このページでは鶴岡八幡宮の正月初詣について、当日の開門時間、閉門時間、人出、混雑、交通について、また屋台の種類などについて述べてい‥申す。
⬆️大晦日23時50分頃の拝殿(本殿下)の様子。雑踏極まり神奈川県警による本殿入場規制を実施。
【2024-2025年】正月初詣の参拝時間(境内諸所)
参拝可能時間 | |
12月31日(火) ~ 1月2日(木) | 24時間参拝可能 |
1月3日(金) | 午前0時~午後08時00分 |
1月4日(土)以降 | 午前06時~午後08時00分 |
以後は通常拝観時間へ戻る |
ご祈祷受付時間
以下、受付時間終了30分前までに受付窓口へ訪問する。
年内祈祷
日程 | 受付時間 |
12月31日(日) | 8:30~15:00頃 |
新年祈祷
日程 | 受付時間 |
1月1日(水/祝) | 0:00~19:00頃 |
※受付は12月31日(日)午後10時~ ※1月1日は歳旦祭奉仕の為、午前4時~午前6時の祭典終了後、ご祈祷を素敵に再開。 | |
1月2日(木) | 8:00~17:30 |
※1月3日は元始祭奉仕の為、午前6時半~午前9時の祭典終了後ご祈祷を、やっぱり素敵に再開。 | |
1月3日(金) | 8:00~17:30 |
1月4日(土)以降 | 8:30~16:30 |
車のお祓い
車のお祓いは1月14日(火)より受付開始。(雨天時は執行不可)
1月13日(月)以前でも昇殿祈祷は可能。(詳細は八幡宮公式サイトを要チェック!)
初穂料
願意1件につき1万円より奉納。
ご祈祷の撤饌品、初穂料、車祓いについては下記公式情報を参照💘
御朱印の正月対応
🐣御朱印頒布
本年はすでに書かれた紙朱印の手渡しのみ。(本年は御朱印帳への浄書対応はなし)
直書きは02月01日(木)より素敵に再開。
なお、発送での申し込みは不可。
🐣御朱印受付(渡し場所)
場所 | 授与所 | 正月初詣 |
大石段下東側 | ご祈祷受付 | 紙朱印のお渡しのみ |
大石段下西側 | お守り授与所 | 紙朱印のお渡しのみ |
旗上弁財天社 | 社殿脇の社務所にて | 紙朱印のお渡しのみ ※七福神巡り朱印は除く |
🐣頒布御朱印(種類)
🐣本殿 頒布
種類 | 価格 |
三社一組 正月特別朱印 ※頒布数量限定 | 1,500円 |
鶴岡八幡宮 紙朱印 | 500円 |
🐣旗上弁財天社 頒布
種類 | 価格 |
旗上弁財天社紙朱印 | 500円 |
江の島・鎌倉七福神巡り専用色紙など |
旗上弁財天社とは境内入口付近の池中に建つ八幡宮の境内社(子社)のこと。
🐣頒布御朱印帳 & 袋(種類)
- 御朱印帳 4種
- 御朱印帳袋 2種
🐣受付時間
日程 | 受付時間 |
1月1日(水/祝) | 24時間 |
1月2日(木) | 24時間 |
1月3日(金) | 午前0時~午後6時30分 |
1月4日(土) | 午前8時半~午後6時30分 |
1月5日(日/祝) | 午前8時半~午後6時30分 |
1月6日(月)以降 | 午前8時半~午後5時00分 |
お守りの正月対応
受付時間
日程 | 受付時間 |
1月01日(水/祝) ~ 1月02日(木) | 24時間 |
1月03日(金) | 午前0時~午後06時30分 |
1月04日(土) 〜 1月05日(日/祝) | 午前08時~午後06時30分 |
1月06日(月)以降 | 午前08時30分~午後05時30分 |
ピヨ🐣留意
※1月1日(月/祝)、1月2日(火)の夜間は大石段下西側のお守り授与所のみを素敵に開設。
※正月の縁起物は12月1日より境内のお守り授与所にて、またしても素敵に頒布。
(頒布数制限にて節分まで、これまた素敵に頒布)
