【源氏山公園(葛原岡神社)の紅葉🍁2024年】見頃時期(色づき具合)や見どころ(頼朝像広場)と混雑具合を‥‥1分で知る構想❓

スポンサードリンク

源氏山公園の紅葉🍁の見頃時期

  • 11月下旬頃〜12月上旬頃(初週)まで

2023年度は暖冬ということで紅葉のピークが遅れ、例年の見頃でも色づきが少し悪い印象がある。

また暖冬の年は落葉に到るまで色づきが悪いとも云われる。

これまでの詳細平均見頃期間

  • 11月20日頃〜12月の第1週目まで

源氏山広場は鎌倉でも割と高台となる標高93mの小山になっていることから、麓の寺社境内などと比較して紅葉が5日ほど早ぃ印象がある。

色づき始め(3色(黄色・緑色・黄色))の紅葉を見たければ11月10日から15日頃、散り始めた紅葉(モミジ)やイチョウを撮影したければ、12月1週目を過ぎた頃に来ればよい。

モミジの紅色の絨毯やイチョウの黄金の絨毯を見たければ12月2周目からがベスト💘

源氏山公園の紅葉の見頃は分かりづらい

源氏山公園はアメーバ状になっているので、日当たりが良い場所と悪い場所(影になる場所)とで色づきが大きく異なる。

源氏山公園の紅葉する植物の種類

  • イロハモミジ、ヤマモミジ、カエデ、ノムラカエデ、ハゼ、ハギ、イチョウ…etc




紅葉する条件とは?

  • 最低気温8℃以下で色づきが始まる
  • 5〜6℃になると紅葉が加速する
  • 昼夜の気温差が大きく、適度な紫外線と湿度がある

鎌倉のような人や車の往来が多い観光地は大気汚染が著しく、はたまた紫外線を照射する街灯(近年はLED発光が多い)も散見されることから、実のところ、色づきは悪い。

つまり、東京都心と比較しても、紅葉する速度はそれほど大差は無いということ。

2022年11月25日の源氏山公園の紅葉の様子

界王拳100%!GOGO見頃迎え中💋(”チュウ”だけに”💋”) …界王拳”%”か?

源氏山公園の紅葉のスポット

  • 頼朝像広場
  • 葛原岡神社前の展望台
  • トトロの森広場に群生するイチョウ
  • 化粧坂入口(出口)の展望台

頼朝像広場とは名前の通り、鎌倉幕府を創設した源頼朝卿の巨大ブロンズ坐像が置かれた広場のこと。

「トトロの森」とは俗に「かがやきの森」とも呼ばれる。葛原岡神社とは逆の方向にある広場を備えた森林地帯。

地元ではトトロが棲みつく森ということで愛嬌を込めて「トトロの森」と呼ばれる。




源氏山公園の紅葉の様子

下掲写真群はすべて2022年11月25日に撮影したもの。

化粧坂の紅葉の様子


化粧坂(けわいざか)は星霜経た現代に到って尚も、下掲写真に見られるように一部だけ舗装されていない懸路(岩肌露出の道)があるなど、鎌倉時代の名残りを留めた数少ない切り通しとなる。

その上、道に湧き水が流れ出てきているので滑りやすい。

近隣に住む住民の方々は通行に慣れているので犬の散歩など毎度の如く、何事もなく普通にしているが、初めてこの切り通しを通行する方は本当に滑り易いので要注意💘

当日の履物として汚れても良いスニーカーが理想的💘

「登山杖」があれば尚良し💋

登山杖は折りたたみができるタイプで左右2本3000円以下という意外に安価で買えるので、これから鎌倉の切り通しを散策する方には超オススメ💘

⬆️化粧坂の入口あたりは写真のようにアスファルト舗装されているので、安心しんしん雪積もるほどに安心💋

ところで‥‥「切り通し」とは❓

頼朝卿やその息子となる頼家、実朝などの歴代将軍が死没後、鎌倉は頼朝卿の補佐を務めた北条義時(K幕府2代目執権)の子孫たちが北条得宗家として代々、鎌倉を実質的に支配した。

