鎌倉大仏(高徳院)御朱印帳一覧!「種類・値段・授与時間(営業時間)・授与場所・混雑状況」を‥‥知りたぃ?

鎌倉のシンボル、鎌倉大仏を安置する高徳院にも、オリジナルの御朱印帳があります!

いずれも背表紙に「鎌倉大仏殿高徳院」の刻印、1ページ目には大仏様が印刷されています。

紙の質が良く人気のある御朱印帳なので、現地ではぜひ手にとってみてください。

以下では、高徳院の御朱印帳の種類や値段、買える場所などをご紹介します。

‥ぬぉっ!

鎌倉大仏・高徳院オリジナル御朱印帳一覧

ブルー大仏柄

金色で大仏さまが大きく描かれた、インパクト抜群の御朱印帳です。金線で大仏さんが象られています。裏面には「鎌倉 大佛殿 高徳院」の文字が金字で刻み込まれています。

  • 値段:1,200円
  • サイズ:18cm×12cm
  • 様式:蛇腹式

グレー大仏柄

こちらも大仏さまの表紙ですが、グレーの表紙に銀色の絵柄で、やや控えめな印象です。銀線で大仏さんが象られています。裏面には「鎌倉 大佛殿 高徳院」の文字が銀字で刻み込まれています。

  • 値段:1,200円
  • サイズ:18cm×12cm
  • 様式:蛇腹式




紺色無地

シンプルな表紙がお好みの方は、こちらをどうぞ!ちなみに「御朱印帖」の文字は自分書くものですので、購入時は何も書かれておらず白紙になっています。

  • 値段:1,200円
  • サイズ:18cm×12cm
  • 様式:蛇腹式

紅色無地

紺色の表紙と共に、はっきりした発色で落ち着いた雰囲気が人気です。上記、紺色無地の御朱印帳と同様に「御朱印帖」の文字は購入時は何も書かれておらず白紙です。

「シンプル・イズ・ザ・ベスト」派のあなたにおすすめです。

  • 値段:1,200円
  • サイズ:18cm×12cm
  • 様式:蛇腹式

ピンク総柄

 

持ち運びに便利な小さめのサイズは、2種類から選べます。

淡いピンクの御朱印帳は、かわいいものに目がない若い女性にもおすすめです!

  • 値段:900円
  • サイズ:16cm×11cm
  • 様式:蛇腹式

赤総柄

同系色の正方形総柄、少しモダンな印象の御朱印帳です。

  • 値段:900円
  • サイズ:16cm×11cm
  • 様式:蛇腹式




御朱印帳はどこで・いつ買える?「授与場所と営業時間」

授与場所※地図

  • 直営売店(お守り授与所)

御朱印帳を取り扱っている直営売店は、大仏の向かって右側にあります。

御朱印の受付窓口とは別になっているので、御朱印帳を買いたい場合は、先に売店へ行ってくださいね。

売店営業時間

  • 8時30分から16時45分(通年)

御朱印の受付は、16時30分で終了するので、お気を付けください。

御朱印の種類や受付時間などに関しては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

関連記事: 鎌倉大仏(高徳院) 御朱印一覧!「種類・値段・授与時間(営業時間)・授与場所・混雑状況」

授与場所の混雑状況・混雑回避策

混雑するのはいつ?

直営売店は御朱印帳だけでなく、お守りやお土産物も取り扱っているので、高徳院の混雑時は、もちろんお客さんでいっぱいになりますが、少し待てば買い物に支障はないでしょう。

1年中観光客の絶えない高徳院ですが、特に混雑するのは、以下の時期です。

  • 4月上旬の桜の季節
  • 11月下旬の紅葉の季節
  • 春、初夏、秋の土日祝日
  • ゴールデンウィーク、お盆、正月などの連休中

これらのタイミングを避けられれば良いのですが、寒い時期や平日に出かけるのが厳しい方は、混雑する時期でも、朝や夕方の拝観時間開始直後・終了間際が比較的空くのでおすすめです。

御朱印所の待ち時間に注意!

注意が必要なのはむしろ御朱印所の方で、小さな窓口に御朱印希望者が殺到すると行列になり、番号札と引き換えに御朱印帳を預けてしばらく待たなければいけなくなる場合もあります。

時間がなくて御朱印をいただけなかった!ということにならないように、時間には余裕を持って行ってくださいね。

以上のことから、境内が混んでいる時は、境内を散策する前に売店の隣にある御朱印所の混雑具合を確かめ、先に御朱印帳を購入して御朱印をいただいておくことをおすすめします。

鎌倉大仏・高徳院の拝観時間など、拝観情報は、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

関連記事: 鎌倉大仏(高徳院) 御朱印一覧!「種類・値段・授与時間(営業時間)・授与場所・混雑状況」

鎌倉大仏・高徳院の場所(地図)

住所:神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号

鎌倉大仏・高徳院の交通アクセス

江ノ島電鉄(江ノ電)利用の場合

鎌倉駅を経由する場合

JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。
  長谷駅から(GoogleMap)

藤沢駅を経由する場合

JR東海道線または小田急線藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。
 長谷駅から(GoogleMap)

鎌倉駅からバスを利用する場合

鎌倉駅東口バスロータリーから以下の乗り場のバスへ乗車。

  • 「バス乗り場1番」から江ノ島電鉄バス「[F11] 藤沢駅~鎌倉駅(富士見ヶ丘経由) / 藤沢駅南口行き」 ※時刻表
  • 「バス乗り場6番」から京浜急行バス「系統:鎌4・6 鎌倉山・江ノ島 ゆき」 ※時刻表

いずれかへ乗車し、「大仏前」停留所下車すぐ(バス乗車時間約12分)

https://xn----z27a15dd5ox8a32ec0cs8yix9i.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/wp-content/uploads/2017/05/%E9%8E%8C%E5%80%89%E9%A7%85%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8F%A3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B0.jpg

鎌倉大仏・高徳院の駐車場

障害者用駐車場がありましたが、現在は閉鎖しています。したがって近隣のコインパーキングなどの駐車場を探す必要がありんすよ。





鎌倉大仏周辺でも御朱印帳が買える!

鎌倉大仏・高徳院の境内入口の売店

高徳院境内入口にある売店では鎌倉土産をメインとして、様々な和雑貨も取り扱っています。

この中になんとぉぅ!御朱印帳袋や御朱印帳もありまする。

ただし、当売店で取り扱っているの朱印帳や朱印帳入れはオリジナルのものではなく、あくまでも市販でも買えるものです。

御朱印帳袋

⬆️金閣寺の舎利殿、東京タワー、雷門などジャパーニーズ見どころが凝縮されている

御朱印帳

⬆️高級金蘭地の和柄もの。右の招き猫柄は小町通りの和雑貨で結構みかけた。

これらの御朱印帳や御朱印帳袋を見ていると日本人対象ではなく、ややインバウンド狙いであることがうかがえます。

注意

鎌倉大仏(高徳院)の境内へ入るためには所定の拝観料金が必要ですが、当売店は入口付近にあるため売店へ行くだけであれば入店することはできるようです。(出口にあるので逆走することにはなる)

ただし、当売店は高徳院の直営ではないので定休日や営業時間は高徳院とは異なりますが、おおむね高徳院の営業時間(拝観可能時間)と同じです。

売店の営業時間
  • 午前10時頃〜午後16時頃まで
売店の場所(地図)

鎌倉大仏・高徳院の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。