新江ノ島水族館
- 開業日:2004年(平成16年)4月16日
- 建築面積:6,645.71m2
- 延床面積:12,804m2
- 総水量:約3,000t
- 飼育生物総数:約540種/26,000点
- 海獣類他:約9種/55点(含 ペンギン)
- 通称:”えのすい”※日本人はホンマに省略言葉が好きやねぇ
テーマを通じた新江ノ島水族館の魅力
エデュテインメント型水族館
「エデュテインメント」とは、娯楽でありながら娯楽とは関連性の無いまったく別の分野などを融合させ、新たな価値観を創出していこうとするエンターテインメントの形式でする。…”でする?”
生物研究の成果の展示と共にボキャブラリーコンテンツを提供
エデュケーション(学習)・生態の紹介だけでは面白みがなく、観覧客は飽きてしまぅ。そこで新江ノ島水族館では、体験プログラムやショーなどのイベントを積極的に採り入れ、涙あり笑いあり、時に真面目な顔で学習ありの環境を創出し、また来たくなるような水族館作りを心がけていまする。
夜の水族館「ナイトワンダーリウム」の元祖!
新江ノ島水族館は2004年に華々しくオープンしたのですが、その後、徐々に来場者が減少の一途をたどっていきます。
そこで減少を食い止めるために起死回生の一案を出します。
それは今までの水族館の常識を覆す「夜の水族館」、すなわち「ナイトワンダーリウム」の実施です。
通常、水族館といえば昼間営業なので、観覧客からすれば夜の水族館の様子や、夜間の魚の生態も知りたいという願望が沸き立つもの。
それに応えたのが「ナイトワンダーリウム」と企画でありまする。
ナイトワンダーリウムは「夜」という大自然の摂理を活用し、「夜」の水族館内の魚たちの様子や、夜をテーマにしたイベントや空間の創出により、また違った水族館の魅力を知ってもらおうという企画でギぃャぉんす。
この一案は功を奏し、減少傾向にあった来館者が緩やかにV字回復を成し、ついには年間180万人以上もの人が訪れる日本でも4番目の人気を誇る水族館になってい申す。
相模湾と太平洋に絞った珍しい生き物を展示
珍しい生き物の展示を行えば、それなりにお客さんは来てくれる。しかし本当にそれだけで良いのか?
そんな疑問がつきまとう中、えのすいが出した答えは1つ。
『地域性の重視と信頼ある水族館の構築』
地域性を重視することにより流行に流されることなく、信頼される水族館を目指す。
えのすいが建つ立地は目の前に相模湾(太平洋)、江の島、山側には鎌倉があり、鎌倉と言えばアジサイ・文豪が暮らした街・鎌倉幕府‥‥などなど、地域特性を採り入れた展示や空間の創出を手がけることで、この風光明媚な海に囲まれた場所にしかぬぅぁい!(訳:無い)地域に根ざした水族館を創造でき申す。
えのすいが掲げるモットー
- 信条
- 行動指針
- 理念
命の重みを知り、命をつないでゆき、新たな生命を育む
命の尊さを肌身で知り、生き物を命をつなぐこと。それが水族館としての使命。
えのすいはスタッフ一人一人が命の尊さを熟知し、日々、諸事研鑽してい申す。
サービス業という姿勢を忘れない
生物の飼育とともに生態の研究する職業でもある傍ら、お客様ありきの「サービス業」であるをいう信念を核とし、魅力ある水族館づくりをスタッフ1人1人が心がけていま‥‥い申す。….なんで言いなおすねん
エノスイの館内MAP
エノスイの所要時間(滞在時間)
滞在時間は人による‥‥‥という言い方は薄情に聞こえるが、ショーという催しを見る前提で来館しているのであれば、所要時間は『1日かかる!』とお伝えしておこぅ。
公式では2時間〜3時間としているが、ショーを観たり、体験プログラムに参加したり、昼メシをシコ流ししたり、休憩したりしていると、あっちゅぅ〜間に時間が経つ。
例えば、開館時間となる朝9時前に並ぶ形で入館したとしても、館内で腕時計にチラチラと目をやりながら、ショーの時間を気にしつつ、ショーがはじる時間帯になればショーへ行き、また元の場所に戻って観覧を続ける‥‥‥またショーの時間になれば移動する‥‥ということ繰り返しているとあっちゅぅ〜間に時間は過ぎる。
特に公開されていないクラゲの餌やりや、クラゲがエサを食べるところを見るのは必見!
朝9時前に入ったのにあっちゅぅ〜間にお昼になっている。そうかと思えば、あっちゅぅ〜間に閉館時間の音楽が聞こえてくる‥‥という感じ。ジークっ!あっちゅぅ〜!あっちゅぅ〜!あっちゅぅ〜! by.ギレン
エノスイは1日ですべてのショーと観覧を終えることができる?
エノスイは1日ですべてのショーと観覧を見終えることができ申す。
エノスイの館内は基本的に順路が決められているので、見忘れがないので回りやすい。
ただ、クラゲサイエンスを見終えて2階のオーシャンカフェへ到着したあたりから、東西を連絡する2階コンコースを自由に往来できるようになるので館内の自由散策が可能になる。
ドラクエで例えるならルプガナで船を入手した瞬間のような心境。
東西の移動は予想外に時間を要する
えのすいの館内は東西(左右)に広く、移動するのに予想外に時間がかかる。夕方17時前になると退館時間到来の放送が入り、やや強制的に退場させられる形になるので回り方には要注意!
入口でもらったパンフレットに回る順路が書いてあるので、その通りに回れば問題はないが、すべてのショーを観覧するのであれば、そぅもいかない現状がある。
イルカショーの席取り
イルカショーは当館の人気ショーなので、館内各フロアに直近の開始時間が記載された看板が立てられているのでチェックしておこぅ!
イルカショーの時間は大きな変更がなければ、10:30 12:00 13:30 14:45 (16:00)の合計4、5回。
座席を確保するのであれば少なくともショー開始30分前にはスタジアムに入場する必要がある。
イルカショーが開催されるでは、ショーが終了した後、すぐに退場する観覧客とすれ違い合いながらでも客席に入ることができる。
なお、イルカショーは座席のほか、立見席も用意されている。立見席でも係員が「満員」と判断した場合、たとえショー開始前でも「満員により入場不可」の看板が立てられて当回は見送るハメになる。要注意。
えのすい館内の様子・見どころ
水槽観察においての注意点
カメラのフラッシュが禁止の水槽がありまする。要注意!