北条得宗家の流祖たる北条義時は、朝廷との歴史的な一戦となる承久の乱にて勝利すると、これまでの朝廷に成り代わり幕府が全国統治する武家の時代が幕を開ける。

義時死後、実質的に列島の首都ともなった鎌倉における交通難の解消のために、鎌倉周囲の山々を切り崩して切り通しが開削された。

この化粧坂(けわいざか)切り通しは、まさにその切り通しのうちの1つ。

鎌倉には他にも付近(北鎌倉との境)の「亀ヶ谷切り通し」や長谷方面の「大仏切り通し」、鎌倉の東果てとなる十二所(じゅうにそ)方面の「朝夷奈切り通し」、逗子との市境にある「名越切通し」など、幾つかの切り通しが存在する。

鎌倉切り通しMAP

頼朝像広場の紅葉の様子

頼朝像と紅葉

⬆️鼻穴からファンタGを吸い込みゴクった時の鼻穴の激痛ほど噂の‥‥「頼朝像だゾゥ(像)」

この頼朝像は源頼朝卿の鎌倉入り800年記念に造立の上、当地に奉置されたもの。像高約5m。

つまり、この頼朝像とは鎌倉幕府を創設した源頼朝卿その人をモチーフとした坐像のこと。

頼朝卿は1180年(治承四年)に現在の大倉の地に御所(居館)を建造する。後にこの御所は「鎌倉幕府」と呼ばれるようになる。

頼朝卿の功績は現在の鎌倉にも受け継がれるものであり、鶴岡八幡宮を核とした鎌倉という街の創造主でもある。

頼朝像の周りに見える紅色の植物の正体は、おそらく「ドウダンツツジ」かと思われる。

この植物は落葉広葉樹なので、写真のように11月中頃〜12月中頃にかけて真っ赤に紅葉する。

頼朝像広場の紅葉

 

この日は平日だったこともあり、学校の遠足で来園していた学生諸君達と居合わせたため、少々混雑ムード💘




⬆️頼朝像前は鎌倉観光における記念写真撮影スポットでもあ〜る!

なんじゃごりりぃぃや!!!

頼朝像の右脇真下に注〜目!!💋

「21世紀のカプセル」?

‥‥‥こっ、これは⁉️ まっ、まさかぁぁぁぁ(息止)…..ぁっ、 ….ゴホっ

‥‥‥ふぅ

「源氏山」と呼ばれる理由とは?

そもそもこの山が「源氏山」と呼ばれる所以は八幡太郎義家公が奥羽平定(後三年の役)に出陣する折、この山上にて源氏のシンボルたる白旗を立てて戦勝祈願を行ったことに因む。(源義家公の玄孫が頼朝卿になる)

それゆえ、この山は「旗立山」や「白旗山」などとも呼ばれる。

頼朝像広場のプチ展望台から見る北鎌倉界隈の紅葉の様子

頼朝像広場の片隅には少し丘陵地帯があり、坂道を登っていくと北鎌倉方面の谷戸が一望できる場所が現れる。

ワぁタぁクぅシメはこの展望台を愛嬌を込めて「プチ展望台」と命名した。

展望台周辺の紅葉の様子

 

あじさいの小径(あじさい散策路)の紅葉の様子

実のところ、この源氏山公園は紫陽花が植栽されていて、例年、紫陽花の開花シーズンになると、これらの紫陽花が一斉に開花する❤️

しクぁし!

残念無念ながら、あじさい小径には常緑樹が多く、紅葉するモミジ(カエデ)は皆無。

辛うじて葛原岡神社前出入口付近にイチョウが1本植わる

しトゥぁがってぇ!

脂が乗り切った中年のオッさんのビール腹の如くに、膨らませた期待を叶えてくれるようなことは無ぅぃ。どんな期待や

日野俊基の墓周辺の紅葉の様子

日野俊基(ひの としもと)とは、3度目ならぬ2度目の正直で鎌倉幕府倒幕を企てて当地(源氏山公園)にて処刑された藤原北家出身の公卿。

俊基は、1318年(文保2年)に即位した後醍醐帝(後醍醐天皇)の親政に参画したが、1324年(正中元年)にバレちまぃ、同族の日野資朝らと討幕計画に加担した罪で捕縛された。(「正中の乱」と呼ばれる)

しクぁし!

