【御霊神社(鎌倉坂ノ下)の御朱印帳&カバー💘】種類(サイズ)やお値段・販売場所(時間)を‥‥知るつもり❓

御霊神社(鎌倉坂ノ下)で買える御朱印帳の種類

御霊神社で製販されている御朱印帳は確認されるだけで現在2種類ある。

【その1】踏切を走行する江ノ電を描いた御朱印帳

御霊神社の社務所脇は江ノ電の線路になっていて、はたまた社務所前に立つ鳥居の真ん前が江ノ電の踏切になってい‥‥申す。ダハっ

この踏切は俗称で「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンの間では、聖地と呼ばれるほどの場所であり、実際に映えある一枚を撮影することができる。

鎌倉と言えば‥‥泣く子も黙るほどのアジサイで知られた風光明媚な観光地。

実はこの踏切には意図的にそのアジサイが植栽されており、アジサイの時期になると江ノ電と見頃を迎えたアジサイとをカメラフレームの中に収めるために撮り鉄のみならず、多くの観光客が押し寄せる。

「鎌倉の紫陽花」として、インスタグラムなどに数多く投稿される写真も、この御霊神社前の踏切で撮影されたものが多く散見される。

この御朱印帳はまさに鎌倉を象徴する鎌倉の情景を表現した逸品となるもの。もちろん!御霊神社のオリジナル御朱印帳となる。うきゃ

  • 価格:1500円
  • サイズ(大きさ):タテ寸16.1㎝ × ヨコ寸11.3㎝ × 厚さ1.5㎝(中身の奉書紙(ほうしょし)のみの厚さは約0.9㎝)
    ※一般的な大小のサイズで例えると小サイズの御朱印帳となる。(お寺でよく見かける御朱印帳よりも小さい。)
  • 様式:蛇腹式
  • 表紙の素材:布帛(金襴地)

御朱印帳を買う際の注意点

御霊神社では御朱印帳のみの販売は行っていないため、現在、通常頒布されている3種類の御朱印をいずれか1種類でも良いの必ず受ける必要がある。(御朱印は1体500円)

つまり、御朱印帳の価格にプラス500円を加えたものが御朱印帳の価格となるので厳密には2000円になる。




御霊神社で書き置きの御朱印をいただく際の注意点

御霊神社では書き置きの御朱印(すでに書かれた御朱印)を授与する際、参拝日を記入した後、御朱印帳へ糊付けする対応をされてい‥‥申す。ギャヘっ

この処置はおそらく昨今、流行りのメルカ〜リやラクマなどのフリマサイトで御朱印を取引する者が後を絶たないための対抗処置だと思われる。

つまり、書き置きの御朱印をもらう時には御朱印帳が必要になります。

もし、御朱印帳を持っておられないのであれば、御霊神社で製販されているオリジナル御朱印帳を買う方法もあります。

御朱印帳カバーもあった!

下掲写真のカバーは紫陽花の時期限定販売なのかもしれなぅぃが、なんにせよ鎌倉の紫陽花が右下にヒッソリそりそりヒゲ剃り深剃っちまったぜぃ‥‥てなほど、紫陽花が実にカラフルふるふるコノヤローなほどに綺麗に描かれた御朱印帳カバーとなる。….どんな度合いや

 

  • 価格:300円
  • サイズ(大きさ):タテ寸:17㎝ × ヨコ寸33㎝
    このカバーは上記の御霊神社で製頒される御朱印帳がちょうど収まる大きさになるので、お寺で見かける大サイズの御朱印帳は入らない。
  • 素材:軟質ポリ塩化ビニル(PVC)
    ブックカバーに使用される分厚いビニール素材になるので強度がある。(破れにくい)
    また、軟質なのでコン○〜ムよりも装着しやすい。 なんの話や
ディティール

⬆️「鎌倉 坂ノ下 御霊神社」と書かれている。

御霊神社も鎌倉を代表する紫陽花の観覧スポットだが、その境内に咲き誇る紫陽花をイメージしたものなのか?

