新江ノ島水族館の最寄り駅
江ノ電・江ノ島駅(新江ノ島水族館まで徒歩13~15分)
湘南モノレール湘南江ノ島駅(新江ノ島水族館まで徒歩13~15分)
新江ノ島水族館の最寄りバス停
江の島水族館前バス停(下車後、徒歩約1分)
エノスイ (新江ノ島水族館)へアクセスする上で経由する駅をまずは把握する!
エノスイ (新江ノ島水族館)を目指す上で、上記3ヶ所の最寄り駅は、どの方面から来ても必ず以下の駅を経由する。
- 片瀬江ノ島駅(小田急):藤沢駅
- 湘南江ノ島駅(湘南モノレール):大船駅
- 江ノ島駅(江ノ電):鎌倉駅
つまり、現在地から藤沢駅、大船駅、鎌倉駅の三駅までのアクセス方法と、これら三駅から江ノ島までのアクセス方法とを組み合わせれば、おのずと理想的なアクセス方法が浮かび上がる。
以下ではこれらの事情を踏まえた上で新江ノ島水族館までのアクセスルートを述べる。
江ノ電を利用
神奈川県民のおすすめは「江ノ電+徒歩」でのアクセス!
と思ってしまうところですが、江ノ電は4月ころ~10月頃にかけて、つまり「桜・あじさい・海・紅葉」といった美景ありきの寺社の観光シーズンを中心に、結構な混雑となります。
さらに……
江ノ電の江ノ島駅から、新江ノ島水族館までは、徒歩13~15分。
小田急片瀬江ノ島駅から、新江ノ島水族館までは、徒歩3~5分です。
したがって、特に小さなお子さんがいる場合や、混雑が顕著なあじさい開花期及び夏休み期間などは、江ノ電ではなく小田急江ノ島線でのアクセスが一番おすすめです。
小田急江ノ島線に乗るためには、鎌倉駅ではなく藤沢駅にアクセスすることになります。
以下に、藤沢駅、鎌倉駅、そして大船駅からの新江ノ島水族館までのアクセス方法を記しますので、比較してみてくださいね。
藤沢駅から新江ノ島水族館までのアクセス
藤沢駅
↓ 小田急江ノ島線
↓ 乗車7分・160円
片瀬江ノ島駅
↓ 徒歩5分
新江ノ島水族館
鎌倉駅から新江ノ島水族館までのアクセス
鎌倉駅
↓ 江ノ電(江ノ島電鉄)
↓ 乗車23分・260円
江ノ島駅
↓ 徒歩13分
新江ノ島水族館
大船駅から新江ノ島水族館までのアクセス
大船駅
↓ 湘南モノレール
↓ 乗車14分・310円 →320円 ※2019年10月より
湘南江の島駅
↓ 徒歩13分
新江ノ島水族館
新江ノ島水族館への徒歩アクセス地図はこちら
水色のテンテンのルートが、湘南モノレール・湘南江の島駅から新江ノ島水族館への徒歩ルートです。
江ノ電江ノ島駅は、湘南江の島駅に非常に近く、このルートの途上にありますので、ほぼ同じルート、同じ所要時間で新江ノ島水族館に至ることができます。
一方の小田急江ノ島線・片瀬江ノ島駅は、上の地図にご覧いただけますように、他の2駅に比べて新江ノ島水族館に非常に近い位置にあります。
徒歩ルートは、ピンクの実線で記したルートで、子ども連れでも徒歩5分あれば、新江ノ島水族館へ至ることができます。
続いては、新江ノ島水族館までバスで行くルートを確認しましょう。
新江ノ島水族館までバスで!
実は、新江ノ島水族館の目の前までバスでアクセスするのは、あまりおすすめの方法ではありません。
なぜなら、新江ノ島水族館の前には、江の島水族館前というバス停がありますが、バスの本数が現状、極端に少ないのです。
江の島水族館前に停車するバス系統
- 江ノ電バス S33 藤沢駅南口~柳小路~江ノ島海岸~湘洋中学校~辻堂駅南口
の一択になります。
そして注目の運行本数は……
【平日】
- 藤沢駅南口 8:18発車
- 辻堂駅 7:28発車、8:12発車
【休日】
- 運行なし
朝早くに各駅から、バスで江ノ島水族館前に向かう方法もありますが、休日のバスがなく、帰りのバスもありませんので、あまり現実的な方法とは言えませんよね。
そこで、藤沢駅からバスで新江ノ島水族館にアクセスする方法として、江ノ島海岸バス停で乗降することをおすすめします。
江ノ島海岸バス停に停車するバスの系統
🐳京急バス 船4or船6/鎌4or鎌6:鎌倉山~江ノ島(時刻:船4or6/鎌4or6)
🐬江ノ電バス F3・F37・F31:藤沢駅~江ノ島(藤沢駅南口時刻表)
🐬江ノ電バス F35:辻堂駅~藤沢駅(本数ほとんどなし/藤沢駅南口時刻表)
🐬江ノ電バス N3:大船駅~江ノ島(大船駅東口交通広場時刻表)
以上の4路線です。
鎌倉駅からバスで行くなら 1.京急バス路線
鎌倉駅から京急バスを利用して江ノ島海岸に停車するのは「船6」と「鎌6」の2路線です。
このうち、鎌倉駅から発車しているのが「鎌6」です。
同じ番号で3ルートが出発しているので、必ず「鎌倉山方面」に乗車しましょう。
- 乗車場所:鎌倉駅東口 6番乗り場
- 平日始発;6:31
- 土日祝日始発;6:20
- 所要時間:およそ32分
- 鎌倉駅東口からの料金:315円(IC)
藤沢駅からバスで行くなら 2.江ノ電バス路線
藤沢駅からバスでアクセスする場合、「F3」「F37」「F31」の路線に乗車しましょう。
- 乗車場所:藤沢駅南口 3番乗り場
- 平日始発;6:30
- 土日祝日始発;6:40
- 所要時間:およそ12分
- 藤沢駅南口からの料金:252円(IC)
大船駅からバスで行くなら 4.江ノ電バス路線
大船駅からバスで行く場合、江ノ電バス「N3」に乗車しましょう。大船駅では、何カ所かにバス乗り場がありますので、「大船駅東口交通広場」にアクセスしてください。
- 乗車場所:大船駅東口交通広場 2番乗り場
- 平日始発;8:08
- 土日祝日始発;8:27
- 所要時間:およそ25分
- 大船駅東口からの料金:305円(IC)
バスは道路を走行!江ノ島の道路は慢性的な渋滞がある!