この時は運良く冤罪が認められて事無きを得たのだが‥‥、1331年(元弘元年)に再び討幕計画参加が露見して捕縛された。

この時は言い逃れできず、3度目ならぬ2度目の正直で化粧坂上の葛原ヶ岡(現・源氏山公園)で処刑と相成った。(「元弘の乱」と呼ばれる)…トホホ 斬首イタそっ

この元弘の乱では後醍醐も謀反人として隠岐へ流されたが、1333年(正慶2年)に旧臣の助力を得て倒幕の兵を挙げるに到り、足利高氏(尊氏)がこれに呼応して六波羅探題を滅亡させると、程なく新田義貞も鎌倉を陥落させた。(鎌倉幕府の滅亡)

つまり、日野俊基とは「鎌倉幕府滅亡へのカウントダウン」という名のシナリオの事始めに関わった人物となる。

‥‥‥以上、長くなり申したが、この日野俊基の墓付近にはイチョウの木が植わり、秋を迎えると黄色葉で装ぃを変える。

その濃い黄色は、まるで俊基が平和な現代を羨んで発色させているかのように思えるのは‥‥‥気のせぃなのか。フっ …なにが”フっ”じゃ 格好つけんな

日野俊基の墓手前の小綺麗なトイレ広場




日野俊基の墓手前には、界王拳78%級の小綺麗なトイレが設置された広場がある。….数字の半端に意味があるのか?

この広場は四阿の他、日当たりが良い芝生広場が広がり、ランチタイムに茣蓙(レジャーシート)を広げて、高校早弁で弁当をクソほどかき込むクソコノヤロー学生の如くに、弁当にムサぼりつく人々が散見される。….長っ

日野俊基の墓近く広場の紅葉の様子

日野俊基の墓

⬆️カラオケの1時間がアッちゅうまに感じるほど噂の‥‥「日野俊基の墓」

日野俊基の墓の石碑

⬆️ペダル踏み冷水機の冷水が右前歯の虫歯に沁みるぅぅっ〜‥‥時ほど噂の‥「日野俊基の墓の石碑」(by.鎌倉青年団)




葛原岡神社前の展望台から見る谷戸の紅葉

上記、日野俊基の墓前周辺では北鎌倉界隈の谷戸が織り成す紅葉を一望できる展望台のような場所がある。

この展望台からの景色は地元では知る人ぞ知る隠れ有名スポットであり、早朝、最近の鼻毛の如くに山の稜線(尾根)から、飛び出してくる日の出は名物となってい‥‥‥申す。ひゃ

特に紅葉シーズンは周辺の山々が色づいていることもあり、日の出に照射された山々が、抜群ぐんぐん成長期‥‥てな成長度合いほどに一層、色づき映える。

詰所近くの展望台から見る谷戸の紅葉

「詰所」とは公財 鎌倉市公園協会の職員の方々が詰める事務所のような場所。

落し物や迷子、怪我など、何かあれば、まずはこの詰所へ来ても良い。

タダしぅぃ!