入場ゲート
エノスイの入場ゲートは1階でゲートを入ると2階へ上がることになる。
年パスの発行カウンター
年パスを購入する場合は入口で発行してもらった入場券を手渡す形で年パスを即発行してくれて使用できるようになる。(当日券からの切り替え受付は16時30分まで)
年パスには使用者の顔写真を貼り付けて本人確認の照合資料とする。このため写真撮影したりするので発行までそれなりに時間がかかる。時間は少し余裕をもって訪れたい。
年パス会員限定で当月の『お得情報(会員特典)』がある!
エノスイでは毎月、年パス会員限定の商品割引などを実施していまする。年内に複数回、エノスイに行く予定がある方は年パスが断然お得!
ウェルカムラウンジ
ウェルカムラウンジでは、期間によって変わる催し物の紹介や案内をしている。
下掲写真の時は「えのすいビックリマン」のコラボ企画だった。
館内各所に設置されたクイズの答えをウェルカムラウンジで配布している専用用紙に記入し、すべてのクイズに回答すると答えとなる文字が浮かび上がってくるという企画だった。
その答えとなる文字を館内随所に設置されているカウンターや、係員に渡すと景品がもらえた。
下掲写真はその景品。
このエノスイのビックリマンシール(えのすいゼウス)、けっこう値打ちモンやということを後で知ったバイ。
相模湾の紹介
ウェルカムラウンジではほかに、相模湾に生息する生物や地形、海流、人との関わりなどをパネル展示を用いて紹介している。
この次にエノスイ最大の水槽でもあり、メイン水槽でもある「相模湾大水槽」がある。有意義な観覧とするためにここで相模湾の前知識をつけおきたいところ。
相模湾大水槽前の2階渡り廊下から見た眺望。片瀬西浜海岸が一望できる。
相模湾ゾーン
相模湾は暖流と寒流が衝突する外洋付近にありまする。
砂浜から干潟(ひがた)、岩場、沿岸、深海まで様々な生態環境を有する相模湾には古より多様な生物が生息していまする。
この相模湾ゾーンでは海洋生物の宝庫として世界的に知られる相模湾の魅力を紹介しているゾーンでゴッす。
岩礁水槽
この水槽では岩礁(がんしょう/海水中に隠れている岩もしくは暗礁)に生えるアラメやカジメなどの海藻類に生息しているお魚くんたちの様子を紹介してい申す。
江の島付近の岩礁を含めた海中で観られる「魚の種類」「海藻の種類」「貝類」一覧
「魚の種類」
ボラ、キュウセン、イサキ、サンマ、ウミタナゴ、ヤカタイサキ、マイワシ、シラス(主にイワシの稚魚)、カツオ、キタマクラ、ハコフグ、マダイ、マサバ、タカノハダイ、アイナメ、ゴンズイ、カワハギ、ハオコゼ、キヌバリ、カサゴ、カエルアンコウ、チヌ(イシダイ)、ミノカサゴ、マダコ、イシガキダイ、アメミハギ、カゴカキダイ、メジナ、ヒラメ、イソスシビ、チョウチョウウオ、アイゴ、オヤビッチャ、ナベカ
「海藻類」一覧
ツノマタ、ヒジキ、イシゲ、アサクサノリ、アオサ、カジメ
「貝類」など一覧
マダコ、サザエ、アワビ、伊勢エビ、イソスジエビ
フォトコーナー
相模湾の魚たちが、それなりにユラユラと泳ぐ水槽の前で記念写真撮影ができる!カモぅぉ〜ン♡
- 写真現像時間:約1分
- 料金:1枚1100円
当館のメイン水槽「相模湾大水槽」(2階)
相模湾大水槽の概要
- 高さ:9m
- 水深:6.5m
- 床面積:144㎡
- 容量1,000t
- 厚さ:41cmのアクリルガラス
展示点数:大小合わせて90種20000匹余数の魚たち。中でも最大の見どころは8000匹のマイワシ。
可能な限りありのままの相模湾に近づけるため、2台の造波装置を設置し、絶え間なく波を発生させてい‥‥申す。
相模湾を構成する海水
相模湾は水深が非常に深く、湾内にはいくつかの水が層状に入り込んでい申す。
親潮(寒流)/親潮系中層水
親潮は、オホーツク海や亜寒帯(あかんたい)から生じる寒流。黒潮の下を流れながら、南下していきまする。
栄養分を豊富に含有する。冷水。
水深約250メートル〜1000メートル付近の中層水。
黒潮(暖流)/黒潮系沖合水
黒潮は、赤道付近に生じる暖流。相模湾の海況にもっとも影響を及ぼす。
栄養分はそれほど多くないのですが、豊富な酸素を含有する。
深層水
こんな水、西友に売ってたな。海洋深層水!あんまショっぱく無かったけどな。
‥‥こホンっ。
この水は北極海のグリーンランド沖合および、南極海ウエッデル海付近から生じる海流。ウぇっ、‥(ゲロ)出るかぃっ!
200メートルよりもさらに深い深海の水ということで深層水。
アルゼンチン沖合で合流し、2000年という時を経て世界中の海洋を移動している。インド洋、太平洋を抜けて、北太平洋北部で浮上するといわれる。
沿岸水
東京湾や相模川、酒匂川(さかわがわ)などの河川水が入り込み、時に房総沿岸からの親潮を中心とした低温水が出現し申す。
これらの水は「沿岸水」と呼ばれ、栄養分が豊富なことで知られて‥‥い申す。
この沿岸水と沖合の水が衝突する潮目には大量のプランクトンが発生し、これを捕食するために様々なお魚さんたちが群れを成して現れまする。
座ってゆっくりと観覧することも可能っ!トウっ
館内MAPを見れば分かるが、大水槽は2階から1階へ降りていくように順路が設定されている。
2階では、大水槽が見下ろした視点で見ることができ申す。大水槽を憎たらしいほどにジャストミートで見下ろすことができる位置を狙い、ベンチが設置されている。
座りながらボーッとダレヨー(訳:ヨダレ)を垂れ流しながら、観覧することもできる。….ヨダレを垂らすのは君だけや
相模湾大水槽ではショーも行われる!見逃すな!