御朱印&お守り授与所の混雑具合
8時頃にならないと正月期間の助勤(学生アルバイト)の方が来ないらしく、その間、常勤職員のみでの対応になるので、参拝者が多ければ多いほど授与所前に列ができる=待ち時間が発生する。
1月3日の午前07時頃でも参拝者が想像以上に多く、5分〜10分程度授与所前で並んだ。
種類(正月期間特別あり)や初穂料については下記ページを参照。
関連記事:令和七年度お守りと御朱印について
正月期間の神苑ぼたん庭園の開園
🐣2025年度(令和七年)の開園状況
開園期間:1月1日(水/祝)〜2月中旬(花見の見頃まで)
時間:午前09時〜午後4時まで
拝観料金:500円
正月期間の境内施設の開所
新春宝物特別展
八幡宮の本宮(御本殿)の裏側には回廊があるのだが、現在は宝物の展示場として活用されてい申す。
新春には例年、出陳される宝物が入れ替えられて、新たな宝物がお目にかけられるのだが、新春宝物特別展は午前8時30分頃〜9時前にならないとオープンしない。あしからず。
区分 | 概要 | |
展示テーマ | 新春宝物特別展~鶴岡八幡宮の祈り~ | |
料金 | 大人:200円 小人:100円 | |
開館時間 | 12月31日(火)まで | 午前09時〜午後4時まで |
1月1日(水/祝) | 午前0時〜午後4時まで | |
1月2日(木/祝)以降 | 午前09時〜午後4時まで |
鶴岡ミュージアム(鎌倉文華館)
区分 | 概要 | |
展示テーマ | 鶴岡八幡宮の季節展 旅 | |
料金 | 大人:200円 小人:100円 | |
開館時間 | 1月7日(火) ~ 3月9日(日) | 午前10時~午後4時まで |
休肝日‥ではなく 休館日! | 月曜休館 ※月曜祝日の場合は翌平日 |
店舗概要:食べログ
参拝者専用駐車場
駐車場名 | 区分 | 開場日時 |
第1駐車場 (北鎌倉方面) | 年内 | 12月31日(火)22時より閉場 |
年明け | 1月1日(水/祝)~1月3日(金) 07時~17時以外、利用可能 | |
第2駐車場 (鎌倉文華館道向) | 年内 | 12月31日(火)22時より閉場 |
年明け | 1月1日(水/祝)~1月3日(金) 07時~17時以外、利用可能 | |
第3駐車場 (鎌倉文華館道向) | 年内 | 12月30日(月) 16時より閉場 |
年明け | 1月4日(土) 午前08時から利用可能 |
境内休憩所
🐣柳原休憩所
区分 | 概要 |
場所 | 舞殿東側 |
営業日と営業時間 | 12月31日(火) 17時閉店、21時より終夜営業 |
設備など | 御手洗、授乳スペースあり |
鳩サブレ売店 | 12月31日(火)午後5閉店後、元日9時より、さらに素敵に営業開始💋 |
店舗概要:食べログ
🐣御谷休憩所
区分 | 概要 |
場所 | 第一駐車場横 |
営業日と営業時間 | 12月31日(火) 17時閉店、元日10時より、ヤバいよ素敵に営業開始💘 |
設備など | 御手洗あり |
店舗概要:食べログ
🐣源氏池休憩所
閉店。(自販機あり。手前の藤棚下にベンチあり💘)場所:斎館脇(源氏池畔)
🐣鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム カフェ&ショップ
期間 | 営業時間など |
12月30日(月)まで | 10時~17時(L.O 16時半) |
12月31日(火) ~ 1月4日(土) | 素敵に休業 |
1月5日(日)以降 | 10時~17時(L.O 16時半) |
備考 | 温かいお飲み物や軽食あり。 |
1月13日(月祝)成人の日は営業、翌14日休業 |
