佐助稲荷では、素敵てきてきビフテキ‥カモぉーンなほどのオリジナル御朱印帳を授与されています。どんな度合いや
佐助稲荷の草創の話をすれば、源頼朝卿自身が発願し、自らが社殿を現在地に築いて「稲荷の翁(おきな)」を祀ったことに始まりまする。
「佐助」の社号は、まさにその頼朝卿に由来した呼称であり、卿が若かりし頃、「兵衛佐」であったことから「佐殿」と呼ばれており、その「佐殿を助けた神」と言うことで「佐助稲荷」と命名されています‥。耐えた ..ホっ
なんでも頼朝卿が病床にあったある日の夜、「かくれ里の稲荷」と名乗る翁が卿の夢枕に立ち平家挙兵を進言なされたとのこと。
その後、平家は壇ノ浦に沈み、見事、天下統一を成し遂げた卿はある日、忠臣の有力御家人「畠山重忠」に命じて「かくれ里の稲荷」を探させ、これが創建へと至るわけでありまする。負けた ..悲
以下では佐助稲荷の御朱印の種類・初穂料(値段)、授与時間や授与場所、併せて混雑状況もご紹介しています。
佐助稲荷神社のコロナ感染防止対策
■御朱印授与時間:9時〜16時00分まで(変更なし)
■手水使用中止とお鈴を振ることができません(お鈴は外しています)
■マスク着用にご協力ください
- 鎌倉観光協会「鎌倉市内寺社の新型コロナウィルス対応一覧」
- 佐助稲荷公式ホームページ
項・一覧
佐助稲荷神社オリジナル御朱印帳
「コンコン♪コンコン♪ アンちゃん、ちょっと待ってよ コンコン♪」
「いや、何がコンコン♪じゃどアホ。早よこんかい!斜めから見るワテのケツ穴と尾っぽの付け根‥そんなセクシぅぃーか? おおゴラ」
「‥しかし、このニオい絶対、油揚げや。しかもこれカツオだしガンガン効いた上物で間違いないわ。先行ってワテ1人で食てまぅでホンマに」
‥‥など言う言葉のキャッチボールが、ほぉ〜ら!今にも聞こえてきちまぃそうな御朱印帳のデザインじゃ‥アーリませんか!どんなデザインや。どこにそんなドスの効いた汚いコテコテの大阪弁吐き出すキツネがおんねん
- 値段:1,500円
- サイズ:16㎝×11㎝(小サイズ)
- 様式:蛇腹式
御朱印帳はどこで・いつ買える?授与場所(地図)
- 佐助稲荷神社・社務所(御朱印・お守り授与所)
佐助稲荷神社の御朱印帳は、御霊神社(鎌倉)でも授与されていまする。初穂料(値段)は同じです。
佐助稲荷境内の授与所(ミニ社務所)の外観
ミニ社務所は本殿を向かい見て右脇にありまする。基本、社務員さんが1人で受付されていますので、席を外しているときがありまするが、その場合はしばらく待つ必要がありんす。
かつては入口階段の前あたりに下社と社務所があったのですが、今は下社が廃されたのと同時に社務所(授与所)が階段上の本殿脇に移転していますのでご注意ください。
御朱印帳が買える時間(営業時間)
- 9:00~16:30(土日祝日、平日共通)
御朱印をいただく場合の注意点
佐助稲荷は坂の上(階段を登った先)に社務所(授与所)がありますので、最低でも30分前までに現着しているのが好ましいといえます。
それと、現在、佐助稲荷ではコロナ禍を問わず、基本、書き置きのみの御朱印の授与となっていまする。
この理由は御朱印を書ける方が常駐していないためです。
そこで、どうしても御朱印帳に記帳をお願いしたい場合は以下の方法で記帳していただけまする。
佐助稲荷で墨書きの御朱印をいただく方法(御朱印帳に記帳していただく方法)
- まず、書き手の方は御霊神社の社務所(授与所)に常駐
- ご印(ご神印)は佐助稲荷で押印
つまり、2社をめぐることによって佐助稲荷の御朱印は完成を迎えまする。
詳細は各神社の授与所窓口にてお聞きくださいな。
御朱印をいただく際の注意点
御霊神社の巫女さんにお聞きしたところ、先に御霊神社へ参拝して、その後、時間がなくなって佐助稲荷へ行きそびれて、そのままご印を押してもらわずに帰途に着かれる方が多いとのことでございますわぁん♡