うおココロ
内容:相模湾大水槽の紹介
所要時間:約15分
開催場所:相模湾大水槽
開催日時:えのすい公式サイトを参照
フィンズ
内容:ゲスト参加型の相模湾大水槽の紹介
所要時間:約15分
開催場所:相模湾大水槽
開催日時:えのすい公式サイトを参照
川魚のジャンプ水槽
相模湾に通じる相模川に生息する生態の1つに川魚がい申す。
川魚は産卵場所やエサ、より暮らしやすい場所を求めて移動することもありまする。
その移動の中でも川をのぼったり下ったりする行動を繰り返してい申す。
この水槽はそんな相模川の様子を再現した水槽です。
実際に川魚がジャンプしてのぼっていく様子が見られまする。それも短時間で。
よく魚がジャンプするところに輪っかで記しが付けられている。本当にジャンプする姿が短時間で見られる。
絶滅危惧種「ニホンイシガメ」の展示
ニホンイシガメは関東地方を北限とした本州および、その周辺の島々に生息している亀です。
絶滅危惧種にも指定されており、大変、珍しっしぅぃ〜亀でありまする。
ちなみに本水槽(上掲写真)のニホンイシガメ君は相模川で採集されたもの。
海岸水槽
江奈湾(三浦市)や小田和湾(横須賀の長井)、逗子市の逗子沖を様子を再現している水槽でゴッす。
江奈湾は潮が引くと広大な干潟が生じ、潮干狩りのスポットに早変わりし申す。
この干潟は有機物や栄養分が豊富にあるのでカニ類やゴカイ、テッポウエビ、二枚貝などが生息します。
小田和湾にはアマモの群落があり、ここでも多くの生物が棲みつき、産卵して新たな生命を育むなど生命の循環が整った環境であることから「海のゆりかご」とも呼ばれて‥‥い申す。
あまり知られていないのですが、逗子沖の海底には黄色やオレンジ色の南国の造礁サンゴとは異なる種のサンゴ礁の群落がありまする。
これらのサンゴ礁にはサクラダイやハナダイなどが生息しています。
逗子沖水槽では「オキゴンベ」という魚が人気&有名とのこと。上掲写真の下に見える赤い魚がまさにソヤツじゃ。
コヤツじゃぞぃ。
相模湾に面した漁港を再現した水槽
相模湾キッズ水槽
開閉式の覗き窓♡を設置した、えのすい初のキッズ向け展示水槽です。
上掲画像の円窓(円型の小窓)をご覧になるとお気づきのように背の低い子供でも見やすいようにと円窓の位置を下げている様子がうかがえ申す。
これで子供たちも学習に熱が入るハズじゃて。ホホホホっ
で、円窓を覗くと
‥‥‥イヤぁん♡ウフぅん♡
おおむね円窓1つに対して1種類の魚が展示されてい申‥いや、変更しょ ‥”まする”。
シラスサイエンス
このシラスサイエンスはエノスイを代表する水槽でもあり、世界初となる繁殖シラスの常設展示でもありまする。
シラスは湘南・江ノ島の特産品ですが、そのシラスを世界で初めて常設展示した水槽でゴッす。
このシラスサイエンスでは名称の通り、稚魚であるシラスが親魚であるイワシになるまでの過程を水槽を分けて再現していまする。
産卵44時間後(まだ卵の状態)の水槽➡︎ 孵化直後➡︎ 孵化後約30日後➡︎ 孵化後約45日後➡︎ 孵化後約60日(成魚に近い形態)の水槽
稚魚。孵化後2か月の稚魚は”シラス”ではなく“カエリ”と呼ぶのだとか。
2センチくらいになってようやく泳ぎをマスター!群れで行動開始す!
えのすいが世界で初めてシラスの成長過程を水槽展示できた理由に1つとして、『シラスをエサから管理している』というものが挙げらる。
エサとなるのは良質の「ワムシ(プランクトン)」。良質のワムシを培養することでシラスにより良い栄養を与えている。給餌するときは緑藻(緑色植物)である「クロレラ」を混ぜ込んで与えているとのこと。
孵化後45日後の様子。このサイズになると群れで行動するようになる。‥‥おや写真中央に1匹だけ群れから外れたシラスが….。
あまり知られていない事実だが、「シラス」とはイワシ類やアユ、ウナギなどの孵化後1か月ほどの稚魚の総称。シラスの身体はまだ不完全でウロコがなく透明。体力がないので遠泳はできない。
また、水質やエサ、水槽に空気を送り込むためのエアレーションの強弱などの僅かな刺激を与えてしまうと全滅するとのこと。
毎日、慎重かつ緻密を要する徹底管理が必要不可欠なのでゴザいま‥す〜る。”す〜る””スル”と滑るようにシラスをノド元に送り込〜む…満腹♡
熱々の銀シャリの上に乗せてしょうゆをブっかけたくなる….今日の晩御飯。ワンっ!ワワワっワンワンっ! お前は犬か
現在、展示されているシラスのルーツは相模湾で採集された野生魚!2019年8月時点で8世代目!
残念ながら育ちきったシラスにも寿命というものがありまする。飼育下での平均寿命は1年〜2年。卵から孵化したシラスは早ければ7〜8ヶ月後には7センチほどの成魚になりまする。
エノスイではこのシラス水槽の継承を念頭に据え、多くの親魚を交配させた受精卵を得るように努力して‥‥い申す。
エノスイのシラスサイエンス創設までの経緯
エノスイでは生きたシラスを紹介するために2013年2月より、世界初となるカタクチイワシの大量育成に成功した国立研究開発法人のアドバイスを受け、本格的に研究を開始していまする。
そして2013年8月にシラスの親魚である片口鰯(カタクチイワシ)の繁殖に成功し、2014年4月より、世界に先駆けて繁殖シラスの常設展示を開始。
2017年3月には展示水槽を拡大し、「シラスサイエンス」としてリニューアルして‥‥い申す。
カタクチイワシは卵から4センチほどの大きさに育つまでの数ヶ月間、衝撃や擦れに弱く、網ですくうことさえままならないほどです。
沿岸水槽
この水槽は相模湾沿岸を再現した水槽。晩飯の材料がワンサカと気持ちよさそうに泳いでい申す。
もはやお決まりの「タカアシガニ(高脚蟹)」
あまり知らるぇとぅるぇ〜‥‥‥いませんが、タカアシガニは日本近海に生息しているカニでゴンす。
このカニの大きな特徴は誰がなんとってもその足!なんとぉぅっ!世界最大の大きさを誇るカニでゴッす。
足を広げた最大サイズが約3メートル!カニ鍋の具にしたら1人5日くらいはカニ暮らし。….カニ暮らし?