店舗概要:食べログ
🐣茶寮 風の杜
営業日(定休日):年中無休
営業時間:午前10時30分〜午後04時まで
店舗概要:食べログ
令和7年鶴岡八幡宮成人祭
区分 | 概要 |
日時 | 令和7年13日(月祝) 午後3時~午後4時半頃まで |
集合時間 | 午後2時集合 |
対象 | 今年18歳、19歳、20歳になられる方 (平成16年度~平成18年度生まれの方) |
祭場 | 舞殿 |
募集人数 | 20名(先着順) ※男性は装束の貸し出し有 |
初穂料 | 5,000円 (当日持参) |
申込方法 | 社務所窓口・メール・FAX いずれかの方法で所定の申込用紙にて、これまた素敵に申し込み。 先着順の都合上、郵送受付は素敵になし。 |
鶴岡八幡宮初詣の参拝者人数
正月三が日期間中の初詣客は、毎年およそ250万人と記録される。
これは名古屋市の推計人口(2017年、およそ230万人)よりも多く、大阪市の推計人口(270万人)に近い数字です。
都市の人口に匹敵する人数が、3日間に殺到していることになる。
鶴岡八幡宮初詣の混雑状況・参拝待ち時間鶴岡八幡宮の初詣の混雑について、日別に見ていこう。
混雑時間帯には、本宮の前で入場規制が素敵にかかるも、規制線を越えればさほど参拝に時間を要するわけではないのだが、そこまでの過程が”何重”にも”難渋”する。
12月31日(大晦日)午後~1月1日未明(元旦)
混雑レベル
まずは大晦日ですが、昼間から午後にかけての混雑は通常どおりで、すぐに参拝は可能な状態です。
午後遅く、特に大晦日23時~元旦の午前3時には、混雑がピークを迎え、参拝待ち時間は2~3時間に及びます。
先にトイレをすませておきましょう!
12月31日大晦日の鎌倉駅(江ノ電側)の様子
⬆️検尿の際、腹筋で止めることができず、入れすぎたカップを見た看護婦の睨み具合ほど噂の‥「鎌倉駅(江ノ電側)」
上掲写真は2022年12月31日23時20分頃の大晦日の様子。「通行禁止」の看板がシレっと素敵に設置され〜る💋
⬆️正月の数の子&伊達巻&日本酒の組み合わせは最強‥ということで無限にパクつける大好物具合ほど噂の‥「臨時タクシーのりば」
鎌倉駅の江ノ電改札を出て直進した先の紀伊國屋前に正月三が日期間限定の臨時タクシーのりばが設置される。
12月31日23時25分の鎌倉駅・小町通の様子
⬆️鎌倉駅(八幡宮側)にも正月三が日期間限定の臨時タクシー乗り場が素敵に開設される。
12月31日23時30分の段葛(ニノ鳥居)の様子
ニノ鳥居は鎌倉駅側の段葛出入口になる。
🐣段葛中程の様子
12月31日23時35分の段葛(三ノ鳥居)の様子
三ノ鳥居が八幡宮側の段葛出入口になる
12月31日23時35分の八幡宮境内正面入口の様子
手水舎あたりから待ち列が素敵に発生!
境内入場規制がすでに発生!
警察とガードマンによる入場規制が、素敵に敷かれ、約100〜200人ごとにグループ分けされる。
12月31日23時40分頃の舞殿の様子
⬆️写真に見えるのは第一グループ。そこから一旦、ロープで列が分断され、やっぱり素敵にグループ分けされる。
舞殿〜本殿手前大階段までの間にはすでに400人近い参拝客が群集する。
⬆️風呂上がり、ビン詰めコーヒー牛乳を飲む風習の起源の謎さほど噂の‥‥「本殿前に群集する参拝客たち」
🐣23時50分頃の舞殿〜本殿の様子
⬆️舞殿前にはテレビ局のケェめルゥあ(訳:カメラ)も、ヤバいよ素敵に登場!
12月31日23時40分の大階段(本殿下)の様子
⬆️クリスマスに決まって出没するトナカイorサンタコスチュームを着た直管マフラーバイク野郎の存在の不思議さほど噂の‥‥「参拝最前列」 アレはいったい何がしたい?