新江ノ島水族館の周辺は、海あり寺社あり、もちろんエノスイありで、夏場を中心に目を疑うような混雑が発生します。
どこも冗談や過剰な例えではなく、サーフボードを小脇に抱えたイケイケのお兄ちゃん達が海岸沿いを海パン一丁で楽しそうに歩くのを横目に、車の中でイライラしながら駐車場の空き待ちに1時間並ぶようなことも覚悟しなくてはなりません。
※新江ノ島水族館の周辺は海水浴場だらけですが、ビキニのお姉さんはなぜかたまにしか見かけません。アハン♥
バスなら駐車場の心配は皆無だが、渋滞に巻き込まれるという部分は一緒ですので、もしもご都合が許すなら、電車でアクセスしてみてください。
真冬の場合は、夏場のような混雑はありませんので、車でのアクセスもドライブを兼ねておすすめ!
新江ノ島水族館まで車で!
新江ノ島水族館は夏場を中心に、春先から秋口まで恐ろしく渋滞することがある。
なにしろ、このエリアには新江ノ島水族館のお客だけではなく、海水浴と寺社御朱印めぐり、縁結び目当ての女子、景観目当てのオバチャン達、デートのカップルなどが殺到しますから、夏場などは、「渋滞することがある」というより、「いつも渋滞している」が正確です。
ただ、それでも諸事情でやはり車でアクセスを……という場合には、新江ノ島水族館の開館時間(時期によって8:00~10:00)に入場できるよう、早めに訪れるのが良いでしょう。
車で新江ノ島水族館までアクセスするには、
- 第三京浜:保土ヶ谷I.C.
- 東名高速:厚木I.C.
- 圏央道→新港南バイパス:茅ヶ崎海岸I.C.
を利用します。
新江ノ島水族館の場所は、「江の島入口」交差点から海岸沿いに西側へ向かい、車を2分ほど走らせたところです。
「松波」交差点からは海岸沿いに東側へ5分ほどとなります。
新江ノ島水族館の駐車場は?
新江ノ島水族館には、専用駐車場がありませんので、近隣の駐車場を利用します。
新江ノ島水族館に最も近い、おすすめ駐車場をご紹介します。
片瀬海岸地下駐車場
新江ノ島水族館に一番近い駐車場が「片瀬海岸地下駐車場」です。
7月、8月以外は当日最大料金もありますのでおすすめ度も高いですよ!
- 住所:藤沢市片瀬海岸2丁目-19
- TEL:0466-24-0425
- 駐車可能車両:普通車、RV、ワンボックス
- 車両制限:高さ2.1m 幅2m 長さ5.6m
- 自走式地下2階駐車場
- 最大駐車200台(うち身障者専用6台)
- 付帯設備:トイレ、多目的トイレ
- 営業時間;
7・8月 7:00~21:00
その他 平日9:00~18:00 土日祝7:00~19:00
秋期・クリスマス周辺の延長営業あり!ホームページにてご確認ください
12/31はオールナイト営業 - 休日:無休
- 駐車料金;
7・8月 260円/30分(最大料金なし)
その他200円/30分 当日最大料金1,680円/1日→210円/30分 当日最大料金1,710円/1日 ※2019年10月より
宿泊料金(通年)1,000円→1,040円 ※2019年10月より
小田急と江ノ電を利用するならお得なきっぷをお忘れなきよぅ!
そのほかの江ノ島までのアクセス
新江ノ島水族館の入館料金や割引(クーポン券)
下記ページを参照ください。
関連記事一覧
関連記事:世界一だった!新江ノ島水族館の有名なクラゲの種類やクラゲの見方・楽しみ方を伝授‥‥しようかなぁ
関連記事:見逃し厳禁!新江ノ島水族館「イルカショーの時間(ショータイム)・ふれあい・餌やりの時間はいつ?」スケジュール完全攻略♪
関連記事:しんかい2000【機械遺産】日本初の本格的な有人潜水調査船!相模湾の深海調査で活躍!|えのすい常設展示室
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。