この足、肉厚でプリプリ。カニミソもダレヨ〜が洪水。…今夜はカニ鍋で決まり
相模湾大水槽(1階)
上述、2階の水槽に引き続き今度は1階から観た相模湾大水槽について、ちょぃとウンチクをくっちゃべろうかのぅ。ふぉっふぉっ
餌合わせ
これはエノスイだけではなく、どこの水族館も行なっていることだが、飼育員の方々は飼育している魚の種類の応じたエサ合わせというものを行なっている。
「エサ合わせ」とはそれぞれの種類のウオっ!(訳:魚たち)の食べ具合を見て、エサの種類を変えたり、量を調整すること。
なぜ小さい魚は食べられないのか?
特にこの相模湾大水槽は相模湾の海中の様子を最大限に表現するために大小のウオっ!がブチ込まれている。
しクぁし!自然の摂理からいえば大きい魚は小さい魚を捕食するもの。しかしこの大水槽を見ていると大きい魚も小さい魚もヒラヒラと温泉風呂に入った瞬間のように実に気持ちよさそうに遊泳していて、共生できているように見える。
この理由はなんだかお分かりになりますかぃ?
実は大きい魚に飼育員の方々が「エサ合わせ」を通じて「学習」をさせているから。
つまり、常に満腹状態にさせるためことを目的とし、エサをあげながら教育(しつけ)しているということ。
このように飼育員が水槽をキッチリと維持管理しているからこそできる芸当なのである。
見方を変えれば、一歩間違えると水槽内の生態系は破滅し、とても客に見せられるような状態ではなくなるので、キャナリ(訳:かなり)責任重大な仕事であることが理解してもらえただろうか。
水槽に入れるときも小さい魚から順番に定着させていく形で最終的に大きい魚を入れている。
相利共生
このような相模湾を模した大水槽では、特に「相利共生」というテーマを掲げて創造される。相利共生とは異なる種類の生物が互いに同じ場所に生存していくことで、互いに利益を得ることができる共生関係のことを言う。
例を挙げるとクマノミとイソギンチャク、この大水槽では毒ウツボとアカシマシラヒゲエビの関係。
アカシマシラヒゲエビは毒ウツボの身体についた寄生虫や粘液を食べる。毒ウツボは身体を掃除してもらって健全さを保つことができる。
水族館の水槽を大別すると3つくらいになる
「海水を直接使用した水槽」
- 海が近い場所に建つ水族館に多い
「人工海水を使用した無菌状態の水槽」
- 海が近くにない水族館に多い
- 海が近くにあっても海が汚れている場合
「地下海水を使用した細菌・雑菌類の少ない水槽」
- 海が近くにある水族館が使用
新江ノ島水族館では無菌状態の水槽を創出するため、江の島周辺の地下海水をくみ上げて使用してい申す。
相模湾大水槽の一部は天井部分がガラスになっている
相模湾大水槽では水槽の一部に通路が通っており、通路の天井部がガラス板がハメ込まれている部分がありまする。
下からエイの裏側が見られるなど、当館の大きな魅力であり、見どころとなってい申す。
えのすいのエースパイロットの座を密かに狙っているエイの”英二(EIJI)”と”栄子(EIKO)”。最近付き合い始めた2人。しきりにカマボコ腹を観客に見せてアピりまくっている …なんでローマ字やねん。しかも太字になっとる。
深海l
知ってましたかぃ?
相模湾は日本で2番目に深い「湾」だったって事実を。湾っ!ワンワンっ!ワン!ブゥゥゥゥ〜‥‥ヴォぅっ!….満足したか?最後”ヴォ”になっとるし。
水深200メートル以上の深い海。それが深海。陽光も届かない真っ暗な闇が続く。
まさに我の心のように暗黒面のダークフォースに支配された重たい場所。水温も低く、高水圧。1000メートルの深海では地上の100倍もの圧力がかかるとされる。
これはもはやベジータがトレーニングする球形の超重力室並みの圧力。アチョー!ほぅぅっ!アチャぉぅっ! …アホか
このコーナーでは、JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)と協力し、日本初となる深海生物の長期飼育法に関する共同研究を実施中。それを一般公開しているという粋なコーナーでありまする。
化学合成生態系水槽
この水槽では主に人間が耐えることのできない深海世界に生息する深海生物を飼育しています。
有人潜水調査船や無人探査機を使用して採集した生物たちでゴッす。
深海の世界など元来、人間が見ることができない世界。その世界がこうして肉眼で見られるワケです。今日の科学の進歩に称賛するコーナーでもありまする。
ラ〜クジ(訳クジラ)の骨が沈む場所の再現。深海マニアがスパマリジャンプして喜びそぅな展示。…深海マニアていんのか?
そのクジラの骨を食べて生きるゾンビワーム「骨喰いハナムシ」….そろそろキだした(ハゲかかった)オッさんの毛髪にも見える
ズバリ!深海コーナーは照明が赤い色の光で薄暗い!理由は?
エノスイのみならず、全国津々浦々の水族館に対しても言えることでゴンすが、深海生物は深海にはほどんど存在しない赤色の光を感じる能力がないとされているからです。
深海にゴミがある?
近年の研究で毎年約800万トンの海洋ゴミ(主にプラスチック)が海洋に流出し、その総量が1億5000万トンにのぼると推算されてい申す。
2050年には海洋の魚類の総重量を超えることが予想され、深海で暮らす生物たちの生態系に影響を及ぼすことが危惧されていまする。
リュウグウノツカイが江の島に出現す!
- 大きさ:55センチ(推定全長80センチメートル)
※大きくなると全長3〜5メートル級コメ11メートルという記録もあるとか。オホっ
2018年12月13日未明のこと。江の島定置網(ていちあみ)からなんとぉぅ!リュウグウノツカイが発見され、即、エノスイへ運ばれてきたそうな。
残念なことに身体の半分が切れており、半死に状態でゴンした。
本種が生きている状態で水族館に運ばれてくるケースはほぼ皆無。エノスイ始まって以来とのことでゴンした。
幻想的な癒やし空間「クラゲファンタジーホール」
エノスイはクラゲの研究に特に力を入れており、現今、クラゲの研究や展示では世界一を誇りまする。
エノスイでは、クラゲのことをより多くの方に知ってもらうために学びの「クラゲサイエンス」と、癒しの「クラゲファンタジーホール」とに分けて展示していまする。
そぅ、ここはその癒しのクラゲ空間「ファンタジーホール」。
ホール内では、クラゲの癒しを体感していただくために世界の水族館の中でも初となる3Dプロジェクションマッピング映像を用いた体感ツアーもありまする。
あなたをクラゲたちが暮らす神秘の世界へ誘いましょう。
クラゲについては下記に特集ページを作成してい‥‥‥申す。グハっ….。
太平洋
相模湾は北から流れる寒流「親潮」と、南から流れる暖流「黒潮」という2つの潮の影響を受けることから、豊富なプランクトンが生じ、餌となるプランクトンを求めて多くの海洋生物が寄り集まってくるスポットでゴザる。
この水槽では、冷たい海「親潮」、暖かい海「黒潮」の水槽、そして相模湾から少し太平洋に視点を移した、相模湾では見られない生物などを水槽で分けて紹介しているコーナーでゴザぁる。
親潮は北の海の命の親。
黒潮は色あざやかな生命をはぐくむ。
相模湾近郊の太平洋の水槽
オオカミ少女と黒‥‥ではなく!「オオカミウオ」!ウオっ!