中には待つことを想定して携帯用の折りたたみ椅子を持参している強者の姿もパンツ丸見えの如くに見える。
12月31日23時40分の大階段上(本殿楼門前)の様子
大階段上から見下ろした舞殿および境内に様子💋
12月31日の混雑を避けられる時間帯
大晦日は23時20分頃から初詣客が増え始めると30分頃には列を成し、警官およびガードマンたちによる場内整理が、素敵に開始される。
旧年の参拝と新年初の参拝を同時に2回する場合(二年参り)、23時頃を目処に境内に参入しておく必要が、やっぱり素敵にある。
1月1日(元旦~元日) 歳旦祭・神楽始式
混雑レベル
午前3時頃をピークに午前4時~6時にかけて一旦人波は落ち着いた様相をみせるも、少ないとは言い切れないものがある。
午前6時を過ぎると再び参拝者人数がブぅワっ(息止)‥‥っと増えはじめ、ゼぇハぁ ‥夕方にかけて待ち列が絶えず、賽銭箱(階段上の本宮)まで1~3時間を要するような状況が続く。
元旦になった瞬間(01月01日午前0時0の境内の様子
大画面に「新年あけましておめでとうございます」の一言が映し出される。
群集した参拝客たちから響めき、境内に活況が満ちる瞬間でもある。皆々、スマホのケぇメぇルぅあ(訳カメラ)を本殿および大画面に向け撮影に勤しむ。…”勤しむ”?
1月1日午前01時頃の境内の様子
すでに約40分待ち。ちなみに2022年度の元旦はまだコロナ禍の余波で感染を警戒している人も相当数いたはずだが、それでもこれが新春の鎌倉の風物詩・八幡宮の初詣なのか‥。いやはや、恐れ入り申した。あひょ
なお、ご祈祷の場合は右脇に設置された通路から、境内奥の申し込み場所まで行ける。
1月1日午前01時頃の西門の様子
🐣鳥居へ向けて撮影
西門=建長寺、北鎌倉方面
🐣鳥居から東側へ向けて撮影
1月1日午前01時頃の東門の様子
東門=朝比奈IC、十二所方面
1月1日午前02時頃の小町通商店街の様子
1月1日午前02時頃の段葛の様子
三ノ鳥居前(八幡宮正面出入口)
🐣段葛途中から素敵に撮影
🐣段葛全景
再びサンリオカフェへ参陣!
大晦日〜正月三ヶ日はサンリオカフェも夜中でもオープンしているので、ありがたい。
‥‥ということで、お決まりのクロミさんラテアートとキティ豚まんを注文💋 …お決まりなん?
1月1日午前02時30分頃の鎌倉駅前の様子
‥‥”空いとる”な。アレ?こんなもん? ‥ホンマに”吸い取るぞ” …何を吸い取るねん
1月1日の混雑を避けられる時間帯
1月1日は終日混雑しているので、混雑を避けることは困難。
賽銭箱のある場所(本殿)まで並ぶこと前提とし、防寒対策MAX的な服装をしておく。
2時間程度は並ぶことを覚悟で、防寒、トイレ対策を行う。
ピヨ🐣【おすすめの社参時間帯】
- 午前4時~6時頃
- 18時以降
1月1日には、午前5時から歳旦祭、午前7時からは舞殿にて神楽始式が行われ八乙女の舞のご奉仕がある。
特に後者は混雑必至の行事となる。
18時頃になると飯時のためなのか、少し境内が空く。その後、20時頃から再び0時かけて混雑しはじめる感が、絶え間なく素敵にある。
混雑を避けたい場合
午前7時頃の時間帯は雑踏極まるため、舞を見たい場合は午前6時頃を目処に社参して舞殿周辺の観覧場所を確保しておくようにする。
1月2日~1月3日
混雑レベル
1月2日から3日にかけては、元日ほどではないにしろ、混雑した状態が続く。
1月2日午前7時頃の鎌倉駅の様子
1月2日午前7時頃の段葛の様子
1月2日午前7時頃の若宮大路通りの様子
1月2日午前7時頃の小町通り商店街の様子
1月2日午前7時20分頃の二の鳥居(八幡宮出入口)の様子
1月2日午前7時20分頃の手水舎前の参道の様子
大スクリーンが登場!八幡宮で執り行われる祭典などの紹介ムービー映像が流れている。
