【限定は….瑞泉寺の御朱印一覧💐】種類(値段)や受付場所(時間・混雑具合)を‥ハッ!(息止)‥知る❓

スポンサードリンク

瑞泉寺でいただいた御朱印一覧

御朱印の墨書き霊場/札書番号
💐千手観音円覚寺百観音霊場/第9番
💐千手観音鎌倉三十三観音霊場/第6番
💐夢窓国師 禅苑「大雄宝殿」 
💐大雄宝殿
💐南無釈迦牟尼佛
東国花の寺/鎌倉第4番
💐どこもく地蔵鎌倉二十四地蔵/第7番

以下ではそれぞれの御朱印を写真(画像)を混じえて掲載する。

千手観音(円覚寺百観音霊場/第9番)の御朱印

令和五年ver.

令和五年度は円覚寺百観音霊場の専用御朱印帳にいただいた。

瑞泉寺は円覚寺の子院でもあるので円覚寺百観音霊場の第9番札所の指定を受ける。

💐瑞泉寺の概要
  • 宗派:臨済宗 円覚寺派
  • 山号:錦屏山
  • 寺号:瑞泉寺
  • 開山:夢窓国師
  • 本尊:釈迦仏

とりわけ、瑞泉寺は古来、鎌倉屈指の花の寺としても知られる。

円覚寺百観音霊場には専用の御朱印帳もある!

当該、円覚寺百観音霊場には専用の御朱印帳が販売されており、円覚寺はじめ、円覚寺百観音霊場指定の寺院にて取扱がある。(ただし、円覚寺百観音霊場の指定を受けるすべての寺院で販売しているわけではない※2023年現在、瑞泉寺では取扱が無かったが、要確認💘)

なお、専用の御朱印帳でなければ朱印をいただけないことはなく、自分で買ってきた御朱印帳にいただくことも可能だが、100番まであるので専用の御朱印帳があった方が分かりやすく巡礼しやすい。

価格も通常の御朱印帳が買える値段で買えるので、安心しんしん雪積もるほどに安心して買うことができる。

鎌倉三十三観音霊場 第六番「千手観音」の御朱印

令和二年ver.

1972年(昭和四十七年)12月12日に鎌倉市文化財指定を受けた本堂安置の木造・千手観音坐像は、瑞泉寺が誇る寺宝の一つである。

寺伝によると本像は徳川御三家の一角、はたまた水戸黄門としても知られる水戸藩藩主・水戸光圀(徳川光圀)が寄進したものらしい。

御朱印左下には「瑞泉禅寺」、御朱印中央の円印は三宝印(さんぼういん/「仏」「法」「僧」「宝」の4文字を刻んだ印のこと)、右上には鎌倉三十三観音霊場・第6番札所を示す印判が見える。

三宝印は瑞泉寺特有の印判ではなく、全国津々浦々、様々な寺院で押印される寺院においては基本的な印判となる。




💐夢窓国師 禅苑「大雄宝殿」の御朱印

令和四年ver.

どうやら幾度となく訪れているのをご配慮いただけたのか、令和四年の11月は少し違う構図の御朱印がいただけた。(特にお願いはしていない)

描かれる墨書きの文字(大雄宝殿)や中央の三宝印、左下の「瑞泉禅寺」は同じではあるが、右上の印判のみが通例とは異なり、「夢窓国師 之 禅苑」と押印される。

禅苑とは「禅寺」の敬称のようなもの。事実、瑞泉寺の本堂裏には夢窓国師が創造したと伝わる有名な名庭園がある。

この庭園は他の庭園とは明らかに一線を画す画期的なものであり、夢窓国師自らの禅道精神を投影して岩壁を掘削した、もはや岩庭園とも称すべき名庭園といえる。

当庭園が殺風景なのも祖師が思い描いた禅の境地だと考えれば、なんら違和感は感じない。

なお、当庭園は現今、国の名勝指定を受ける。

⬆️リングを見た後、部屋中の電灯をすべてONにして朝を迎えた 心の追い込まれ度合いほど噂の‥‥「巌壁(手前庭園)」

東国花の寺百ヶ寺 鎌倉第4番「大雄宝殿」の御朱印

令和三年ver.

「大雄寶殿(大雄宝殿)」とは何なのかをお聞きしたところ、どうやら瑞泉寺の本堂のことらしい。

「大雄」とは、釈尊(釈迦)のことを言い、浄土宗などでは「偉大な英雄」や仏の異称の一つとする。

「宝殿」とは神仏が奉斎される神聖な場所を意味する。すなわちお堂を指す。

東国花の寺専用のバインダーにいただいたバージョン

令和四年11月ver.