この状態だと「佐助稲荷神社」の文字だけが書かれている状況にあり、ご印が押し忘れているとの見方もできまわぁん♡その朱印が書かれた御朱印帳を持って参拝者さんが他の寺社さんに行くものだから、あとで「ご印を押し忘れていますよ!」‥と、当該、寺社さんからお叱りを受けることも多々、あるとのことですわよ♡
そこで現在、必ず2社めぐることができる方のみに限定して記帳されているとのこと!そこで午後めぐる場合、注意しておきたいのが時間ですわ♡
佐助稲荷の社務所は200mくらいの階段を登った先に位置し、その上、御霊神社とは距離が離れていますのよ♡
佐助稲荷と御霊神社の位置関係図
午後からめぐる場合は、午後1時くらいからスタートできるような形でお受けになられるのがベストな形でわぁん♡
アタイの超ナイーヴでLOVEなハート♡は 午前9時から捕まえにくるん ダ・ゾ♡
【補足】御霊神社と佐助稲荷の関係
江ノ電の踏切前にある御霊神社(鎌倉)の宮司さんが佐助稲荷の宮司も兼務されていますので、このような対応が可能になっています。
なお、御霊神社で授与されている佐助稲荷の御朱印帳は、見開き1ページ目にすでに「佐助稲荷神社」の文字が書かれており、佐助稲荷神社で「ご神印」をいただくのが前提になっていますのでご注意ください。
関連記事:
御朱印所の混雑状況・混雑回避策
佐助稲荷は銭洗弁天との両社参りで訪れることから、それなりに参拝客は多いのですが、土日祝日でも境内がザワつくほどの混雑はありんせん。
ただ、鎌倉の1年の流れを俯瞰して考えると以下の時期は混雑します‥。耐えた! 嬉””
- 桜の時期(4月上旬)
- 紅葉・七五三の時期(11月下旬)
- 春、初夏、秋の土日祝日
- ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク(9月)、正月などの連休中
佐助稲荷神社の場所(地図)
住所:神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−12
- JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅から徒歩約25分
佐助稲荷神社への交通アクセス(最寄駅と最寄バス停)
電車
最寄り駅は以下の2つ。
- JR横須賀線「鎌倉駅」下車、徒歩約25分
- 江の島電鉄「鎌倉駅」下車、徒歩約25分
バス
最寄バス停は以下の2つ。鎌倉駅西口から徒歩約1分の「市役所前バス停」から以下の系統のバスへ乗車する。(東口と間違えないように注意!)
JR鎌倉駅の東口は鶴岡八幡宮の方面。その逆。西口には江ノ電の鎌倉駅がある。
- 京急バス 「鎌51系統・法務局前(バス)」
- 江ノ電バス「7-1・法務局前(バス)」
注意点
鎌倉駅西口にはバス停がなく、市役所前バス停が鎌倉駅西口の最寄りバス停になるでオジャる。
その市役所前から佐助稲荷の最寄りバス停となる「法務局前バス停」まではわずか1駅足らず距離オジャるぞよ。
尚且つ、鎌倉駅から佐助稲荷神社は徒歩13分ほどで辿り着けますので大半の方が、鎌倉駅から歩いて行かくのじゃ。
もしくは西口にある江ノ電鎌倉駅の改札前にはタクシープールがあって並んでいますので、タクシーで近くまで行くという方法もあるゾヨ。ゾヨだけに‥何だか背中がゾヨゾヨしてきたでオジャる。
佐助稲荷神社の駐車場
佐助稲荷神社専用駐車場なるものがありんせんので、付近のコインパーキングを利用する必要がありんす。
【豆知識】御朱印の歴史や由来
寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。
以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。
佐助稲荷神社の関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。