屋台はほとんど閉まっているが、左側のたこ焼き屋と、あま酒の屋台はオープンしていることが分かる。
八幡宮の屋台は元旦と1月2日を除き、概ね8時30分頃にならないとオープンしない。
1月2日午前7時30分頃の舞殿前の様子
1月2日午前7時30分頃の大階段前の様子
大階段は100段にも及ぶ段数があるので足腰に自信の無い場合もしくは、単にダルがりなコノヤローは大階段右側に若宮があり、若宮と池の脇に本宮へ通じる坂道がある。(女坂)
この坂道は勾配がゆるやかなので子供にもオススメ。ほとんどの人が大階段を登るので人もあまりいない。
1月2日午前7時30分頃の楼門(本宮前)から見下ろした境内の様子
1月2日の午前7時30分でこの有り様。職員より元旦はこれよりもう少し多かったと聞いた。
1月2日午前7時40分頃の丸山稲荷前の様子
丸山稲荷とは本宮(御本殿)を向かい見て左脇に建つ八幡宮の子社。
丸山稲荷の前には、仮設のおみくじコーナーや授与所があるため人だかりができている。
1月2日午前7時40分頃の丸山稲荷前の授与所の様子
すでに列が発生している。待ち時間は約10分といったところ。
ちなみにもっとも空いているのは大階段下、舞殿前の仮設授与所。
ほとんどの人は、なぜかゼカぜかコノヤローなほどに本宮左脇の丸山稲荷前の授与所へ流れて列に並ぼぅとする。
1月2日午前7時40分頃の本宮右脇の授与所の様子
丸山稲荷前の授与所よりも、コッチの授与所の方が空いているのがお分かりいただけるだろぅか。
ちなみに授与物はまったく同じ。ただし、双方ともに御朱印はない。(御朱印は舞殿脇の授与所)
1月2日午前7時50分頃の丸山稲荷境内の様子
丸山稲荷へ通じる階段を登り、その先に広がる丸山稲荷社の境内の様子。
本宮の混雑が嘘のように人が少ない。‥‥ということはほとんどの人は本宮を参拝して、お札や御守りを買ってそのまま帰路につくものと思われる。
1月2日午前8時頃の舞殿脇の仮設授与所の様子
毎年、舞殿脇には仮設授与所が設置されるが、仮設の授与所の中では当授与所が最大規模を誇る。
混雑はするが、常駐する職員の数も多いので場合によっては大階段上の授与所よりは当授与所の方が待ち時間なく目的の授与物を買える。
1月2日午前8時頃の舞殿脇の常設授与所の様子
この授与所は八幡宮に常設される「いつもの授与所」。勝手に心の中で「いつも授与所」と呼び習わしている。
ちなみにこの授与所では、御守りやお札は買えない。正月期間はご祈祷と御朱印専用になっているの要注意。
1月2日午前8時頃の若宮前の仮設授与所の様子
この場所に仮設授与所があるのを知らない方が多いのか、仮設授与所の中ではダントツで人が少ない。したがって、待ち時間もそれほど生じず、スムーズに目的物を買える。
境内の授与所では穴場。
ちなみに八幡宮境内は本宮を向かい見て東門(東側出入口)が圧倒的に空いている。東門はほとんど地元民が通用する。
1月2日午前8時頃の若宮前の参拝者休憩所の様子
若宮前には参拝者休憩所があるが、この休憩所は午前8時にならないとオープンしないので要注意。
内部では、鳩サブレーをはじめとした、鎌倉の今流行りの小栗旬な土産物が販売されている。….ん?小栗?
中では、アメリカンドッグ、やきそば、焼きおにぎりなどの軽食と、初詣定番の甘酒、お茶、ヒーコー(訳コーヒー)、紅茶‥‥‥などが販売されている。
それとカップ麺や、自販機も設置されている。
アメリカンドッグを食べてみた
朝早かったのでアメリくぁ〜ンどぉ〜〜〜〜〜ぅぉぇっ、ぅぉぇっ、‥‥を食べてみた。 ”ぅぉぇっ”2回も言わんでエエ
‥‥は、冷凍パックのものを電子レンジでチンっ!したものなので、ファミマで売っているような外がカリっとしはしていない。
味は甘く、ファミマとものと遜色はない。ただ、朝からアメリカンな気分になって少々ハイテンションへもっていける最高のジャンクフードだぜぇぃ!イェイ!ふぉぅ!