オ:「じゃぁ…3回まわってお手からワン!だ。」….分かる人だけついてきて
冷たい海「親潮」水槽
フウセンウオっ!
ここで女子モテ♡抜群アイテムの見参!…アイテム?
これひょっとして、プクプクのデルモ(訳:モデル)なのか?
まぁ、なんせ可愛ぃ♡ 食べたぃ‥‥あイヤイヤ飼いたい!
展示個体はすべてエノスイ生まれのフウセンウオっ!とのこと。
このフウセンウオっ!はあまり動かない。一見すると置物に見えんこともなぃ。
フウセンウオの名前の由来は、外観を見れば理解できるようにプクぅ〜っと、丸ぅ〜ぃ風船のような身体をしていることから由来が来ている。
上掲写真を見れば海藻に引っ付いているのもい申すが、フウセンウオの腹ビレは吸盤状に変化しており、この吸盤の作用により岩や海藻にくっつくことができる。
フウセンウオの概要
学名:Eumicrotremus pacificus
スズキ目 ダンゴウオ科 イボダンゴ属
新江ノ島水族館生まれ
展示場所:太平洋
生息地域:日本海や東北以北の太平洋やオホーツク海
大きさ:最大で全長13cmほど
フウセンウオグッズをお忘れなきよぅ!トぅっ!
ヒカリキンメダイ
蛍のように目元が発色するという珍っしぅぃ〜鯛タイ。
どうやら目元に発光バクテリアが共生し、このバクテリアが発光することで光を発するよぅ。
時に光を点滅させて仲間同士でコミュニケーションをとることができるという頭脳面でも優れた魚である。
サメ水槽
サメといえばジョーズなどを代表として米国映画では、凶暴なイメージで登場することからサメ=恐怖という固定観念が定着している感はある。
しかし実際のところ、存在するほとんどのサメは人を襲うことは稀。
よく人が捕食されたという話を聞くが、オットセイかなにかと間違われて運悪く胃袋に収められた‥‥という説が濃厚。
一家でサクランボ入りのそうめんを美味しく食べた後、一家で腹一杯になって昼寝している姿にも見える….サクランボになにかあんのか?
皇室ご一家の生物学ご研究
陛下をはじめとした皇室の方々の研究成果を展示してい申す。
- 昭和天皇:ヒドロ虫綱(いわばクラゲのこと)
- 上皇陛下:ハゼ類
- 秋篠宮殿下:ナマズ類
この中でも昭和天皇のヒドロ虫綱はかなり有名。
ペンギン水槽
フンボルトペンギン …踏ん張ってボルトを引っこ抜くペンギン
- 体長:68センチ
- 体重:4〜5キロ
- 生息地域:ペルー、チリ
エノスイにいるペンギンはペルーに生息する暖かい地域の沿岸で暮らす「フンボルトペンギン」くんでゴッす。
フンボルトペンギンは日本の気候でも暮らしていけることから、現在、全国津々浦々にある水族館や動物園の中で、もっとも数多く飼育されているペン君でゴッす。
しかしながら、野生種では数が減少し、保護対象となっていま‥‥‥ゴッす。
エノスイにいるペンギンの名前
ペンギンプールのペンギンたちの腕の付け根をよ〜く見るとカラフルな腕章のようなものが巻かれています。
これは観覧客がペンギンたちを見分けられるように名前が書かれています。
ガラス越しに行けば名前が書かれているのが分かるハズ!
ちなみに下記はペン君たちの名前でギきゃぉんス。(2021年9月現在)
メス:
サニー、チッチ、コンペイ、キク、ルビー、セサミ、マリー、ウタ、ヒカル、アカリ、チョキ、クー、コハク、ユメ、フク、ハク、ナイス(年若)
オス:
トップ、サン、ブラウン、グット、ホワイト、マーチ、テン
判定付かず
レイ
テーマ水槽
ペンギンプールの前あたりにはこぢんまりとした水槽がありまするが、この水槽が「テーマ水槽」と呼ばれる水槽でゴッす。
この水槽は四季折々の企画が催される水槽なので時期によって内容が変わりまする。
下掲写真の水槽は10月ということでハロウゥン企画の水槽でゴッす。
水槽の中にはハロウィンに登場するキャラたちにそっくりクリリン気円斬‥‥てなほどソックリな魚や、ハロウィンに登場できそぅなウオっ(訳:魚)たちが展示されてい申す。
ブラックゴースト
ブラックゴーストは熱帯魚に位置付けられる魚。ベネズエラ・ペルー原産のナイフフィッシュの仲間。最大で30㎝にもなる。
弱い電気を表皮に帯電させエサや身の回りを探っているという‥‥‥その生き様からしてすでにハロウィン!見事じゃ!
バンパイアクラブ
ジャックランタンを彷彿とさせる外観をしたカニ。唐揚げにしてアンガっ、としてバリバリとしたら旨そぅ。だが見た目の色がねぇ…
夏休みは必見!
8月は子供たちが待ちに待った夏休みということで夏休みに則した自由研究をテーマとしたような水槽に変わりまする。
ウミガメの浜辺
ウミガメの浜辺では年齢や個性様々な9頭のアオウミガメたちが暮らしてい申す。
日光浴するウミガメ。ウミガメは日光浴することで体温調整しているんだとか。
あと0.5秒で海の王になれたハズの自称:海王ウミグぁ〜:『おぃ、オッさん。しょうもなぃ汗ばっかかきやがって。….しょうもなぃ汗?
