【限定は….光則寺の御朱印(御首題)一覧💐】種類(値段)や受付場所(時間・混雑具合)を‥..あっ!知る❓

スポンサードリンク

瑞泉寺でいただいた御朱印一覧

御朱印の墨書き 概要
💠寶樹多華果 衆生所遊楽 光則寺の御朱印
💠南無妙法蓮華経 光則寺の御首題

以下ではそれぞれの御朱印を写真(画像)を混じえて掲載する。

「寶樹多華果 衆生所遊楽」の御朱印

令和五年ver.

令和三年ver.




「寶樹多華果 衆生所遊楽」とは?

妙法蓮華経の自我偈(じがげ/法華経如来寿量品/じゅりょうぼん/の第十六)に説かれる次のような言葉に因んだもの。

『衆生見劫尽 大火所焼時 我此土安穏 天人常充満
 園林諸堂閣 種種宝荘厳 宝樹多華果(ほうじゅたけか) 衆生所遊楽(しゅじょうしょゆうらく)

この文を読み解くと次のように解することができる。

現代社会は科学の進歩によって美味しい物をシコタマ胃袋に流し込めて、乗り物がビュンビュンと動き回って遠地でも楽に短時間で移動ができる。

ただ、現代人はこれだけ科学が発展して便利な世の中でも辛いと愚痴を吐露し、挙句、簡単に命を投げ出す者までいる。

だグぁ!

仏にとっての人間社会(娑婆世界ともいう)とは天国であり、人間には成仏するという結末を迎えるための歩みを進められる、「人生」という素晴らしきものまである。なんて幸せなのだ‥‥などと考えてい申す。あひょ(最近、”あひょ”使い過ぎ)

娑婆(しゃば/人間世界)には宝の樹が方々に植わり、そこには数多の華(花)が咲き、果物も生って飲み食ぃには困らない。

その上、雨や台風が来てもビクともしない立派な堅牢な建物(堂閣)まである。

だから人々が苦しいと吐露する場所(現代社会)を辛いと思うのは偏見の極みであり、見方を変えると遊楽に浸れる善き場所なのである。

‥‥‥などの意味になるかと思われる。

光則寺の御朱印のデザイン

御朱印中央上部に「師孝第一」、その下に「光則寺印」、左端に寺詣した年月日の墨書きとその上から「かまくら」と陰刻された四辺1センチほどの印判、その下に「日朗上人 土牢旧跡 奉行宿谷光則邸址 相模國鎌倉光則寺」と陰刻した印判がみえる。

「師孝第一」は光則寺本堂に行けば、正面上部の横額に金字で記されたものが見られる。

⬆️バーベQにて、育てまくって食ぅのを楽しみにしていた焼肉を アっさりと他のKUSOコノヤローに取られた唖然具合&コイツ処す!‥心の芽生え度合ぃほど噂の‥‥「光則寺本堂の横額」

最後のクソ長ぇ印判の意味

日朗上人とは日蓮聖人の弟子であり、1271年(文永8年)に日蓮が佐渡へ流罪となった折、土牢にブチ込まれた(幽閉された)と伝わ〜る。

鎌倉幕府5代執権の北条時頼は、自身の家臣でもあり、寺社奉行だった宿屋光則へ申しつけ、宿屋邸内の土牢へブチ込んでおくように命を下す。

この土牢は現在、光則寺の奥に現存しており、つまり、現在の光則寺とは宿屋光則邸跡地に建てられたことにな〜る。

「師弟第一」の意味

「師孝第一」と書いて「しきょうだいいち」と読む。

宿屋光則は日朗の監視役だったが、自らの危機よりも弟子の日朗を気遣う日蓮の姿勢に心打たれ、後に日蓮に帰依し、自邸を寺へと改築した上で日蓮へ寄進した。(光則寺の誕生)

つまり、現在の光則寺は日蓮と日朗の師弟愛の結実❤️によって生み出された産物なのであ〜る。

以上、つまり師孝とは「縁者(弟子や師)を大切にする」という意味とな〜る。

光則寺の御首題(南無妙法蓮華経)

御首題(ごしゅいだい)とは、日蓮宗徒が「御首題帳」と称する帳簿にいただく参拝の証となるもの。

したがって厳密には御朱印とは異なるが、現今、御首題を御朱印として頒布されている寺院も相当数あるので本項で取り上げてみた。

御朱印と大きく異なる点が、御首題には全国の日蓮宗寺院共通で(日蓮正宗はのぞく)「南無妙法蓮華経」と記す。

この「南無妙法蓮華経」は別称で「お題目」と呼ばれ、日蓮宗徒は皆々、寺詣した際に御首題帳を開けて、お題目をいただきたい旨を申告す〜る。

なお、現在の日蓮宗寺院では日蓮宗徒で無くとも、お題目を授けているケースがほとんど。(日蓮宗を多くの人に知ってもらいたいとのこと)

光則寺の御首題にも例外なく、「南無妙法蓮華経」と墨書きされるが、御首題の構図(全体的なデザイン)は各所で異なる。

光則寺の御首題のデザイン

右上に「祥(しょう)/めでたい=結縁」と一文字だけ陰刻された印判が特徴的💘

他、中央上部に「立正安國」下部にに「光則寺印」や「日朗上人 土牢旧跡 奉行宿谷光則邸址 相模國鎌倉光則寺」

‥‥‥などの印判がある。

「立正安國」などの陰刻は少し意匠的デザインが凝らされているのが素敵にうかがえるが、これは当寺を象徴する特徴的な印判ではなかろぅか。….素敵?

「立正安國」の意味

「立正安國」とは、法華経こそが民や国家を救済できる正法(立正)であり、信奉することで国家も民も安まる(安国)と説いた日蓮聖人直筆の「立正安国論(りっしょうあんこくろん)」のことを指す。

この立正安国論が原因で日蓮宗以外の宗教者や、禅宗の敬虔な信者だった執権・北条時頼から目をつけられ流罪とされた。




光則寺の御朱印or御首題がいただける場所

💋庫裡(寺務所)
※庫裡は住職さん一家の家宅でもある

⬆️焼酎を丸々一本、ロックで飲み干すと翌朝、鼻穴と唇の間の皮部分に白ニキビが2発連続で出来るといぅ都市伝説ほど噂の‥‥「庫裡入口(外観)」

光則寺境内MAP

光則寺境内は鎌倉屈指の花の寺と呼ばれるだけあって、夏時期になると草木花が繁茂し、寺務所の場所が分かりづらくな〜る。

ただ、日朗の土牢へ向かって歩くと散策路に「御朱印はこちら」のような看板もあったと思うので迷う心配はなかろぅ。

光則寺にて御朱印or御首題をいただける時間(拝観時間)

💋8時00分 ~ 17時00分まで

拝観時間については変更になっている可能性もあるので、鎌倉観光協会の公式サイトなどを要チェック💘(光則寺には公式HPが無い)

注意!瑞泉寺で御朱印をいただくには拝観料金が必要!

光則寺の境内入口となる山門内に賽銭箱が置かれており、この中へ拝観料金100円を納めてから入山するようになってい‥‥‥申す。まっ

つまり、光則寺で御朱印や御首題をいただくためには、プラス100円が必要になる‥‥てことぉ〜。この語尾の閉め方最高

⬆️ロックにプチ影響されてピチパンを穿いて電車に乗ったが、座る瞬間にケツから破けた音がして途中下車できず、終駅まで行くハメになったコレどなぃしまんねん状態ほど噂の‥‥「光則寺山門と賽銭箱」

光則寺の拝観料金
  • 大人(高校生以上):100円
  • 小・中学生:無料

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。