東国花の寺には上掲写真に見られるようなバインダーに綴じる様式で頒布されるご朱印もある。

巡礼中であることを”申告”することで、”深刻”な顔一つせずに受付していただけ〜る。(瑞泉寺の場合、御朱印の値段も通常頒布の御朱印と同じ)

⬆️東国花の寺巡礼専用のバインダー(綴じ仕様)※円覚寺の売店でも販売してい申す。あひゃっ

「東国花の寺百ヵ寺霊場」には上掲写真のバインダーの他にガイドブック式の御朱印帳もある(後述、写真参照💘)

令和四年3月ver.

この御朱印も東国花の寺 第四番であることや、印判の種類や配置に到るまで上記、「大雄寶殿(大雄宝殿)」とまったく同じだが、中央の墨書きの文字が異なり、次のように記される。

「南無釈迦牟尼佛」とは?

「南無釈迦牟尼佛」の南無とは「帰依(きえ/信仰を誓う)」を意味し、「牟尼(むに)」とは釈尊の敬称のほか、聖者、仙人、修行者、隠棲者をも示す言葉。

釈迦とは釈尊のことなので、すなわちこれら7文字を以って、「釈尊に帰依します」を意味する。

禅刹に行くと釈迦仏を本尊とする例が散見されるが、これは北斗神‥‥ではなく、坐禅の修法!!をあみだしたシュケン‥‥ふぅ 達磨大師(ダルマ大師)!!が釈尊の28代目の弟子(継承者)にあたり、禅そのもののルーツが釈尊その人とされているからに他ならぬぁい。アちゃ〜!アちょ〜!!

東国花の寺百ヵ寺霊場ガイドブック式御朱印帳にいただいたバージョン

⬆️右半分にお寺の紹介や場所(地図)、見どころなどが記されているので便利❤️

なお、当ガイドブック付き御朱印帳の在庫状況については事前確認要💘




ガイドブックは通販などでも購入できる

 

どうやら東国花の寺のガイドブックであれば、下記、Amazonや楽天市場などの通販サイトでも取扱がある模様💘

どこもく地蔵(鎌倉二十四地蔵/第7番)

通称「どこもく地蔵尊」とは、境内の地蔵堂に安置される地蔵菩薩像を指す。

本来、「どこも苦」と書くらしいが、本像に関しては次のような故事がある。

その昔、この地蔵像が扇ヶ谷の地蔵堂に安置されていた時のこと、堂の管理をしていた堂守が困窮の果てに逃走を図ったそぅな。

ところがある日の夜、堂守の夢枕に地蔵が立ち、「どこも苦、どこも苦‥」と告げたそうな。

以上、すなわち「どこも苦」とは、docomoの期間限定割引プランのことではなく、『逃げた先でも苦労することになるので、ドコへ行こうと苦労はつきまとぅ』‥‥という意味。…そんなおバカな勘違ぃをするのは‥‥君だけや

堂守がその後、どうなったのかは判然とはしないが、大往生したのではないかと思われる。

‥‥‥というお・話💋

瑞泉寺の限定御朱印

瑞泉寺には2023年現在、限定御朱印は皆無💘

瑞泉寺の御朱印の冥加料(値段)

300円
※変更になる可能性もあり

瑞泉寺にて御朱印をいただける場所

  • 庫裡(くり)

⬆️青色で囲ったところが入口。入って鐘を鳴らし、御朱印帳を開けて和尚が来るを待つ。

瑞泉寺の境内MAP

山門

⬆️リング2を見た後、すぐ背中越し(背後)が気になり始めるチーターにも勝る敏感さほど噂の‥‥「山門」

拝観受付

⬆️映画・口裂け女の視聴後、マスク女性の口元に抱く、果てしなき警戒心ほど噂の‥「拝観受付」

注意!瑞泉寺で御朱印をいただくには拝観料金が必要!

瑞泉寺の境内は高台と麓に分けて考えると分かりやすく、麓にある拝観受付にて所定の拝観料金を納めた後、高台(上)の境内まで歩いて登る。

瑞泉寺の拝観料(入場料金)

高校生以上:200円
小中学生:100円
障害者:無料(要障害者手帳)

割引

【団体割引(30名以上)】

高校生以上:150円
小中学生:50円

瑞泉寺の拝観時間(入館時間)

09時00分~17時00分(通年)
※入山は30分前まで

瑞泉寺までのアクセス

  • 最寄駅:鎌倉駅
  • 最寄りバス停:大塔宮バス停(京急バス)

瑞泉寺の近辺までバスが進入できないので、最寄りのバス停は鎌倉宮の境内脇にある「大塔宮バス停」を利用するほかない。(京急バスの時刻表など

鎌倉宮(大塔宮バス停)から瑞泉寺までのルート

  • 移動時間:徒歩約15分
  • 距離:約1粁

途次、鎌倉宮はじめ、永福寺跡や護良親王墓などの観光スポットも点在するので、それなりにルンルン気分で寺詣することもできよぅ。 ホンマかぃ

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。