お前の全身はドクロの腐ったような臭ぃを放ちまくっとんじゃ。風呂入れ!ドクロ腐臭さらしてワテの前にそびえ立つなや!….そびえ立つ?』
相模湾で見られるウミガメ
日本で生まれたウミガメは太平洋を回遊し、メキシコ沖へ数年過ごし、パプアニューギニア、フィリピン、沖縄諸島を経て再び日本列島近海に戻ってき申す。
相模湾には初夏から秋にかけてアカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ、オサガメの4種が漂着することがありまする。
漂着数も少数ではなく、年間100頭以上が計測されることもあるようです。
なお、ヒメウミガメは相模湾では見られない珍しい種とのこと。要チェックやで!….でた彦一 スラムダンクネタきたか
ウミガメの産卵シーンが見られるのは初夏!
相模湾沿岸では、初夏から盛夏(5~8月)にかけて、夜間に50~120個の卵を砂中に産みまする。それからおよそ60日後に子ガメが砂から出てきます。
上記のウミガメのうち、アカウミガメは唯一、相模湾で産卵します。
ウミガメは何を食べる?
ウミガメたちは棲み分け、食い分けることで互いに争うことなく共存が成立しています。
基本的に雑食性ですが、アカウミガメは主にエビやカニ類を、アオウミガメは海草類や海藻類を、タイマイは海綿類を、オサガメはクラゲ類を選択的に食べます。
ウミガメ解説パフォーマンス 「かめらいふ」
「かめらいふ」では、えのすいトリーターが、ウミガメの生態や給餌、トレーニングについて楽しく解説します。
- 開催日:平日のみ
- 所要時間:約10分
- 開催時間:えのすい公式HPを参照
※生き物の体調や天候など当日の都合により中止の可能性あり。
【補足】”トリーター”って何?
トリーターとは、えのすいで生み出されたえのすい独自の言葉。生物を大切に扱うを意味する『treat』と、観覧客をもてなす意味の『treat』を重ね合わせた造語。
ウミガメパン(カメロンパン)を忘れずに!
エノスイ館内の2階オーシャンカフェなどでは、館内で展示されている海の仲間たちをモチーフとして作られた特製オリジナルパンが販売されてい申す。
この”えのすい”の仲間たちがモチーフとなったパンは人気商品のようで土日祝であれば午前中には売り切れているというほどの人気。
中でもウミガメパン(ウミガメを模して焼き上げたメロンパン)は特に人気!ぜひ!
カメロンパンストラップ
上記、ウミガメパンをモチーフとしたストラップ。このストラップ、キャナリ(訳かなり)人気商品のよぅ。プぅ〜ニョ、プぅ〜ニョ、プぅ〜ニョ、桜の子〜並みに柔らかぃ。桜の子? …度合いがよぅ分からん!
ゴマフアザラシ水槽
- 体長:160〜170㎝
- 体重:80〜140kg
- 生息域:北太平洋、オホーツク海、ベーリング海などの冷たい海
‥‥ゴマ油、ゴマだれ、護摩祈祷、合い駒、ゴマしそドレッシング、ゴマ模様…どんな模様や ‥‥まだなんかある? なんの話や
タッチプール
タッチプールでは新江ノ島水族館の前に広がる相模湾、江の島の磯で暮らす生き物たちに直接触れることができ申す。
タッチプールは従来のものより、さらにプールが低くなり、小さな子供でも触りやすくなってい申す。
現在、ネコザメに触ることができ申す。鮫肌という言葉があるようにサメの表皮はザワザワと騒がしくザワついてい申‥‥なんでやねん。 ザラザラとしてい申す。
カピバラくん
カピバラくんが暮らす水辺の草原をイメージして作られた展示場です。
なぜ水族館にカピバラくんがいる?
カピバラくんは泳ぎが得意だからでする。カワウソ選手と同様に指に水かきがあり、スヤスヤと快眠でき‥‥ちゃぅがな。スイスイ!と泳ぐことができるのでゴザる。
カピバラのカピ〜:「うっ”、クっ、ホっ、‥‥プしゅ〜‥‥‥、ふぅ。スカしっ屁で助かったわ。…聞こえてないやろ?」
カピバラくんにも餌があげられる!
カピバラくんの展示場の前にはコインロッカーが設置されており、それぞれの中にはカピバラくんの餌が置かれてい申す。
- 開催時間:1回目は10時〜11時、2回目は14時〜15時(餌がなくなり次第終了)
※1日2回 - 参加料金;無料
- 餌代:1回300円
- 餌の販売場所:カピバラくん展示場向かいのコインロッカー(数が少ないので売り切れ要注意!)
餌の上げ方
トングで餌をつかんでカピバラくんの前にチラつかせる。
さかなのもぐもぐプール
水槽の中にいるウグイやコイ(恋♡)などの魚たちに餌をあげることができるでゴンす。
当水槽の中にいる魚は手を入れると手に乗ってくるほど人馴れしてい申す。
さかなのごはんの概要
- 開催時間:1回目は開館時刻からスタート、2回目は14時からスタート
※1日2回 - 参加料金;無料
- 餌代:1回200円
- 餌の販売場所:カプセルマシンにて販売(数量限定/数がなくなれば終了)
ごはんの上手なあげ方
餌をにぎって水中であげたり、水槽の上から撒いてあげまする。
※水中で魚を手に乗せる場合は必ず餌を持ってから手を入れるように留意。
カワウソ選手(コツメカワウソ)
カワウソ展示室にいるカワウソのメンツ(名前)一覧
ハンモックで戯れるカワウソ選手。この愛くるしぅぃ姿を見ていると食べたくな‥‥おっと、飼いたく!なってくる。
ヨモギ:2008年生まれ12歳オス ..押忍っ!
ミサキ:2017年2月7日生まれ3歳メス
オモチ:2018年12月22日生まれ1歳オス
※えのすい生まれのカワウソ
サクラ:2018年12月22日生まれ1歳メス
カシワ:2018年12月21日生まれ1歳オス
カワウソのウソぷぅ:「この物体、クワえてんちゃぅねん!ちょ、ちょぃ勢いよくクワえすぎてしもて取れへんねん!早よ取ってくれ!」…なんで大阪弁やねん
「オッターショップ」でカワウソグッズも買える!
