合はどうなる?翌日に繰越か?
荒天時は中止、翌日に順延。
花火大会の一番の見どころはスターマインと2尺玉っ!
30分が経過して終了にフィナーレを迎える間の時間、江ノ島花火大会最大且つ、江ノ島名物とも言われる「2尺玉」が打ちがります。
2尺玉とは、簡単に言えば大きい花火のことです。
直径およそ60cmの2尺玉。これが花開くと直径500mほどの花火となり、この花火の到達高度もまた500m。いずれにしても大迫力です。
江の島シーキャンドルの展望フロア海抜は101.5mですので、名物2尺玉は、ほぼ真上に花開く大輪を見上げる形。
一方、花火大会でたくさん用いられる3寸、4寸(到達高度120~160m)の花火は、江の島シーキャンドルからは、目の前で花開くように見えてこれまたおすすめです。
スターマインの後に打ち上がるので、このあたりの連続がクライマックスといえまする。
2尺玉の定義
- 玉の直径 :58.5センチメートル
- 玉の重量 :70キログラム
- 花火の直径:480メートル
- 打ち上がる高さ:500メートル
江の島サムエル・コッキング苑も、小高い丘になっていますので、花火がよく見えて愛らしいデートスポットです。..”愛らしい”デートスポット?
花火の日をチェックし、ぜひ訪れてみてください!
過去の開催中止理由など
2021年度の「江の島花火大会」が中止になった理由
下記、2020年度に引き続き、人の密集を避ける目的もあり、開催中止となってい‥‥申す。ゲェフェっ
2020年度の「江の島花火大会」が中止になった理由
2020年の10月頃といえば、コロナウィルスが猛威を振るう最中です。
そういえば‥‥2019年度も開催が中止になっており、直近でふじさわ江の島花火大会」が開催されたのは2018年度まで遡ることになりまする。
2019年度の江の島花火大会が中止になった理由
2019年度の江の島花火大会が開催中止になった主だった理由は、開催場所の最寄駅となる小田急線・片瀬江ノ島駅が建て替え工事を実施しており、観覧客の輸送に困難をきたすと予想されたためです。
2018年度の江の島花火大会の概要
- 2018年10月20日(土)18:00~18:45
- 開催場所:片瀬海岸西浜
- 打ち上げ数:3,000発(2尺玉含む)
そう言えば‥‥2017年度も開催中止になっていた!その理由とは?
2017年の開催中止理由は、台風の接近で海が荒れ海上打ち上げの花火は安全性の確保が難しいということで、花火大会そのものが残念ながら中止となりました。
開催日:2017年10月21日(土)/予備日・翌22日(日)
※小雨決行ですが、2017年は台風のため両日中止となりました
- 開催時間:18:00~18:45
- 開催場所:片瀬海岸西浜
- 打ち上げ数:3,000発(2尺玉含む)
- 有料観覧席チケット:
チケットぴあ、ローソン、ミニストップ、セブンイレブン等各種コンビニ、藤沢市観光センター、藤沢市役所観光シティプロモーション課にて発売されます。
江ノ島花火大会の有料観覧席のチケット払い戻しについて
もし、有料観覧席を予約できた場合、中止の時は払い戻しになります。チケットは大切に保管しておきましょう!
有料観覧席のある江の島シーキャンドルから花火大会を見るには抽選?