‥‥‥
‥‥‥
こホンっ!
え〜まぁ、‥ただしねぇ、この休憩所で販売しているものは屋台と比較すると半値近くまで安い!‥のでケチんぼ&赤貧秒読みの人々にはオススメなっすぅぃぃぃっ!….意味不明
1月2日午前8時15分頃の大階段の様子
職員たちの当日の足並みが出揃ぃ、いよいよ本格的に授与所が始動しはじめる午前8時頃、時を同じくして参拝者の数も増加してくる。
少し見づらいが、本宮前の大階段前では警察官が立哨し、場内整理をはじめている。
上掲写真はまさにその決定的瞬間で一旦、参拝者たちが階段前で停止させられて、警察官による進み方のアナウンスを受けている。
大階段は押し合うと石階段だけに、最悪ドミノ倒しになって窒息や転倒などで死傷事故にもつながる。
1人1人が譲り合う気持ちをもって、怪我しない・させない‥‥といった充分な配慮をもちたぃ。
【補足】正月特別御朱印と通常頒布の御朱印について
舞殿を向かいみて右脇の仮設授与所でも御朱印を授与しているが、当授与所では正月特別朱印しか授与していない。
ところが上述、舞殿奥の「いつもの授与所」では、八幡宮の通常バージョンの朱印もいただくことができる。
分かりやすく種類と枚数で示すと、正月特別朱印は3種類3体(枚)がセットになって授与されるもの。
これ加え、八幡宮で通常頒布している御朱印がもう1体(枚)あるということ。
詳細は下記ページを参照。
1月2日午前8時30分頃の手水舎前参道の様子
1月2日午前8時30分頃の旗上弁財天社の様子
旗上弁財天社は二の鳥居の後方すぐに見える源氏池の池中の小島に建つ八幡宮の子社。
上掲写真を見れば分かるが、本宮の前の賑々しさが嘘のように静寂に包まれている。
これは、ほとんどの参拝客が足並み揃えて本宮だけを目指し、本宮参拝後はそのまま帰路につくことがよく分かる。
1月2日午前8時40分頃の東側出入口の様子
本宮&舞殿を向かいみて東側出入口(東側の鳥居)は、それほど混雑が少ない。
東側方面は小町通り商店街もなく、鎌倉駅の方向とも離れるため、この参道は地元民が多い。
それゆえ、人が少ない。
1月2日午前8時40分頃の西側出入口の様子
逆に本宮&舞殿を向かいみて西側出入口(東側の鳥居)を見てみよぅ。
いかがだろぅ?
東側と比較してみて混雑している様子が伝わってくる。
1月2日午前9時30分頃の段葛の様子
あれ?‥‥思ったよりも多くないというのが、一目見て感じた印象。
約50分ほどサンリオカフェで過ごしたのだが、出てみてまずこの光景が上掲、写真のもの。
1月2日午前9時30分頃の小町通り商店街の様子
小町通り商店街を通行すれば段葛が空いていた理由が分かった。
鎌倉駅から出てきた多くの参拝客は段葛(若宮大路通り)まで行かずに、その手前の小町通りを進んで八幡宮を目指していたのだった。
つまり、小町通り商店街よりも段葛を進む方が空いていることを意味する。
ちなみに正月三が日の段葛は、もはや参拝へ向かう人々の一方通行と成り果てる。
これは段葛の道幅がそれほど広くないことも理由に挙げられる。
また、若宮大路通りは午前9時を過ぎた頃、三の鳥居より二の鳥居(八幡宮出入口)にわたって交通規制が敷かれ、歩行者天国になる。
これにより参拝を終えた人々は若宮大路通りを通って鎌倉駅や小町通り商店街を目指す。
小町通り商店街は帰る人と行く人とが広いとは言えない通路で行き交うことになるので、混雑するのは必然の結果といえる。ホっホホ〜
1月2日~3日の混雑回避できる時間帯
1月2日→3日へと時が下る毎に混雑は緩和していく。
三が日に初詣しておきたいのであれば、1月3日に行くと割合スムーズな参拝が実現できよぅ。
ピヨ🐣【おすすめの社参時間帯】