カワウソ水槽の片隅にはカワウソグッズを取り扱った売店が設置されてい申す。
この売店ではカワウソ選手のぬいぐるみをはじめ、文房具や雑貨などが幅広く置かれている。
深海Ⅱ
深海Ⅱは地下1階にある有人潜水調査船「しんかい2000」と言う潜水船を展示しているコーナーです。
「しんかい2000」は2002年に活動を終え、その活動記録や機能性などは後継機となる「しんかい6500」へと引き継がれてい申す。
このコーナーでは、しんかい2000を通じて、しんかい2000が調査した深海の様子を知ることができ申す。
深海Ⅱと「しんかい2000」については下記特設ページにて詳細を述べてい申す。
そのほかのエノスイの楽しみ方
ショーを観て楽しむ
エノスイの最大の楽しみの1つにショーがありまする。
エノスイにはショーがいくつかあり申す。
イルカショー(きずな/kizuna)
内容:イルカショ〜
所要時間:各回 約10分
開催場所:スタジアム
開催日時:えのすい公式サイトを参照
イルカショーが開催されるスタジアムは1,000名収容のスタンド席を有する館内最大のショー施設です。
風光明媚な富士山の浮かぶ湘南海岸と江の島の景観を借景としたショープール自体が自慢の水槽となってい申す。
ショーでは、バンドウイルカ君やハナゴンドウさんなどの鯨類、オタリアさん(南米アシカ)やミナミアメリカオットセイさんが登場し、日々の訓練の成果を皆々様に、これでもかぃ!ちゅーぐらいに披露いたします。
ペングィーーン
内容:ペンギンの紹介
所要時間:約15分
開催場所:ペンギン水槽
開催日時:えのすい公式サイトを参照
うおココロ
内容:相模湾大水槽の紹介
所要時間:約15分
開催場所:相模湾大水槽
開催日時:えのすい公式サイトを参照
フィンズ
内容:ゲスト参加型の相模湾大水槽の紹介
所要時間:約15分
開催場所:相模湾大水槽
開催日時:えのすい公式サイトを参照
クラゲショー「海月の宇宙」
内容:世界初!3Dプロジェクションマッピング
所要時間:約10分
開催場所:クラゲファンタジーホール
開催日時:えのすい公式サイトを参照
オーシャンデッキ展望台
館内カワウソの前あたりからウミガメの方まで続く外側通路は展望台になっており、望遠鏡まで設置されてい申す。
このオーシャンデッキからはオーシャンの名前の通り、湘南海岸が一望でき申す。
湘南カフェでドリンクを買って、ドリンクをグビグビと胃袋へ向けて流し込みながら、優雅にロマンチックにオーシャンビューを楽しむことも可能♡
とりあえず1階・湘南カフェでランチ!シラス丼を胃袋へシコ流し!
江の島と言えば‥‥‥これ!シラス!
エノスイに聞いたところ、残念無念ながら、このシラスはシラスサイエンスで飼育されているシラスではないとのこと。
館内にはいくつか食堂があるが、丼モノをクソ腹へブチ流しできるのは湘南カフェのみ!オススメは誰がなんといっても生シラス丼1380円なりぅぃ〜!
付近の業者から仕入れた釜揚げシラスとのこと。イクラとシラスのほど良い塩味と海の匂いがタマらぁん。
2階「オーシャンカフェ」でクラゲプラネットドリンクと「あざらしソフト」を胃袋へシコ流し!
エノスイにはカフェがいくつかあり申すが、とりあえず、中間地点となるオーシャンカフェで小休憩するのもオススメ♡
人気オススメメニューは「あざらしソフト370円」と「クラゲプラネットドリンク750円」
あざらしソフトはゴマフアザラシをモチーフとしたソフトクリーム。ゴマ風味と牛乳バニラソフトの風味が混ざり合いナイスな味わい♡
クラゲプラネットはフルーツ入りの南国風味のソーダドリンク。外観からして夏い暑に無意識に手が出るドリンク。味は‥‥ごく普通のソーダドリンクにマンゴーが数切れ入っているのみ。
‥正直、これで750円は少々高い気がせんでもなぃ。
テラス席からは浜辺が一望できるので景色がキレイかつ素敵♡に見れるという点は高評価♡ナイス♡
お泊りナイトツアー(日帰りナイトツアー)
お泊まり♡ナイトツアー「新江ノ島水族館・夜の探検隊」は、は2004年7月よりスタートした新江ノ島水族館の人気プログラムです。
このツアーの最大の魅力であり人気の秘訣は、水族館に宿泊することができる上、夜の水族館を見学することができるという点でしょう。
クラゲ水槽の前か、相模湾大水槽の前に持参した寝具を敷いてスヤスヤと快眠することができまする。
なお、エノスイでは寝具の貸し出しはしていない。毛布レンタルは500円でありますが、自身で寝袋などの寝具を持参した上で足りなければ毛布を借りるというスタンスで良いと思いまする。
朝起きるのは7時30分と意外に早いのですが、朝にも見どころが盛りだくさん!なんといっても早朝から出勤してきて開館前の準備をしている職員さんの姿を見られるという点。つまり水族館の裏側がのぞけるワケでゴンす。
開催スケジュールは、開催月の前月1日に公式サイトに掲載していまする。
夜の探検隊の概要
参加料金:1人9000円〜1万5000円(目安)
参加条件:
子ども限定/小学3年生~6年生
親子限定/子供は3歳以上
注意
2021年8月現在、コロナ禍の影響により「日帰りナイトツアー」に企画変更になっています。
日帰りナイトツアーについては下記ページをご覧くだすわぁぃ♡
スペシャルプログラム
上記、お泊まり企画以外にもエノスイには下記のような季節感のあるテーマを設定したスペシャルナイトツアープログラムもありまする。
体験プログラムや、飼育スタッフの裏話を聴くことができたりするなど、毎回異なる内容のツアープログラムを企画・実施。
- 大人の女性限定「クラゲヒーリングナイト」
- 親子限定「君は未来の飼育員(トリーター)!」
- カップル限定「“えのすい”でバレンタインナイト」 など
※対象、料金はプログラムにより異る。
- 詳細はコチラ(エノスイ公式)を参照。
体感プログラム「なぎさの体験学習館」
なぎさの体験学習館は「湘南発見ゾーン」と「湘南体験ゾーン」の2つのゾーンで構成し、次のようなテーマをかかげた展示体験学習の場です。
- 「なぎさを歩く」
- 「なぎさを守る」
- 「なぎさを探る」
なぎさの体験学習館」では、毎月、様々な楽しい企画を実施していまする。
一例
・渚で収集してきたものをりようして、アート作品を作る。
・渚にかかわる講習会や発表会。
・生き物の生態観察や飼育法などの学習。
・海岸での自然観察会
・海岸での遊びやスポーツで海を楽しむ。
2021年9月度は「貝殻を使ったクラゲ作り」です。
※このほかにもたくさんのプログラムがあなたを待ってい‥‥るのかな?
えのすいオリジナルのガチャを引く!
エノスイで飼育されている海の仲間たちがガチャのマスコット人形になって、あなたの家のデスクあたりに小賢しく居座り申す。
ぜひ、居座らせてあげてみませんかぃ?