いずれにしろ紫陽花が右下にヒッソリそりそり髭剃り‥もぅエエわぃ!‥てなほどに描かれてい‥‥申す。アジシュァっ(”紫陽花”を表現)

鎌倉七福神の御朱印帳

この御朱印帳は御霊神社だけで販売されているものではなく、鎌倉七福神に指定される寺社であれば、いずれの寺社でも買える。

鎌倉江の島七福神めぐりの専用御朱印帳は紺色の表紙のシンプルぷるぷるプリキュアトロピカる〜ジュ!‥てなもの。どんな度合いや(2回目)

8つの寺社の七福神の名前などの墨書きは既に印刷されていて、その上に朱印を押していただくタイプの御朱印帳となる。

⬆️すでに墨書きが入っているので、あとは朱印を押してもらうだけ。集印帳ともいえる。

各社寺の主祭神や御本尊など、七福神以外の御朱印もいただきたい場合は、他の御朱印帳を用意してください。

  • サイズ:タテ16cm × ヨコ11cm × 厚さ1cm(中の奉書紙自体は0.6㎝)

この御朱印帳は厚さが0.6㎝(6ミリ)と市販の御朱印帳と比較すると約半分ほどの厚さとなる。

なお、裏面の白紙部分は通常の御朱印帳としても使用可能。昨今、御朱印帳がないと書置きの御朱印をもらえない寺社も増えているので、御朱印帳を忘れた時の非常用として持ち歩くのも良い。(薄手で軽いので荷物にならない)

  • 値段:800円(御朱印別)
  • 蛇腹式
  • 表紙の材質:布帛
  • 中身の紙質:奉書紙

⬆️表紙の布にはキレイな線と光沢が見える。

買える場所:御霊神社の社務所(線路の前の建物)




御朱印の授与場所

御霊神社では2021年5月より、境内での写真撮影が禁止となっております。記事掲載の写真につきましては、撮影禁止措置前のものに限られます。

  • 境内社務所兼、授与所

⬆️境内授与所の外観

御朱印所の場所(地図)

御霊神社の授与所は江ノ電の踏切りの前にあります。

御朱印の受付時間(営業時間)

  • 通年:9時から17時まで(土日祝日を問わず)

社務所(授与所)に誰もいない時は受付設置のインタフォンを押すことで出てきていただけます。

御霊神社で書き置きタイプの御朱印をいただく際の注意点

御霊神社で書き置きタイプの御朱印をいただく際は御朱印帳が必要になります。

御霊神社では書き置きの御朱印(すでに書かれた御朱印)を授与される際、参拝日を記入した後、御朱印帳へ糊付けして授与していただけます。

御朱印帳が無い場合は、上述した御霊神社のオリジナル御朱印帳を購入する方法もあります。

御霊神社の場所(地図)

  • 住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9

御霊神社への交通アクセス

御霊神社の最寄駅
  • 江ノ電「長谷駅」
  • 江ノ電「極楽寺駅」

長谷駅から御霊神社までの行き方【徒歩】

  • 江ノ電「長谷駅」より徒歩約5分

極楽駅から御霊神社までの行き方【徒歩】

  • 江ノ電「極楽寺駅」より徒歩約10分




江ノ島電鉄(江ノ電)利用の場合

鎌倉駅を経由する場合

JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約5分。
 長谷駅から(GoogleMap)

藤沢駅を経由する場合

JR東海道線または小田急線 藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約5分。
 長谷駅から(GoogleMap)

鎌倉駅からバスを利用する場合

鎌倉駅東口バスロータリーから以下の乗り場のバスへ乗車。

  • 「バス乗り場1番」から江ノ島電鉄バス「[F11] 藤沢駅~鎌倉駅(富士見ヶ丘経由) / 藤沢駅南口行き」 ※時刻表
  • 「バス乗り場6番」から京浜急行バス「系統:鎌4・6 鎌倉山・江ノ島 ゆき」 ※時刻表

いずれかへ乗車し「長谷駅」停留所下車すぐ(バス乗車時間約12分)

https://xn----z27a15dd5ox8a32ec0cs8yix9i.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/wp-content/uploads/2017/05/%E9%8E%8C%E5%80%89%E9%A7%85%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8F%A3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B0.jpg

御霊神社の駐車場

御霊神社には参拝者専用の駐車場はゴザんせん!したがって付近にてコインパーキングに代表される駐車場を探す必要がありまする。

そこで以下に御霊神社周辺の駐車場を掲載しておきましょう。


【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。