- 午前2時~6時頃
- 20時以降
1月4日以降の混雑回避できる時間帯
三が日に比べて混雑状況はかなり改善する。
1月4日が平日の場合は、ほとんど通常通りに近い形での参拝ができるハズ‥‥。
ただ、鶴岡八幡宮では三が日以降に人が集まる人気神事が2つある。
- 1月4日 12時30分~ 手斧始式(ちょうなはじめしき)
- 1月5日 10時00分~ 除魔神事(じょましんじ)
1月4日以降で混雑がやわらぐ時間帯
1月4日以降、混雑を避けたい場合は、上の2つの神事を避けて訪れるのが良い。
鶴岡八幡宮の混雑具合をリアルタイムで知る方法
鶴岡八幡宮では混雑具合を一般へ広く公開するために二の鳥居後方の参道に定点カメラを設置し、これを24時間365日公開してい‥‥‥申す。ギャヒャっ
定点カメラの映像は下記リンク先にて。
- https://www.hachimangu.or.jp/live/(鶴岡八幡宮公式サイト)
リアルタイムで混雑状況を把握する!
他にもリアルタイムに近い混雑具合が把握できる、『Yahoo!地図の混雑レーダー』の利用も素敵にある。
🐣混雑レーダーの使い方
ヤフー地図の最右上のアイコンを選択する→混雑レーダーを、やっぱり素敵に選択する。
↓
「混雑レーダー」を選択する。他に「雨雲レーダー」もあるので、当日の天気を調べるのに有用できる。
🐣混雑レーダーの見方
赤色:混雑
黄色:やや混雑
青色:空いている
鶴岡八幡宮初詣におけるオススメの移動手段
八幡宮の参拝客は電車でJR鎌倉駅まで来て段葛(だんかずら)や小町通りを歩く。
そこで一つ先の北鎌倉駅で下車すると空いてい‥申す。あひょ
少し時間はかかるのだが、歩いて建長寺の前を通って西側から境内へ入ると割とスムーズに来られる。
バスなどの公共交通機関を利用する方法もあるが、鎌倉駅から鶴岡八幡宮までは歩いた方が早い。
‥‥というよりも、そもそも段葛周辺の若宮大路通りは歩行者天国になっているのでバスでも進入ができない=従来のバス停で下車できない=歩くことになる。
大抵の参拝客は往路は(行き)小町通り商店街を散策しながら抜けて歩いていく。
復路(帰り)は若宮大路通りを歩いて行く。‥もしくは北側に位置する建長寺や円覚寺などを詣でて北鎌倉駅から帰路につく。
おすすめの行き方、アクセスについては、当サイトの下の記事にてご紹介しておりますので、あわせて御確認ください。
関連記事:鎌倉駅から鶴岡八幡宮へのアクセス
鶴岡八幡宮の初詣で手に入る授与品
鶴岡八幡宮に初詣に行くと、お正月だけの縁起物が売られています。
縁起物は下記の3種類です。
- 開運一刀彫 (大)3,500円 (小)2,000円
- 干支土鈴 1,500円
- 干支絵馬 1,000円
上の画像は、開運一刀彫(戊戌)のものですが、その年の干支にちなんだ開運グッズとなりますので、ご参拝の際にぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか!
鶴岡八幡宮での初詣は大階段に注意!
鶴岡八幡宮の本殿(本宮)の前には100段にも及ぶ大階段があり、これを登らなくてならない。(左右に勾配が、ゆるやかな女坂もある)
この大階段は二代将軍・源実朝が殺害された有名な場所でもあり、実朝の命を狙うために公暁が身を潜ませた名物のイチョウの木もある(現在、鎌倉時代よりのイチョウは倒木して子木が成長している)
混雑時には転落の危険もある場所なので、新年早々実朝ばりに大ケガなどせぬよぅに心がけたい。
正月初詣の関連記事一覧
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。