源氏山公園には常在している職員が少ないので、詰所に常に居るとは限らなぅい。

⬆️片隅には「化粧坂」の説明案内板もある

葛原岡神社の社務所前のイチョウ

葛原岡神社の社務所前鳥居脇には古くから名物となるイチョウが植わり、秋になると黄色葉を付ける。

ピクニックテーブル&チェア〜

この葛原岡神社入口付近にはピクニックテーブル&チェア〜が数多に置かれているので、ここで小休憩や弁当をムサぼることができ申す。

なお、当社は前述の日野俊基を祭神として奉斎する。

近年は縁結びの神として知られる大国さんを奉祀したことから、縁結び❤️のご利益で知られるようにもなった。キュぁっプる(訳:カップル)は必見💘

葛原岡神社境内出入口💋

藤原仲能の墓

⬆️社務所の前のあたりには「鎌倉幕府御家人の藤原仲能の墓」もある

源氏山公園・遊歩道の紅葉の様子


このあたりは毎年、紅葉の枝のトンネルができるので、紅葉狩りや紅葉の写真撮影にはオススメしたぃ。


源氏山公園は全体的にモミジやイチョウが群生に近い形態で自生していることから、遊歩道を移動しながらでも紅葉が見られる。

散りゆく寒椿と紅葉


まさに鎌倉における一大紅葉狩りスポットといえる。

鎌倉大仏方面付近の広場の紅葉の様子

2022年度は11月25日時点で、まだ8割ぐらいの色づきといったところか。

紅葉の色づき具合は、当年の気温や湿度が大きく影響を及ぼす。

トトロの森(かがやきの森)の紅葉の様子




 地元では何故かゼカゼカ摩訶不思議なほどに、この森は別名で「トトロの森」とも呼ばれる。

まぁ、近所のクソガ‥‥こホンっ!”笑顔が素敵な子供たち”💕が、大方、トトロが棲みつきそぅなほどの神々しい杜(もり/森林)ということで、そぅ呼んだのであろぅ。

‥‥‥こぅして見ると当園は全体的に常緑樹と紅葉する木々との色合い的なバランスが良く取れていることに気づく。

これも観賞も楽しめて長く愛でられる公園としての公園緑化計画の一環なのか。

この広場の奥にはベンチが幾つか設置されているので、バイオハザードのゾンビが人肉をムサぼるが如くに、激しく弁当をムサぼり食ぅことができ‥‥るズぇぇい!!ギゅぇぃャーー  アホか

なお、弁当を食べて高速で胃が消化しちまった場合、クソ(糞)がポールポジションに立ったことを意味するが、‥‥‥まずは安心してくれたまぇ。ホっ

当広場にもログハウス風のトイレが設置されているので、思い存分に先ほどの弁当をブチまけることが可能💖 むふ

トトロの森(かがやきの森)山頂の紅葉の様子

ブチまける広場‥‥ではなく、かがやきの森広場!!のちょうど上記、ブチまけトイレの裏側には頂(山頂)へ登っていく階段がある。

この階段を登りきると源氏山公園で最高標高の山頂広場に行ける。

‥‥‥けどねぇ、この山頂、特に何も無ぇんだよねぇ。

背高の木々が繁茂していて周辺の景色も見れぬぅぁいし、う〜ん、何をしにここまで登ってきたのか?‥‥などという疑問が生じる瞬間でもある。

⬆️鼻糞をパワーのある親指でホジって丸め込み、飛ばすか食べるか迷った心境ほど噂の‥‥「木々の間から僅かに見える麓の景色」

山頂から降りると下掲写真のような「かがやきの森の向かい広場」前に出られる。

トトロの森(かがやきの森)向かい広場の紅葉の様子




源氏山公園の園内MAP(地図)

※タップすると若干、大きくなり申す※

 公園MAPダウンロード(PDF )はコチラから(引用先:公財 鎌倉市公園協会

源氏山公園を1周する所要時間

上掲MAPの源氏山公園を軽く1周するだけなら大人の足で約40分💋

写真撮影しながら紅葉狩りをすると1時間30分以上はかかる。

バイオハザードのゾンビ共の如くに荒々しく弁当をムサぼる場合は、その分の時間もプラスされる。

‥‥ただ、荒々しく食べるので食べるのは早ぃ‥‥ハズ。…なんの話や

源氏山公園の入場料金

無料

源氏山公園の開園/閉園時間

特になし(365日24時間立ち入り可能💕)

源氏山公園の駐車場

源氏山公園に駐車場が無いので歩いて来る他ない。

源氏山公園の最寄バス停or最寄駅

最寄り鉄道駅
  • 鎌倉駅
  • 北鎌倉駅(JR横須賀線)

源氏山公園の周囲には無数に麓へ降りるための園路が設けられてい申す。あひゃ

最短での来園方法は鎌倉駅西口改札を出て約20分歩く。

最寄バス停
  • 京急バス「源氏山入口」バス停

鎌倉駅のもう1つ向こうの駅となる「大船駅」で下車して、モノレール下のバスロータリーから京急バスの「船50・桔梗山行き」へ乗車する。

15分ほどして到着する「源氏山入口」バス停で下車。当公園までは徒歩約10分。

このバスは1時間に2本(30分におよそ1本)が運行しているので、わりと利便性は高い。

ただ、古都・鎌倉の風情を味わうならば、是非に以下のアクセス方法も検討してみて欲っしぅい。

源氏山公園までのオススメのアクセス方法は以下の2つ

  1. 鎌倉駅西口を出てから銭洗弁天を経て約20分かけて歩いて来る。
  2. 北鎌倉駅西口から化粧坂(けわいざか)を経て約30分かけて歩いて来る。

化粧坂は星霜経た現代に到って尚も、鎌倉時代の名残りを留めた数少ない切り通しとなる。

銭洗弁天は名前の通り、銭(小銭などのお金)を洗ぅことで金運招福のご利益を祈願する神社。鎌倉では古くから金運の霊験で知られた古社。

関連記事一覧

関連記事:

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。