原型は水族館系のマスコットではお決まりの海洋堂が手がけているので、精巧緻密に造形されてい申す。
- 1回300円
3回引いてクラゲが連発で出てきた。….金魚の餌やり1回忘れたバチがあたったか。
ちなみにこのガチャ、101個に1個の割合で金のクラゲか、金のペンギンが混ざっているとのこと。集え猛者ども
500円で取れるまで何回でもプレイできるUFOキャッチャー
‥‥もぅ、普通に買おうや。ただ、UFOキャッチャーの練習ができる!
UFOキャッチャーでモテたい♡と考えてるヤツはエノスイに押し寄せよ!
マイブーム現在進行形のクマちゃん人形でもあったら燃える(萌える)がな
グッズやお土産を買い漁る!
エノスイだけではなく、全国津々浦々の水族館では売店を設置し、内部にてグッズ販売やお菓子などが売られてい申す。
エノスイのお土産については下記ページをご覧くだすわぁぃ♡
片瀬江ノ島駅構内にもクラゲの展示があるぅ?
2020年7月30日に小田急江ノ島線の終点・片瀬江ノ島駅の新駅舎が完成(リニュール)を迎えていますが、当駅の構内にもリニューアル工事の折、クラゲの水槽が設置されてい申す。
小田急電鉄によると、癒しの提供と湘南の観光の活性化をモットーにかかげ、癒しの象徴でもあり、エノスイの象徴でもあるクラゲ水槽を設置したとのこと。オホ
クラゲの種類はミズクラゲ。ただ、変わることもあると思うので気になるのであれば毎度、‥‥‥要チェックやで!
この水槽の最大の見所は、まるでコインランドリーの乾燥機のようにクルクルとクラゲが円形の水槽の周りを回りながらヒラヒラと遊泳しているところでゴンす。
水槽の概要
- 種類:アクリル水槽
- 素材:アクリル
- 厚さ11cm
- 開口部の長さ:直径約2m(円形)
- 展示のクラゲの数:約40匹
水槽の改札外側の様子。外側にはデジタルサイネージが埋め込まれ、新江ノ島水族館の魚たちの映像が流れる仕組みになっている。
冬には湘南の宝石のイルミネーション!Jewerium(ジュエリウム)をお忘れなく!
毎年、冬期(11月下旬頃〜2月中旬頃まで)になると江ノ島で行われるイベント「湘南の宝石」。
湘南の宝石では江ノ島を中心とした付近周辺にイルミネーションを設置し、「夏」という印象が濃い江ノ島に冬の彩りを添えるための催し物でゴンす。
このエノスイも江ノ島付近という立地柄、湘南の宝石イベントに参加してい申す。
エノスイでは、「Jewerium(ジュエリウム)※2020年度」というテーマを掲げ、独自のイルミネーションを館内入口ゲートに設置していまする。
上掲・下掲写真がその様子を撮影したものでゴッす。
イルミネーション装飾を用いてクラゲっチンが創造されているのがお分かりいただけるだろうか。
「泡の小部屋たち」という題名のイルミネーションになるとのこと。
料金
えのすいの外(館外)で見れますので、タダ(無料)で観覧できまする。
ライトアップ開始時間
- 17:00〜20:00
我が愛しき玉座我が愛しき玉座にこの世でもっともダラしなぃ姿勢で寝そべり、ワインを傾けてネコをあやして‥‥なぃけど、まぁそんな気分で天井を向けて撮影 …..このオッさんアホやろ
えのすい公式キャラクター「あわたん」デビュー!
2021年4月1日になんとぉぅ!エノスイの公式マスコットキャラクター「あわたん」が誕生してい申す。
あわたんプロフィール
- 生まれた場所:えのすい
- モチーフ:妖精(えのすい生まれの妖精)
- 誕生日:4月16日
- チャームポイント:ポワポワのしっぽ ポヨポヨのおなか
- 性格:のんびり屋さん でも好奇心はいっぱい
- 好き:水に浮かぶこと
- 苦手:暗いところ
- 特技:身体の形と大きさを変えられる
あわたんの役目
あわたんはエノスイのマスコットキャラなので、一緒に記念写真撮影したり、握手したりできます。もちろん主旨としてはエノスイを盛り上げて認知度を高めるのがメインのお仕事です。
あわたんを見られる場所(出現する場所)
あわたんはエノスイ館内のアチラコチラに不定期に出現するようです。
会えたらラッキーぅぃ?
あわたんの詳細
スタンプラリー
えのすいでは、四季を通じて期間限定でスタンプラリーを開催していることがあり申す。
館内にスタンプ台が設置されており、スタンプをすべて集めることで記念品などの景品がもらえたりします。
スタンプを押すシート(用紙)は、概ね入場ゲートから少し歩いた先にある「ウェルカムラウンジ」に置かれてい申す。
せっかく来館したのであれば、えのすいを遊びつくせ!スタンプラリーを楽しんでみては?
2021年8月度は新キャラ「あわたん」を題材とした「絵日記スタンプラリー」だった
えのすいでは結婚式もできる!
エノスイでは水族館好き♡なお二人の新たな人生の門出を祝うべく、水族館を結婚式場として貸し出しをしていまする。
費用を気にされる場合、記念写真だけの撮影を楽しむフォトウェディングや、二次会を楽しむためのパーティープランというサービスもありまする。
記念写真の場合、「結婚記念日に写真を撮りたい」ということもでき申す。
撮影場所は館内で最大の大きさを誇る相模湾大水槽前やクラゲファンタジーホール、イルカショーが行われるスタジアムです。
えのすいウエディングに関しては下記ページをご参照ください。
新江ノ島水族館の入館料金や割引(クーポン券)
下記ページを参照ください。
新江ノ島水族館へのアクセス
最寄駅
- 小田急小田原線片瀬江ノ島駅より徒歩約4分
- 江ノ島電鉄江ノ島駅より徒歩約11分
- 湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩約12分
下記ページを参照ください。
江の島の観光スポット一覧
関連記事一覧
関連記事:世界一だった!新江ノ島水族館の有名なクラゲの種類やクラゲの見方・楽しみ方を伝授‥‥しようかなぁ
関連記事:見逃し厳禁!新江ノ島水族館「イルカショーの時間(ショータイム)・ふれあい・餌やりの時間はいつ?」スケジュール完全攻略♪
関連記事:しんかい2000【機械遺産】日本初の本格的な有人潜水調査船!相模湾の深海調査で活躍!|えのすい常設展示室
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。