江ノ島花火大会には有料観覧席チケットがありまするが、これはあくまでも花火大会の運営局が用意する有料観覧席です。
江の島シーキャンドルから花火大会を見たい場合は別口で抽選となります。
抽選申し込みは例年8月後半~9月頃にWebで行われます。
江の島シーキャンドルのホームページ内に、「江の島シーキャンドルから見るふじさわ江の島花火大会」の申し込みフォームが設置され、ここで申し込んだ後、抽選結果を待つこととなります。
- 定員:150名
- 料金:1,500円(小学生750円)※パイプ椅子席:1名2,500円
(江の島サムエル・コッキング苑入園料、江の島エスカー利用料、江の島シーキャンドル入場料を含む)
江ノ島花火大会の穴場観覧場所・一覧
片瀬漁港駐車場
交通アクセス:小田急線・片瀬江ノ島駅から徒歩約4分
場所(地図)
江の島アイランドスパ
交通アクセス:小田急線・片瀬江ノ島駅から徒歩約12分
場所(地図)
新江ノ島水族館
交通アクセス:小田急線・片瀬江ノ島駅から徒歩約8分
場所(地図)
神奈川県立「湘南海岸公園」
交通アクセス:小田急線・片瀬江ノ島駅から徒歩約10分
交通アクセス:江ノ電・湘南海岸公園駅から徒歩約8分
場所(地図)
片瀬東浜海水浴場
交通アクセス:小田急線・片瀬江ノ島駅から徒歩約6分
場所(地図)
七里ヶ浜
交通アクセス:江ノ電・七里ヶ浜駅から徒歩約3分
場所(地図)
湘南モールフィル・藤沢店
交通アクセス:辻堂駅から徒歩約21分
ショッピングモールです。毎年、花火の日になると屋上駐車場を解放しています。嬉しいのは2100台も収容できる無料駐車場があるということです。
毎年、花火に行く地元人は何も考えずに行く場所なので、他所の人からすれば穴場です。
ただ、毎年、確実に利用できるとは限らないので確認された方が賢明です。
場所(地図)
江ノ島花火大会の会場までの交通アクセス
電車の最寄駅
- 小田急線・片瀬江ノ島駅から徒歩2分
- 江ノ島電鉄・江ノ島駅から徒歩5分
- 湘南モノレール・湘南江の島駅から徒歩7分
車(最寄インターチェンジ)
- 八王子JCTを経由して→茅ヶ崎海岸ICで降車→ 国道134号線 江ノ島方面へ進む
- 横浜新道から→ 国道1号線 江ノ島・藤沢方面へ進む
江の島シーキャンドルまでの詳しい行き方は……当サイト内
江の島サムエル・コッキング苑の見どころと「江の島シーキャンドル(展望灯台)の夜景」
をご覧ください。江の島シーキャンドルは江の島サムエル・コッキング苑の中に建つ塔です!
江ノ島花火大会に公式駐車場はあるのか?
1,636台収容できる駐車場が用意されていますが、当日は混雑必至のため電車で移動される方が賢明です。
- 駐車料金:400円/60分〜
江ノ島周辺付近の駐車場については下記ページをご参照ください。
関連記事:安い順!江ノ島のおすすめ駐車場一覧!!
リアルタイムで駐車場の利用状況を知る方法
江ノ島は観光地でもあるのでリアルタイムで江ノ島周辺付近の駐車場の利用状況を知ることができます。ただし、対象となる駐車場はあくまでも公的な駐車場のみです。
江ノ島周辺には個人が土日祝日や連休などに貸し出している有料駐車場もあります。これらの駐車場は残念ながら現地に行ってから知る以外に方法はありんせん。
交通規制はあるのか?
江ノ島花火大会では例年、交通規制が布かれまする。
江ノ島花火大会の時間帯の気温と服装・持ち物には要注意!
例年、江ノ島花火大会の開催時間帯は秋の夜ということもあり、肌寒くなりまする。しかも海辺なので気温の低下は顕著。
- 片瀬海岸西浜の例年の平均気温:13度〜22度
そこで気おつけたいのが当日の服装です。
コートやジャンパー、ときにオールインワンなどの服装や、寒がりガリがりガリガリ君‥‥な方は中にセーターを着込む必要もでてくるでしょう。ガリガリ君?よけい寒いわ
上着の持参を忘れず!
ふじさわ江の島花火大会についてのINFO
※江ノ島花火大会の問い合わせ先は江の島シーキャンドルではありません。
公式ホームページ
- http://www.fujisawa-kanko.jp/event/fujisawahanabi.html(藤沢観光協会・公式)
- https://www.fujisawa-kanko.jp/result.html?q=%E8%8A%B1%E7%81%AB(藤沢観光協会・花火イベント一覧)
江ノ島の観光スポット一覧
関連記事一覧
関連記事:
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。