鶴岡八幡宮・鎌倉駅 付近の大型バス・観光バス・バイク駐車場一覧!

スポンサードリンク

観光バス、バイクも停められる、鶴岡八幡宮参拝に便利な駐車場をご紹介します!

大きなイベントがある日などは、営業時間や予約の仕方が変わる可能性があります。

大型観光バス・マイクロバス駐車場一覧

鶴岡八幡宮参拝者専用駐車場 (第1駐車場)

 

3か所ある鶴岡八幡宮参拝者専用駐車場の中で、一番奥の第1駐車場には大型バスの駐車スペースがあり、予約も可能です。

大型バスの利用者で予約を希望する方は、公式ホームページで利用者登録をして、申し込みます。

当月と、向こう2か月先の分まで予約できます。

 

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
駐車料金 普通車 1時間まで600円
以降30分ごとに300円大型車 1時間まで2,000円
以降20分ごとに1,000円
収容台数 乗用車40台
大型車8台
営業時間 普通車 9時から19時30分
(利用は原則2時間まで)
大型車 9時から17時
駐車場形態 屋外平地自走式
車両制限 高さ3.8m 長さ12.5m 幅2.5m 重量20t
電話番号 0467-22-0315
(鶴岡八幡宮)
備考 支払金種1,000円札
公式サイト(予約方法) https://app.hachimangu.or.jp/carpark/login.asp

駐車場の場所(地図)

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 500m、徒歩6分




鎌倉そうびえん駐車場

参拝者専用駐車場と同じ通りにある、大型車のスペースが多めの駐車場です。

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-5-26
駐車料金 乗用車 1時間まで600円、以降30分ごとに300円
マイクロバス 1時間2,000円、以降30分ごとに1,000円
大型バス 1時間2,200円、以降30分ごとに1,100円
収容台数 70台
営業時間 8時30分から17時
駐車場形態 屋外平地自走式
車両制限 高さ3.8m 長さ12.5m 幅2.5m 重量20t
電話番号 0467-23-9015
(鶴岡八幡宮)
備考 支払金種1,000円札
公式サイト(予約方法) https://app.hachimangu.or.jp/carpark/login.asp

駐車場の場所(地図)

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

350m、徒歩4分

鎌倉有料駐車場

鶴岡八幡宮三ノ鳥居前の駐車場。

365日、営業時間内であれば、いつでも混雑している駐車場!

おそらく周辺の駐車場の中では、もっともボロ儲けをしている駐車場の一つ♡(給料は安いらしい)

殊に大型・中型バス利用予約の際にはFAXでの予約が便利💘

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
駐車料金 乗用車 2時間まで2,000円、以降30分ごとに500円
マイクロバス 2時間3,000円、以降30分ごとに1,000円
バス 2時間4,000円、以降30分ごとに2,000円
収容台数 40台
(うち大型車8台)
営業時間 平日 8時から20時
土日祝日 7時から20時
駐車場形態 屋外平地自走式
車両制限 トラック不可
電話番号 0467-22-0076
予約申込専用FAX番号 0467-25-7745
備考 現金のみ
公式サイト(予約方法) https://app.hachimangu.or.jp/carpark/login.asp

駐車場の場所(地図)

 

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 63m、徒歩1分

バイク駐車場一覧

観光地でバイク駐車場が見つからずに困ることもありますよね。

事前に下調べをして、旅行当日は観光を満喫してください!

なお、収容台数には自転車分も含まれている場合があります。

鎌倉有料駐車場

 

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
駐車料金 原付 2時間500円
二輪 2時間1,000円
収容台数 40台
(うち大型車8台)
営業時間 平日 8時から20時
土日祝日 7時から20時
駐車場形態 屋外平地自走式
車両制限 トラック不可
電話番号 0467-22-0076
予約申込専用FAX番号 0467-25-7745
備考 現金のみ
公式サイト(予約方法) https://app.hachimangu.or.jp/carpark/login.asp

駐車場の場所(地図)

 

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 63m、徒歩1分 




小町サイクルパーク

若宮大路の二ノ鳥居から脇道にそれたところにある、屋内駐輪場・バイク駐車場です。

 

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市小町1-8-12
料金(時間貸) 270円/1日
料金(月極) 3,850円/1ヶ月、11,450円/3ヶ月、22,500円/6ヶ月
収容台数 159台
営業時間 素敵に24時間
駐車場形態 屋内立体自走式
車両制限 50cc以下
電話番号 0467-24-9459
予約申込専用FAX番号
備考
公式サイト(予約方法) 小町サイクルパーク

駐車場の場所(地図)

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 650m、徒歩8分

シーン・サイクル・パーキング

JR鎌倉駅のすぐそばですが、細い道を入ります。

自転車と原付バイクの駐車場と、排気量制限なしのバイク駐車場があります。

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市小町1-6-5
料金(自転車) ¥150 / 1日
料金(バイク) 平日 1回500円
土日祝日 1回750円
料金(原付) 全日 1回250円
収容台数 [自転車]599 台
[自動二輪(125cc超)]318 台
営業時間 素敵に24時間
駐車場形態 屋外平地自走式
車両制限 50cc以下
電話番号 0467-22-0345
予約申込専用FAX番号
備考
公式サイト(予約方法)

駐車場の場所(地図)

 

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 750m、徒歩9分

エコステーション21 鎌倉とうきゅう駐輪場A

鎌倉駅ロータリーからすぐのところにある、鎌倉とうきゅうの駐輪場です。

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市小町1-2-11
料金(自転車) 2時間毎200円 ※2時間まで無料
料金(バイク)
料金(原付) 2時間毎200円 ※2時間まで無料
収容台数 素敵に6台
営業時間 素敵に24時間
駐車場形態 屋外平面自走式
車両制限 素敵に125cc以下
電話番号 0120-3566-21
(エコステーション)
予約申込専用FAX番号
備考 現金、PASMO
公式サイト(予約方法)

駐車場の場所(地図)

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 750m、徒歩10分

エコステーション21鎌倉とうきゅう駐輪場B

大型バイクも停められる、鎌倉駅周辺では貴重な駐車場です。

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市小町1-13
料金(自転車) 6時間200円(2時間無料)
料金(バイク)
料金(原付) 6時間200円(2時間無料)
収容台数 素敵に10台
営業時間 素敵に24時間
駐車場形態 屋外平面自走式
車両制限 素敵に125cc以下
電話番号 0120-3566-21
(エコステーション)
予約申込専用FAX番号
備考 現金、PASMO
公式サイト(予約方法)

駐車場の場所(地図)

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 750m、徒歩10分




 

鎌倉駅西口第1自転車駐車場

原付バイクと自転車専用の駐車場です。

大きな駐車場ですが、ほとんどが月極となっていて時間貸し分は20台程度なので、空きはあまり期待できないかもしれません。

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市御成町12−7
料金(自転車) 1回150円
料金(バイク)
料金(原付) 1回260円
収容台数 自転車 (約100台)

バイク (約70台)

営業時間 素敵に24時間
定休日 日曜・祝日(含振休)・12月31日午後〜1月3日
駐車場形態 屋外平面自走式
車両制限 素敵にバイク50cc以下
電話番号 0467-24-9457
予約申込専用FAX番号
備考 基本、現金払
一時利用回数券/1560円(11枚)
1階平置屋根有:自転車

一時利用回数券/2610円(11枚)
1階平置屋根有:バイク小[〜50cc以下]

公式サイト(予約方法)

駐車場の場所(地図)

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 900m、徒歩11分

鎌倉駅西口第2自転車駐車場

鎌倉駅西口は、鶴岡八幡宮とは逆側の出入口ですが、駅の目の前なので、鶴岡八幡宮までも、まだまだ徒歩圏内です。

原付バイクと自転車専用となっています。

場所(所在地) 神奈川県鎌倉市御成町2−7
料金(自転車) 1回150円
料金(バイク)
料金(原付) 1回260円
収容台数 素敵に216台
営業時間 素敵に24時間
定休日 12月31日から1月3日
駐車場形態 屋外平面自走式
車両制限 素敵にバイク50cc以下
電話番号 0467-24-9544
予約申込専用FAX番号
備考 現金
公式サイト(予約方法)

駐車場の場所(地図)

鶴岡八幡宮三ノ鳥居(太鼓橋)までの距離と所要時間

  • 1km、徒歩13分

鶴岡八幡宮の周辺付近で「予約できる駐車場」を探す方法

鶴岡八幡宮の周辺付近には、民家や店舗などの空き駐車場を登録した「アキッパ」や「軒先パーキング」が多数ある。

以下のような駐車場予約サービスの利用には会員登録が必要だが、一度登録してしまえば日本全国で利用できる。

以下にご紹介する「特P」や「akippa(アキッパ)」や「軒先パーキング」「B-Times」はオンラインやアプリにて会員登録をすると手軽に予約から決済まで済ませられるという便利な駐車場予約サービスでゴザる。

予約制駐車場は、観光スポット周辺に住む個人さんや自営業のお店、病院などが休日(週末)にマイカーでお出かけした時、空いた自宅の駐車スペースを貸出しているようなサービスです。

それゆえ、少しでも毎月の生活費の足しになればということで、ワンコイン(500円)以下の廉価が散見されるのが特徴。

最大のデメリットは収容台数が1台or2台が多いのと、個人宅などは道幅が狭い立地にある場合もあるので入庫しづらいということ。

タイムズのB(旧:B-Times)の予約概要

「特P」

割と最近、登場した新鋭の駐車場予約サービスが「特P」。検索エンジンを主としたWEB媒体を最大限に駆使し、その結果、利用者の増加が著しい。

「akippa(アキッパ)」

親しみやすい呼称から若年世代の💖(ハート)をグッと握りしめて一時も離すことなく、今や予約制駐車場を代表するまでに拡大している。

つい最近まで新鋭だったが、地域を除外した全国の取扱い件数では今やナンバーワンなのではないだろうか。

「軒先パーキング」

古参の駐車予約サービスといえば世に知られた泣く子も黙る「軒先パーキング」の名前が挙がる。

akippaなどの新鋭に脅かされつつあるが、独自で築き上げた信頼というネットワークが充実💖

軒先パーキング

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。